生きてま-す、noteⅡ

人生双六の上がりがもう近いかもしれぬ。しっかり生きて、愉しむべしと思う。

公園で

2009-06-30 | 記録用
ねむの木  ・・・ネムの花のはかない感じがうまく撮れないのでためらいつつアップです。
葉を触るとスーと閉じることは皆さん経験ずみですよね。花は夜に開くとのこと。
ピンピンしているのは、花びらではなく、おしべなのだそうです。では花びらはどこなのかな。
マウスオンして見てね。
<

 ヤブカラシの花には、蝶が代わる代わる飛んできます。
白黒の蝶はホシミスジのようです。アオスジアゲハも行ったり来たりしていました。
  
 
<^ヤブカラシ 

撮り収め、あじさい

2009-06-29 | 記録用
 

<画像クリックしてみてね。→どこかへ飛びます(^^♪ 

 山の上では、これからの紫陽花ですが、私はもう終わりにしようかと思います。
万博公園で素敵なのを沢山見てきましたから、その印象を大事にしておきたいのです。
今年余り変わった種類の紫陽花見ませんでしたが、改良されてどんな花が見られるか
又来年のお楽しみ。・・・それまで元気でいきていなくては   


太陽の塔

まだ
健在です
太陽の塔

そろそろ本番

2009-06-28 | 記録用

ギボウシも花をつけ始めています。葉っぱのきれいなギボウシだから、花を覗き込んだこと
なかったのだけど、誰かが”花きれいだよ”というのが聞こえたので注目してみました。

<ギボウシ

 

※ 蓮のはな ※  ・・しまった、昨日も蓮のはなアップしたのだった。maiica!
これは、治水緑地の方が2.3年がかりでやっと咲かせた花だから、、、。ご苦労様です。
一番花は少し傷んでいましたね。でもだんだんきれいになってきました。

<治水緑地のはす。

お久しぶり

2009-06-26 | 記録用

 久しぶりの万博公園に "ラベンダーフェスタ" の看板があがってる。
ラベンダーの丘って、北海道みたい! ま、北海道は言いすぎだけれど、こんな感じで~す 
香りは、、、? 鼻つまってるのかな。匂わない。 ★、マウスオンしてね 

<

<蓮畑は、、> ・・・まだ数えるほどしか開いていません。 看板娘。
もう少し咲いてるのを期待していたのに、早すぎた。紫陽花見て帰りましょう。  
 


<咲き始めたハスの花

季節の花

2009-06-25 | 記録用

*くちなしの花* ・・・強烈な香りの花ですね。金木犀にも負けないでしょう。
梔子 と書くこの字はどこから来たのか不思議です。
純白の花がきれいですが、あとで見ようとのんびり構えてたらすぐ枯れていきますよ。
 久々にBGM入れてみました。 ご一緒にいかが? 音は今一ですが。
 

<くちなしの花

<<< ポチッとしてon-offです。

あじさいがきれいだったから

2009-06-22 | 記録用

なかなか雨が降らなくて、緑地のあじさいの中には枯れかかっているのもあった。
予報が雨の時くらいしっかり降ってほしいなぁ、空を見上げて勝手なことばかり
ほざいている私。降ったら降ったで、いい加減にしてよ、夜の間に降れないの?
などと言うに決まっているのだ。今日は早朝に激しく降ったから、よしよし!

<

<逆さあじさい>  通りがかったカメラマンに教えられて撮ってみた。さてどうかしら。 


<水に写ったあじさい

<うずあじさい> 今朝の雨でこのあじさいたちも、一息ついていることと思う。ホッ 
もうしばらく元気でいてよね。



<治水緑地にて

赤い花たち

2009-06-21 | 記録用
サンゴシトウとアメリカデイコ  ・・・ アメリカデイコ✖他の種類でできたのが
サンゴシトウなのだそうです。南米からきました。大きな花びらのアメリカデイコは
大木ですが、サンゴシトウの方は毎年地上部が枯れてしまうので大きくならないとか。
余り沢山咲くと、しつこく感じますが、夏に真紅の花は似合いますね。
マウスオンして見てね。

<


<紅花> 時代が移って明治になり、化学薬品が輸入されるようになるまで、紅花は貴重なもの
だったようだ。山形--最上で栽培された花は摘み採られて花餅の形で京へ。
京の紅屋の手により口紅に、染料にと加工。
別名、末摘花は茎の末の方から咲き始める花を摘み取ることから。

 
 
<^紅花
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 源氏物語に登場する末摘花姫は鼻が 赤いことから「紅鼻」とも呼ばれ、同じ読みの
「紅花」にちなんで「末摘花」の名前がつけられた。・・・のだとか。(ちょっと可哀想 !)

季節の花々

2009-06-19 | 記録用

<アガパンサス>  ・・まだ袋から顔出したばかりのアガパンサス。朝日にまぶしそうな顔
しています。雨も好きなんだけど、まだ降らないかな? と言ってるようにもみえました。
あれっ、雨の件は私の思いかも、、、。 
 アガパンサスとは、ギリシャ語で"愛の花" なんだそうですよ。

<つぼみの時は袋かぶってます。

<ランタナ>  
 特に好きな花ではありませんが、アゲハが飛び交っているので眺めていたら
可愛いかもしれんと思ったもので撮ってみました。七変化の別名があるランタナです。

<ランタナ

<付録>  やぶじらみという、可哀想な名前の野草です。花が終わるとしらみみたいな実に
なるのです。しらみなんて、ご存知ない方・・・幸せですね。うっとうしい奴でしたよ。
 
 
<ヤブジラミ

 画像の上でクリックして見て下さいね。

緑地より

2009-06-17 | 記録用

<公園 風景>  花博当時は、この花壇 "花桟敷"と言われていた場所なのですよ。
花いっぱいの演出に歓声を上げながら、Ⅴサインだして写真撮ったものでした。 
 私の嫌いなサルビアだけど、この花壇のは色が深くて悪くない。
--マウスオン--おなじみ、風車前の風景です。ポピーの向こうがサルビアです。 

<



 ワルナスビが名前にめげず意外とさわやかに咲いています
どう見ても、もう夏景色です。
 モンシロチョウが好きな、ヒメイワダレソウ


<

 。。。 。。 。。。。。 。。。。。 

須磨へ

2009-06-15 | 記録用

<須磨アルプス>  ・・今回の歩こう会は、絶景だよ! と何度も聞かされたので
相棒は休みだし、迷ったのだけど、結局参加。しょっちゅう登ってますと言う、
78歳のおばあさんに励まされながら、沢山の階段をはい上がり、たどりいたのがここ。
”馬の背”と、名前の付いている尾根です。かなりゆっくりのペースだったので
いつの間にか登ったのだけど、改めて写真で見たら、、、あ-怖っ

<須磨アルプス、馬の背。300m.ほどの高さです。

<遠望>  
 神戸市のはずれの方、『須磨浦海岸駅』からスタートしました。登り始めてすぐ
見下ろすと須磨の海岸がボッ-と見えました。明石大橋も見えるはずでしたが、
あいにく視界が悪く、かすかに存在を確認できただけでした。

<須磨浦海岸