goo blog サービス終了のお知らせ 

yuki’s-Diary~エイエムエスフジイ作業日記

エイエムエス フジイです。
整備・修理作業進行状況などを不定期にご報告しています。

HONDA CB750F 燃調の確認&FCRセッティング。

2011-05-23 23:38:50 | 仕事日記~キャブレター取付セッティング


エンジンの載せ換え作業を行ったばかりとお話をお伺いしているCB750Fです。

本当に長くお待たせいたしましたが(オーナー様本当に申し訳ありません)

作業を進めさせて頂きました。


セッティング作業と共にファンネル仕様からパワーフィルター仕様に変更作業が出来るか?

確認の作業を進めさせて頂きました。




燃調を確認中ですが・・・。

未燃焼ガスの排出がもの凄いです。

動画を撮影していて苦しいくらいでした・・・。


排気ガステスターの表示に【?】の表示は・・・計測不能な域なぐらいの数値という数値となります。

スロー部を調整をしましたが・・・。

薄くしても未燃焼ガスの数値が変わらないのでエンジンの状況がかなり悪い事が推察できます。

 

かなり目に染みる排気ガスです(だいぶ泣きそうになりながら・・・作業を進めさせて頂いています)


ファンネルを外しています。

 

シャーシダイナモ上で軽負荷で回して排気ガスとエンジンの状況を確認しています。


確認中です。

 

 

FCRキャブレターの調整を進めさせて頂いていますが・・・。

排気ガスのレスポンスがほとんどありません・・・。


エンジンの吸い込みが悪く、K&Nのエアーフィルター取り付けも出来ませんでした。


エンジンの良否判断を進めさせて頂いています。


弊社のシャーシダイナモでは・・・。

駆動系の良否判断。

ミッションの良否判断。

エンジンの良否判断。

確認できます。

このCB750Fの場合、エンジン内部に問題があると推測されます。

ですが、ミッションやクランク周辺の問題はなさそうな印象です。


大変恐縮な書き方ですが・・・。

走れるようなセッティング作業を進めさせていただいたので、走るかどうか?試乗に行ってきます~★

つづく。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R100RS ブレーキメンテナンス&各部点検。

2011-05-23 22:30:19 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

 

ブレーキオイルオイルが漏れた車両が入庫になりました。

ツーリングの途中で急にブレーキの異常をお感じになられたとご来店頂きました。
 

 

直ぐにブレーキオイルを抜いてキャリパーを確認させて頂きました。

 


右側の内側キャリパーからブレーキオイルが漏れている印象です。



今までメンテナンス作業を行った事が無い車両なので各部点検しながらブレーキを分解しています。


キャリパーが外れました。




液が漏れているキャリパーを分解しています。


オーナー様のお話では、交換したばかりのブレーキパッドとお聞きしていますが

液が交換したばかりのブレーキパッドに染みてフカフカしているので・・・。

再使用は無理な感じです。

ほぼ新品のブレーキパッドなので残念です。


キャリパーのボルト。

今までメンテナンスを行っていなかったような印象です。


液が漏れた方のピストンです。

ブレーキピストンに深い傷や細かい傷が多くありました。


ブレーキ液漏れした方ののキャリパーの内部。

ダストと・・・砂?埃?ザラついた硬い物がキャリパー内部に溜まっていました。
 


液漏れしたキャリパーの片側。 

どちらにもダストや小砂?が沈殿していました。


   


両方のキャリパーのボルトが腐食していたのでかなりの期間メンテナンスを行っていなかった印象です。

反対側のキャリパー。

こちらも分解清掃を進めさせて頂きます。


これから清掃してキャリパーのメンテナンス作業を進めさせて頂きます。

 

また外したブレーキマスターとブレーキホースです。

 


それぞれ確認させていただいた所・・・。

マスターは新品で、ブレーキホースは硬化がかなり進んでいていました。

ちょっとちぐはぐな印象を受けますが・・・。

オーナー様と相談を進めさせていただきブレーキホースの交換を進めさせて頂きます。

つづく~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW R90S デロルトキャブレターセッティング&各部点検。

2011-05-23 22:30:03 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

dellorto carburetor の調子が悪く、走らないとのBMW R90Sのメンテナンスをご依頼頂きました。

 

carburetorの不調なのか?確認の為にタペットを確認させて頂きます。

3万キロワンオーナー様のR90Sです。


タペットを確認させて頂いています。


タペットを確認させて頂いた印象では、エンジンが原因で不調ではない印象です。


続いてシャーシダイナモ上で燃調を確認させて頂きます。


排気ガスを測定させて頂いたところ・・・。

燃調に問題があったので調整作業を進めさせて頂きました。


 

 

 

アクセルを開けると非常にリーン(薄く)、しかしHCが多く出ているので燃焼がうまくいっていない印象です。


 

調整を進めさせていただきスロー部はだいぶ濃くなりましたが・・・。

 

アクセルを開けると非常に薄くなります。


燃調が不安定です。


点火時期が正常か?確認しながら燃調も確認させて頂いています。

高回転部の点火時期は大丈夫そうでした。



スロー部の点火時期も大丈夫なようです。


アクセルを開けると燃調が薄いのが原因で走らないようです。


デロルトキャブレターの内部に問題があるようなのでメンテナンスと共に

キャブレターのメンテナンスも進めさせて頂きます。

オーナー様。

お待たせしてしまいますが・・・少々お待ち下さいネ~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW  R100GS タイヤ前後交換。

2011-05-23 22:27:21 | 仕事日記~BMWメンテナンス・修理

発注したタイヤが入荷したのでオーナー様がご来店になりました。

これからタイヤ前後を交換させていただきます。

 

作業が終わりオーナー様がお帰りになります。

 

 

オーナー様。

ご来店ありがとうございました~★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう~★

2011-05-23 22:27:08 | ゆっきのひとりごと。

 

 アシメカ@けいが誕生日でした~♪

キーホルダーが欲しいので・・・今日はコージーコーナーのケーキです

 


ケーキより・・・日付が入ったキーホルダーが嬉しいアシメカ@ケイでしたw

モモちゃんは匂いだけで我慢です。

 

 イイナ~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする