コメント
 
 
 
台無しだぁ~!! (のり)
2007-05-28 19:30:16
そうやって見栄えを悪くしてると気付かないんですかねぇ
解からない語句は自身で調べるから身につくのに・・・。
もっと別な方法で活字離れを止めて欲しいもんです。
 
今の若い子達って文学小説の類って読むのかなぁ。
 
 
 
巻末の注釈は見にくいッ! (弟子)
2007-05-28 23:03:43
あっしが前に図書館で借りた文学全集は出版社がどこかは覚えてないけど、漢字の読み仮名が薄墨だったり、注釈が見開きごとに左ページの一番最後にまとめてあって大変読みやすかったっス。

読書嫌いな人も注釈が多いと余計難しいと思って読まないんじゃあないかな~~~
 
 
 
のりさんへ (チナツ)
2007-05-29 15:48:43
活字離れもなかなか難しい問題でしょうけれど…
まあ、私も若い時分にはたいしてまともな本も読んでいなかったので、えらそうなことは言えませんが、若いうちに文学とか読んでおくといいと思います。大人になって、もう一回読むと、また別の発見があって、おもしろいですね。
 
 
 
んだんだ (師匠)
2007-05-29 15:51:28
巻末の注釈って見にくいよね。いちいち、巻末を開いて、何ページのどことか見ないといけないし、しょっちゅうある場合は栞が二ついるし。
ほんま、注釈がいっぱいついてると、難しそうな本やな~ってちょっと躊躇してしまうかも。ほどほどっていうのが重要だよな~。
 
 
 
ふむふむ (カイ)
2007-05-30 21:31:17
こんばんは!
この、ご感想に拍手いたします!
おっしゃるとおり、同感でございます。
私、最近は新刊の文学作品は購入していませんね~。
もっぱら、ブックオフの105円を利用。
コレは古いので字が小さい。
注釈だらけだと興ざめしますね~!
 
 
 
カイさんへ (チナツ)
2007-05-31 16:16:16
同感といってくださる方がいて、ほっと、うれしいです。
昔の新潮文庫はかなり字が小さいですよね。でも、字が小さいのは読んでいるうちに慣れてくるし、字が大きくなって注釈だらけより、ぎゃくに読みやすいかも? 
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。