アルファロメオと小倉唯

我が子には親を捨ててほしい

父を一昨日、東京の病院に連れて行って検査結果を聞いて…

 

その結果を受けて、今日は朝5時半起きで車を出して、横浜の別の病院に連れて行って検査をしました。

 

ショックだったのは、病院に着いてから父が…

 

「あれ?なんで今ここにいるんだ…」

 

とつぶやいていたこと。

 

脳の認知機能がそこまで衰えて、頭の中が茫々としてしまっているんですね。

 

理由を教えてあげたら今度は…

 

「んなことわかってる!」と。そして、それからあとはずっと…

 

アテンドしている私に、あからさまにキツく当たるような態度を示して、棘のある言葉を連発。

 

おそらく、そんなことさえ忘れてしまう自分自身に腹が立って、イラついて…

 

手近にいる息子に、思わず八つ当たりしてしまった、ということなんでしょう。

 

診察室でも医師の質問に対して、8年前にあった病歴を「去年の3月から…」と間違ったことを言うので…

 

横から訂正したら、それも気に入らなかったらしく、後で「余計なことを言う」と怒る怒る。

 

でも、正しい診断と処置のためには、正確な情報を伝えないといけないし。

 

まあ幼児が、意地が焼けたときに、親に向かってすねたり、ごねたりするのと同じようなことだと思います。

 

それがわかっていても、こんなに尽くしているのに、つらく当たられたり怒られたりするのは、やっぱりつらいです。

 

せめて、きょうだいの一人でもいてくれたら、苦労や負担を分かち合えるのに。

 

親もまた、その親に尽くしてきた、というのならまだしも…

 

うちの場合、母は両親の老いてからの世話は、長男の妻に任せたきりで、父母の最期にも立ち会っていません。

 

父は、親たちの世話は末の弟とその妻に任せきりで…

 

祖母の死に目には会えず、祖父については、いよいよ今日明日にも、というときになって駆け付けたという。

 

老人介護を全く経験しなかった親たちの世話を、ワンオペでしなければいけない私。

 

そして私は、自分の世話を息子にさせることだけはするまいと思っています。

 

損得の問題じゃなくて、親の面倒を子が見るのは、子どもの数が多い時代ならあり得たかもしれないけれど…

 

ひとり、ふたりの子では、物理的に、というより算数の問題として無理でしょう。

 

まして一般庶民は、共働きしないと家庭を維持する収入を得られない時代なんだから。

 

ちょっと考えればわかること。

 

それなのに、きょうだい6人、7人だった世代がそうして来たからと、算数の問題として無理なことを要求するのは…

 

バカのすることですよ。

 

それにしても……

 

少子高齢化が大きな問題だとされている昨今ですが…

 

真剣に考えている人は、国民の中にどれだけいるのでしょう。

 

少子化も高齢化も、どこかで、他人ごとだと思っている人の方がむしろ多いのではないですかね。

 

自分で直接育児をしたり、介護をしたりしている人を除いては。

 

とくに、男性。

 

育児がどんなものか。

 

さらにもっときつい、老人介護がどんなものか。

 

体験しないと、その実態は分からないと思います。

 

とくに「仕事ができる」男性。

 

テキパキと効率よく仕事をこなし、筋道の立った考え方をするのが得意な人にとって…

 

育児と介護は、気が狂いそうになるようなものですよ。

 

いや「仕事ができる」人がまともにやったら、本当に精神を病んでしまうかも。

 

効率とかスピードとかを追求したら、必ず失敗する。道理や論理や筋道では、割り切れないことが多すぎる。

 

不条理をスルーし、非効率に忍耐する。

 

ビジネスとは、真反対のスキルが要求される仕事。それが、育児と介護なんですから。

 

想像もつかないでしょうね。

 

男なのに、両方自分の手でやっている私が言うんだから、本当ですよ。

 

 

ちなみに、30代半ばぐらいまでに初産をしないとダメだという35歳神話も…

 

子どもは3歳までは、お母さんのもとで育てないとダメだという3歳児神話も…

 

公立の学校に通わせたらデキない子になる、という私立お受験神話も…

 

我が家はすべて無視しました。でも…

 

妻は38歳で初めて妊娠し、39歳で初産を経験しましたが、健康な子が超安産で生まれました。

 

