goo blog サービス終了のお知らせ 

鳶色の瞳 

あなたには、あなただけの魅力があるのだから、
…やっぱり自分は こう想う。と…
想うとおりに生きて良いのだよ〜 

《薬の効き目vs副作用》のバランス を想う…

2025-04-05 13:57:17 | 迷走

夜の桜を観てみようと近くを歩くと

ちょうど街灯が当たって

ライトアップされたように見えて綺麗でした🌸

 

↓スマホの写真では丸くしか映らないけど、細い三日月🌙の夜でした

 

 

 

 

……… ……… ……… 

 

心不全での入院から退院を経て今もう数ヶ月、

経ちましたが…

相変わらずの多量の内服薬に、

これ、ずっと全部を飲み続けたら副作用は心配ないのだろうか?

と、さすがに気になって… 

↓このような本を見かけると読むように なりました。

 

『過剰医療の構造』|感想・レビュー - 読書メーター

藤井 聡『過剰医療の構造』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約9件 の感想・レビュ...

読書メーター

 

 

 

『薬のやめどき』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター

長尾 和宏『薬のやめどき』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。

読書メーター

 

 

自分が感じる副作用? としては…

脱力感,だるさ,時に血圧の下がりすぎ?

などが最近,気になってきているのだけど…

 

どうなのだろう?

もしかしたら薬を飲むのを止めれば、身体の調子も戻って動きやすくなるのでは?

それとも。

少々の副作用は我慢しても、

薬の効くのを優先すべきなのか?

 

その辺の バランス(匙加減)が、難しい。

 

……… ……… ……… 

 

 

 

↓こちらも更新しました↓ 

 

ミニマフラー?&【読書】明治維新の謎&クイーンのジュニア向け2冊

ひと玉が編み上がって、読書は前から謎に思っていた明治維新あたりの歴史を… なるほど!それなら納得いくかもしれない。と思った本 ↓ と『三流の維新 一流の江戸 「官賊...

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

相変わらず、体を動かすコトよりも

ジッとしてて読書したい気持ちの方が大きいワタシなので、

 

何も用事をしなくて良くて、

好きな読書で毎日を過ごして良いのなら、

少々の怠さや低血圧でも構わないとすら思ってしまう

{インドア派}🏡 🪑 ☕️  😅 ………なのだけど、

 

…そういうわけにも いかないだろう、

やっぱり1日のうちで動けることは、

自分のため&周りの人のためにも何かで役に立てるニンゲンで居たい………

 

長期的に観ると…やっぱり元気で動きやすい身体で居たほうが良いよなぁ。。。

…とも思うのでした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がり立ち昇る雲と淡い桜... | トップ | 熟睡して体調が良い時の理由... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。