goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

”やってる感” 出さないよーにと言われてしまった💧

2022-12-10 11:33:43 | 日記

時々娘から注意を受ける。

前のめりで走り過ぎる私を心配して?やり過ぎだと思われることを、たま~に言って来る。

その昔、結婚前のまだ一緒に暮らしていた頃だったと思うが

『その、根拠のない変に自信に満ち溢れた、やたらデカい態度は一体、どこから来るの?』と。

ふうん・・・根拠のない自信・・デカい態度・・・ねぇ・・・。

そんなこと言われても、その時は自分には自覚が無かった訳で。

 

以前ブログにも書いたが、昔一緒にテレビを観ていて、NHKの天気予報で”冬将軍”が出て来る

ことあったが、あの顔が私に似ていると言って、2人の娘がお腹抱えて大笑いしていた。

”冬将軍”が出て来るたびに『きゃーっ!おかーさん又出たぁ』とか言って。

『もーえー加減にしときやっ!どこが似てるんよっ!』とブツブツ言っていたのだが、

エラが張っているとことかそっくりだと。

そのエラも、もう張ってないわよ。歳のせいか、人間が穏やかになり我の強いのがマシに

なったのか、どちらもだろうが。

 

で、人の話を聞かないだとか、自分の言い分ばっかりだとか、まあ言いたい放題。

今まででも、謙虚に だの エラソーな態度はアカン だの 散々言われて来た。

で、昨日は『”やってる感” 出すのはやめるよーに』と。

ふうん・・・”やってる感”ねぇ。うまいこと言うわねぇと変に感心したわ💧

娘曰くは『難しいだろうし、実際に”やってる”から、そうなるんだろうけど、

ぼちぼち ”やってる感” 出すのやめた方が良いよ』と。

これは帰宅途中のLINEでのやり取り。まあ、娘だからこそ心配して言ってくれてるのだろう。

周りに嫌がられるよ、もしかしたら自分が気づかないうちに孤立するよということを

言いたいのか・・・。加えて、私もイヤよのアピールか^^;

 

夜に久し振りに電話で喋る。本当に久しぶり。このところ色んな意味で余裕が無かった。

『ところがさあ、今日も会社で”やってる感”出してよ!みたいな話になってね』と私。

他部署の人が私に『もー言ってやってよ!。営業の仕事ちゃんとやれよ!要らんことに

口出さんと!と言って!』と。えっ!?私が?上司に?

誰しも、思ってても なかなか面と向かって言えない。私なら相手誰でも、理不尽なこと

言ってくれる?と思われてるかも。

実際はそうばかりでもないんだけどね。そんな良い人でも無いんだけどね。

私も時と場合・相手に依るよ。そこんところは考えている。利害関係のあるところでは

保身?計算?ズルいっちゃーズルいかも💧

多くの人が不満に思ってて、そのせいで心病みそうな人まで出ている。

辞めないでね、理不尽なこと押し付けられて我慢しているのは皆解っているからねと、

フォローもしている。

私もムカついてるのは事実だけど、他部署のおとなしい人までが、そんなこと言い出す

なんてこれは本当に相当ヤバい。当の本人は逃げ回っているという噂。

言おうと思えば多分言える。だけど社長の心情を思うと難しい。可哀想だ。気の毒だ。

ま、どうするか?どうなるか?は別として、娘との話。

 

なのでね、なかなか”やってる感”出さないようにと言うのは難しいんだよと。

娘からすれば、やっても”やってる感”出さないようにと思うのだろうが、そうは行かない。

やったことをやってないみたいな、そんな謙虚さは私には無いわ。”やったったわ~!(^^)/

どやっ!?” と、きっとなる。

でも正直、我が子だからこそそんなこと言ってくれるんだろうなと。誰も私に耳の痛いこと

なんか言わない。”やり過ぎ””走り過ぎ””前のめり”は自分でも判っている。でも判っていて

やめられないんだよね・・・。

『気を付けるわ』と言ったものの、どこまで 大人しく・謙虚に・やってない素振りetc.

出来るだろう・・と半信半疑。私は解らない人に嫌われることは何ともないタイプだから、

私の悪態?でどれほど嫌われるか?と言うことは大した問題ではない。

(しかし自分にとって大事な人には嫌われたくない。なのでそこは気を付ける。多分)

言うべきことやるべきことは万難を排してでもやりたい方だ。そこやめられないのよね。

でも、娘に嫌われたらアカン。決して良い母親とは思わないが、子どもが望むなら

可能な限りは意に沿う様に気をつけなくっちゃねとは思います、ハイ。

娘はこうも言った。『デカい態度は根拠無い訳じゃない。根拠はあるよ。解ってるよ』と。

ありがとう。

あれもこれもは難しいんだけれど、可能な限り頑張るわと、心に誓った夜でした。

変な母親持ったこと、許して。そしてある意味 諦めもして(-_-;)。

謙虚に耳を傾けるように努力するよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kogetagaku)
2022-12-10 16:29:22
anさんこんにちは(^o^)

船には船頭が必要で…
良い船頭は船をたくみに動かすことが出来ます。
仕事も旗振り役が必要で…
しっかり見ながら旗を振ると事故やトラブルは減ります。

昔の娘さんは
「ドヤ顔で偉そうだから…」
という意味でanさんにお話していたのかも知れません。
経験を積んだ今の娘さんは
「ドヤ顔で引っ張って来た大変な人生から、そろそろ少し楽になってもいいのでは?」
という意味で話されたのかな…
なんて、勝手なことを考えた爺でした。
返信する
Unknown (an)
2022-12-10 17:16:05
爺様 こんばんは。
コメントありがとうございます。

そんな良い意味で言ってくれたのかしら?
仕事では態度のデカい私も、娘に言われると本質ついてくるから弱い^^;
鋭い!と感心しています。

結局、働き盛りの男の人と同じで、向こうからすれば、真剣に聞いてない!と
なるのでしょうね。
子どもたちが結婚するまでは結構、公私きちんと分けられていて、
仕事の行き帰りでモードを切り替えてましたね。
家で仕事の話はしなかったです。

今はそんな必要もないので、常に仕事モード全開ですが、会わずとも電話やLINEのやり取りで
そう感じるのでしょう。

私にとっては有り難い存在だと感謝していますよ。
アカンなぁと思う時は怒って欲しいです。
自分で気が付かないことっていっぱいありますからね。

爺様も私がおかしいと思ったら注意して下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。