ありのまま。あむのまま。

次男のあむあむは、知的障害・水頭症・てんかんなどを持つ男の子。わいわいどたばた、賑やかな我が家の日常♪

あむあむ、元気です

2025年01月03日 | あむあむ(次男・障害児):就労継続支援B型1年目~
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

ものっっすごく久しぶりの更新になってしまいました。

私が週に二回、市役所で設置手話通訳者として働きだして2年目になりました。
が、まだまだ覚えることたくさん。

未だにちょっとドキドキの勤務に加えて、いよいよがっつり更年期が始まり、
寝つきが悪かったり、なんだか疲れやすかったりで
なかなかパソコンに向かう時間が取れない日々が続いています。


あと、あむあむも特別支援学校を卒業したので、単純に親が関わる行事が減りました。
イコール、あむあむの画像を撮る機会が減りました笑笑


ともかく、あむあむ君、元気です。

大変だったのは、夫のほうで・・・。
腰椎の椎間板ヘルニアを発症して、一か月以上ほぼほぼ寝たきり状態でした。

夫の世話と通院、さらに中3になった娘の塾や模試の送り迎えなどで
かなりヘビーな日々を送っておりました。

でもそのおかげで、とても良い整体院の先生に巡り合うことができ、
あむあむも通い始めました。



あむあむ君、身体をとても上手に使えているそうで、
先天性の脳奇形(水頭症)による片麻痺と思えないぐらい、
身体の筋肉や使い方が発達しているそう。

ただ、片麻痺は歴然としてあるので、
今後どの部位を使えるようになると負担が減るかとかを
教えて頂いています。

先生によると、特に胸筋が発達しているそう。
あむあむ君、麻痺側の手にひっかけて重い水のボトルとか持てるもんなぁ笑


話しは変わり、今年は久しぶりに初詣に行きました。
あむあむとパパは、整体院の先生から勧められたスニーカーを履いてます
(結果的におそろ笑)

いざ、出発。




茨城県にある笠間神社に行ってきました。



帰り道、小競り合いをしながらも
やっぱり仲良しな、あむあむとパパでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽよぽよお腹 改善計画

2024年03月17日 | あむあむ(次男・障害児):就労継続支援B型1年目~
あむあむが特別支援学校を卒業して、早いもので4年が過ぎました。

支援学校に在学中は、ほぼ毎日、
自立活動の時間に走ったり運動をしていました。

卒業後は、週に一度、障害者センターで1時間ぐらいの機能訓練と、
隔週で地元の病院で30分程度のリハビリを受けています。
(リハビリは主に左手の拘縮をひどくしないためと体のバランスを整える目的なので
運動よりもストレッチなどの時間が多いです)

それでもやはり、学生時代に比べて運動量が減ったのは明らかで、
あむあむのお腹、だいぶぽよぽよしてしまっています。


先日、久しぶりに血液検査を受けたところ、
コレステロール値がやや高いと指摘を受けました。

医師からは、
「食べ物に気を付けて、ちょっと運動すればすぐに改善するよ。」とのこと。

ってことで、あむあむのぽよぽよお腹を改善計画、発動しました。

1,機能訓練に行ったり体を動かした日は、1本だけジュースを飲んでよい。
それ以外の日はお茶かローカロリーの飲み物。

2,運動量を増やすため、週に1度程度、スポーツジムに通うことにする。




とりあえず、ここ2週間ほど飲み物の制限を始めたところ、
お腹が小さくなってきました。
さすが、若いので効果が出るのが早い!

昨日は、スポーツジムに体験に行きました。
今月末には、障害者向けの体操教室も体験に行く予定です。

これからも元気に生活できるように、
細く長く、続けていければと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和か??笑

2024年02月12日 | あむあむ(次男・障害児):就労継続支援B型1年目~
最近夫が「不適切にもほどがある!」というドラマにはまっています。

ちなみに夫と私は、昭和50年生まれの同級生。
ケツバットとか、連帯責任とか、
昭和あるあるのシーンに、「あったよね!」と大笑いしています。


さて、そんな親たちを見てるからか、
昨晩、急にヤンキー座りをし始めた、あむあむ君。

あむあむ君は平成生まれのなのですが、
昭和な感じも似合ってます笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっくり笑

2023年08月27日 | あむあむ(次男・障害児):就労継続支援B型1年目~
夫の衣装ケースが溢れかえっていたので整理をお願いしたら
結局自分が着ない服をあむあむにあげたようで、
今度はあむあむの衣装ケースがあふれそうになってます。

↓夫からのお下がりを着て、ニコニコのああむあ。
嬉しそうだから、まぁいいか笑




あむあむの隣に貼ってあるのは、
支援学校の卒業の時に後輩からもらったあむあむの似顔絵。
この絵を頂いたとき、あまりにそっくりで、びっくりしました。

数年たった今、あむあむの顔が前よりちょっとふっくらしてますが、
うん、やっぱりそっくりだ笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津旅行

2023年08月05日 | あむあむ(次男・障害児):就労継続支援B型1年目~
沼津の出張から帰ってきた夫が、
「海鮮丼がものっすごく美味しかった。」というので、
海鮮丼を目当てに家族旅行に行ってきました(笑)

ホテルに向かう道中で、
まずは箱根彫刻の森美術館へ。





暑い日だったので、途中途中で涼みながら。


箱根彫刻の森美術館と言えば、
↓これが見たかった。

子供の頃、ドラマの間のCMの時によく流れてたやつ。
思ったより、こじんまりとしてました。




お次は、三島スカイウォーク。
https://mishima-skywalk.jp/

天気が良いと富士山がきれいに見えるらしいけど、あいにくの曇り空。
あむあむ君、全く怖がることなく、すたすた歩いてました。




この後ホテルにチェックインしてから、
いよいよお待ちかねの海鮮丼~♪

・・・と、思ったら、まさかの満席で入れず。
なんてこったい・・・。

それでも、近くの別の居酒屋で美味しいお刺身を頂きました。
一度は飲んでみたかったプレミアム焼酎、百年の孤独も飲めました♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする