「この国のかたち」的こころ

敬愛する司馬遼太郎さんと小沢昭一さんに少しでも近づきたくて、書きなぐってます。

東京発 午後5時56分 こだま677号について考える。

2016年04月01日 00時21分23秒 | 文化論
昨日、東京に行っていました。

浅草行って、日本橋に行って、靖国神社行って、それぞれに桜見て帰ってきました。


歩き疲れて、もおいいやって事になって、東京駅でマツコの知らない世界でやってた、「超のりべん」を買って新幹線に乗って帰ってきました。

お弁当科ってぼやぼやしてたので、50分ぐらい17番にホームにあがったら。56分発の「こだま」がドアをあける直前でした。

いつもはもう少し早く帰るんだけど、今日はちょっとのんびりしてました。

けっこう並んでいるなあ、と思いつつも「こだま」だしとかおもって並んでました。


案の定、余裕で二人席に座れました。良かったなぁと思っていると車内アナウンスで

「自由席のお客様に申し上げます。車内大変に混み合います。隣の席に荷物など置かないようにご協力お願いします。」

と流れたんですね。

でも、その時の正直な気持ちは「え~?」という感じでした。

だって3人席とかほとんど空いてましたからね。


で、そのまま出発したんですよ。


で、次が品川じゃないですか。


そしたら乗車率120%になっちゃったんです。


またもや「え~?」ですよ。


会社5時であがって東京駅なんだなあ。出張帰りってこんなにいるんだと思いました。

みんなスーツ姿なんだもの。

のりべん食べてる僕が浮くこと浮くこと。


でね立ってる人も一杯居るの。


まあ「こだま」だから静岡まで行けば確実に座れますけどね。

なんて思っていると、みんな三島でおりちゃいました。


「え~?」てなものでビックリしました。

みんな「東レ?」「Z会?」日大か?とか考えていて、ふと思いつきました。


この人たちは出張じゃない!この人達は通勤の人だ!三島、長泉に自宅を買って1時間かけて東京に通っている人たちなんだと気付きました。


長泉とか藤枝とか菊川とか子育て支援してる田舎は5000万あれば庭付き一戸建てが買えちゃうからね。


交通費をどの程度会社が負担してくれるか知らないけれど、これだけの人が実績としているんだから、良い会社があるんだなあと思いました。




まあそれだけなんですけれど。