バスの専用道路でした。この先がどんどこ森で帰りのバスです。芝生はどんどこ森へ行くための山道を模ったもののように思いますね。なかなか芸が細かいです。
少し離れるとこんな感じ。山の中って感じかな。
さらに、こんな場面に出会いました。ヤギさん(下欄参照)達の散歩コースにもなっていました。
ヤギさん:家の上に - カルス
久し振りにヤギさんに会いました。それも自分たちの家の上に、飛び乗ったのかな。下の道路からビックリです。話によると、親のハイジは調子が悪く実家に帰っていて、今は子...
goo blog
2022-08-25 日本庭園の中道がどうなるのか
左側は完成したようである。右側はこれからどうなるのか。中央は分離帯として少し凸型で芝生が植えてある。右側隅と右側の中央にも芝生が植えてあり歩道にするには道の半分は広すぎると思う。あるいはバスの専用道路とするのか。もう少し立てばハッキリするでしょう。
2022-05-28 小径がキレイに
導入の庭の小径がキレイに補修工事(下欄参照)されていました。竣工当時(下欄参照)のようです。ジブリに関連して大々的に改造されていました。
ガーデンコートによる日本庭園路の補修 - カルス
ガーデンコートによる日本庭園内の路の補修。日本庭園の路はコンクリートは不味いとのことで砂地が基本です。このため傷んだところの補修はガーデンコートを使用しています...
goo blog
モリコロ「楓池周辺の竣工当時と現在」 - カルス
楓池の周辺の竣工(2005年)当時の写真がwebで見つかりました。出来たてホヤホヤといった感じです。下の写真は、昨年の暮れに撮ったもので11年後の姿です。正面の松の...
goo blog
導入の庭の隣りの中道、左側を工事中。
2022-04-06 日本庭園の中道工事中
モリコロ、日本庭園の中道が工事中で通行禁止となって います。中央は電気関連か工事が終わった後ですね。右側はこれから拡張工事か。
下の写真は、楓池の方から見た工事の状況。中道は道路拡張工事が行われる様子。導入の庭の路も工事がなされていて通行禁止。
池側から中道を臨む。