息子は0歳から保育園に預け、家にいる間も、主に父親の手で育てました。

 

進学教室や塾の類にもほとんど行かず、小学生時代は広場(幸運にもあった)で友達と暗くなるまで遊び…

 

ずっと公立学校に通いました。

 

それでも…

 

どこに出しても恥ずかしくない青年に成長したし、知育に関しては、これ以上ないぐらいにうまく行ったと思います。

 

すみません。話が脱線しました。

 

 

まあ、育児と介護とを比べたら、介護の方がずっときついです。

 

子どもは時間の経過とともに成長し、自分で出来る事がどんどん増えて、手がかからなくなる。

 

ゴールは、子どもの立派な独り立ちという、喜びです。

 

逆に、高齢者は時間の経過とともに衰え、自分で出来ることがどんどん減って、手がかかるようになる。

 

ゴールは、親との死別という、悲しみになります。

 

それでも、大事に育ててもらったお礼、という気持ちが持てればまだいいのですが…

 

世の中の親がみんな、立派な親、いやせめて、まともな親であるとは限りませんから。

 

うちの母みたいな、典型的な毒親、親に殺されないで生き延びるのがやっとだったケースだって、ゴロゴロあって。

 

そういう親に対しても、年老いたというだけで、すべて赦して、全力で尽くさないといけない。

 

往々にして、そういうネガティブな気持ちにもなりがちなのが、高齢者介護というものなんです。

 

だから私は、これからの時代、高齢者介護は「絶対プロに任せるべき」と思っている。

 

お年寄りは、幼児に帰って行ってしまうもの。介護者が身内だとつい子どもじみた「甘え」が出てしまって…

 

言わなくてもいいようなことを口にし、してはいけないことをしたくなってしまうものです。

 

介護者だって、仕事と割り切れば我慢できるけれど、周囲の無理解の中「当然のこと」として見返りなくやっていると…

 

老人につい、つらく当たったり、投げやりな態度になったりしがちになります。

 

だんだんと負担が重くなり、やりがいも感じにくく、最後は悲しみで終わる、ネガティブになりがちな行為。

 

それを、まして家族の「誰か」に押し付けるというのは、その人の人生を決定的に損なうことです。

 

家族の「人柱」を立てる行為。

 

という本質を分からないやつらが、この国を動かしている、政治家や高級官僚たち…

 

そして、彼らに口出しをする「財界人」なんです。

 

彼らは、育児をしたことがなければ、介護もしたことがない。

 

そんな連中が、もし仮に、真面目に少子化対策や高齢化対策について考えたとしても…

 

本質を知らないんだから、的外れになって、失敗することは100%保証されていますよ。

 

しまいには、憲法なんていうものにまで「家族は互いに助け合うべき」みたいな道徳じみたことを入れて…

 

育児や、老人介護、障害者介護を、公が負担することを否定し、家族だけに押し付けようとする。

 

そんな邪悪な改憲は、絶対に、絶対に、絶対に、させてはいけない。本当は。

 

強い人間は、自分で勝手に自分を救えるんだから、公の介入なんか必要ないんです。

 

強者は、自由競争の中で十分生きていけるんだから、公的なものが関わらなくてもいい。

 

公的なもの、即ち政治の役割というのは、自分で自分を救えない、弱い者に手を差し伸べることなんです。本来は。

 

強者のために便宜を計ることに終始して、弱いものをないがしろに、いやむしろどんどん虐待するようなのは…

 

政治の顔をした、害悪でしかない。

 

そんなもの、むしろないほうが良い。

 

と言っても……結局は、近々、改憲されるんでしょうね。私たちは、物言わぬニッポン人ですから。

 

そして、政治はもっと悪くなる。止めようとしても止められない。なぜなら…

 

奴隷同然になっても、どんな不幸な目に遇っても、大げさではなく、死んでもお上に逆らってはいけない。

 

「世間」の風向き、流れを読んで、それに逆らってはいけない。

 

多数派の人たちが、そういう風に、教育、もとい洗脳されているんだから。

 

国家は、そこに生きる人が幸せになるための「機関」ではなくて…

 

人は、国が栄えるために奉仕する存在だ、という思想が、我が国の人々の精神の根底にこびりついている。

 

そう簡単には、取れない。

 

この場合の「国」ってなんだ?

 

国体?天皇?政府?歴史?

 

それとも、目に見えない何か?

 

ヒゲの隊長、佐藤正久は、日本の教育について言及して…

 

「人権人権って、そんなことばっかり。もっと大いなるもののために身を捧げる、そういう精神を養わないと」

 

と言っていました。

 

大いなるもの?何の宗教ですか?笑

 

日本人に生まれたら、それのために、身を捨て身を捧げろと?

 

ここに生まれたというだけで、その宗教だか信仰だかに、自動的に入らなきゃいけないと?

 

中世のヨーロッパじゃないんだから。

 

もし、こういうことを言うだけで「サヨク」と呼ばれるのなら…

 

サヨクの対義語は「狂信者」です。

 

だから、我が子に対しては…

 

親なんか捨てても良いから、いやぜひとも捨て去って、せっかくこの世に生まれてきた命を大切にして…

 

自分自身の人生を生き切ってほしい。

 

幸せになってほしい。

 

人を幸せにしてほしい。

 

そのために一刻も早くここから逃れて…

 

どこでもいいから、自分自身を大切にする、それが許される場所…

 

自分の人生を生きても「世間」から嫉妬されたり、冷たい目で見られない場所に身を置いてほしいのです。


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@nerotch9055 さま。
こんばんは。
nerotchさんのお父さんの言葉が悲しいのは、nerotchさん個人の不甲斐なさのせいなんかではありません。
我が子に介護の負担をかけるか、コロリと行くか、の二者択一しか許さない、今のこの社会の情けなさが言わせる言葉なんですよ。
大家族の時代が終わるような行動をして、それが現実になった。それなのに、時代に合った、お年寄りの生を大切にするような新しい社会の仕組みを構築せず、考え方の変革もしないで来たことの結果なんです。
一義的に政治の無策ではあるのですが、時代が変われば徳目も変わる、ということを理解しなかった、一般大衆のうかつさの罪でもあります。
長い目で見れば、いつか全てが改まる時が来るのかもですけど、私が長生きして介護を受ける頃までには間に合わないでしょう。
「プランC」が気になります。今度どんなものだか教えてください🙇‍♂️
nerotch9055
こんばんは、バロリスタさん。
寂しいお話ですね。
この国のお偉いさん達が、もっと早くから未来を見据えて行動していれば、こんな悲しい世の中にならなかったはずなのに・・。
うちの父も「介護されるぐらいだったら、コロリと逝っちまいたい」と言ってきます。
子供としては、悲しい言葉ですがそこは「子供に迷惑をかけたくない」という、父の気持ちの現れです。
そんなことを父に言わせてしまう、自身の不甲斐なさに悲しくなります。
私は、「プランC」を考えております。
(・・;)
angeloprotettoretoru
@1948219suisen 水仙さま。
家事も育児も介護も「嫁」にやらせるなんていうことを、核家族で子どもの人数も少数の中でやらせるなんて、本当に不合理で無茶なことです。それでは結婚とは女にとって不幸を意味するものでしかない…少なくともそう見えるはずです。
自分の人生を生きて良いという世界がある、ということを一度知ってしまった女性たちに、いまさら結婚出産をしろと言っても、したいと思うはずがありません。
まして旧世代の価値観がまた復活しそうなことを「雰囲気」で敏感に感じ取っている日本の女の人が、結婚出産を人生のリスクと感じるのは当然のこと。
それで少子化対策なんて、何をどうやっても成功するわけがない。
この道を行けば、特に変わったことが起きなくても、日本人はどんどん数を減らしていって、ほどなく消滅するのは避けられないです。あるいは、それでいいのかも。
1948219suisen
頑張っでこられたんですね。頭が下がります。

私も男に家事を手伝わせてはいけないと義母から言われ、子育ては手伝ってもらわずにしました。

義母の介護は、夫はずっと会社勤めでしたから、一人でしなければなりませんでした。近くに住んでいる義妹は嫁いでいる身だからという理由で、私がこの家に来てから全くと言っていいほど来てくれませんでした。東京に住んでいる義弟夫婦は最初から当てに出来ませんでした。が、義母の世話をしていた私を私の子供達が見ていたから子供たちは親思いになってくれました。やはり神様は見ていてくれると思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事