コメント
Unknown
(
たま
)
2010-10-07 22:54:43
ジュズダマ・・初めて知りました。
自然の恵みで作る首飾りだなんて・・
素敵なお母様ですね♪
疎水? 関東だからでしょうか?
これも初めて。
思わず検索・・(笑)
上手い具合に採れるといいですね。
くれぐれもお気をつけて♪
Unknown
(
千夏
)
2010-10-09 04:17:05
たまさん、ありがとうございます。
私も昔は女の子だったので、首飾り、うれしかったです。
そのジュズダマですが~、実家の近くの田んぼの横にまだあるよ~ってブログを読んだ母が教えてくれました。隅っこのほうに生えているらしくて私は気がつかなかったのですが。まだ実が青いので、茶色くなったら取りに行きたいと思います♪おうちの庭に植えたら生えてこないかなぁ。
疎水って、この辺で使うの呼び名なのかもしれませんね(私も検索してみました…)
Unknown
(
千夏
)
2010-10-13 11:18:01
「疏水」の漢字、間違えてマチタ…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
自然の恵みで作る首飾りだなんて・・
素敵なお母様ですね♪
疎水? 関東だからでしょうか?
これも初めて。
思わず検索・・(笑)
上手い具合に採れるといいですね。
くれぐれもお気をつけて♪
私も昔は女の子だったので、首飾り、うれしかったです。
そのジュズダマですが~、実家の近くの田んぼの横にまだあるよ~ってブログを読んだ母が教えてくれました。隅っこのほうに生えているらしくて私は気がつかなかったのですが。まだ実が青いので、茶色くなったら取りに行きたいと思います♪おうちの庭に植えたら生えてこないかなぁ。
疎水って、この辺で使うの呼び名なのかもしれませんね(私も検索してみました…)