ファンタネタですはい
ということで購入しましたトロピカルストーム

前々から欲しがってた曲がらないドライ向けのボールです
もう既に2ゲーム程投げたのですが、良いですねこれ
自分は今まで曲がらずにスーッといくボールを投げたことがなかったので感動しました!
回転かけてもかけ過ぎたなんてことがないので すごい安心して投げられます
かける回転の質の違いでも違ってくるんでしょうけど、投げた感じではスーッといって奥で曲がってくれる感じでした
いつものドリラーさんと相談してスパンを伸ばした(サムとフィンガーの間を伸ばした?)のですが、これもいい感じに投げやすい感じがしました
サムも抜けないなんてこともなく完璧なドリルに感謝です(テープも貼らずに快適に投げられました)
動画を撮ってみたのですが、やはりボールのスピードが遅いですね…
最近どうやったら速くて高回転な球を投げられるのか悩んでいます
当分スピード上げるのが課題になりそうです
一応ストライクのところだけのいいとこ取りですが上げときます
あ、あと このボールなんと匂い付きなのです!
ご存知の方も多いでしょうけど、ストーム社のボールは匂い付きのボールが多いそうです
なんていうか…フルーティな香り?特に不快な匂いでも無いので結構気に入っています
随分長い間お世話になったロトグリップ社のクリティカルもようやく引退できそうです(家に持って帰って飾ります)
この間のプロの方々の新人戦?など話のネタはあるのですが、長くなってしまったのでここら辺で
記事にするかは分からないので一言だけ
「俺のボウリングと違う(次元が違すぎる)」
ということで購入しましたトロピカルストーム

前々から欲しがってた曲がらないドライ向けのボールです
もう既に2ゲーム程投げたのですが、良いですねこれ
自分は今まで曲がらずにスーッといくボールを投げたことがなかったので感動しました!
回転かけてもかけ過ぎたなんてことがないので すごい安心して投げられます
かける回転の質の違いでも違ってくるんでしょうけど、投げた感じではスーッといって奥で曲がってくれる感じでした
いつものドリラーさんと相談してスパンを伸ばした(サムとフィンガーの間を伸ばした?)のですが、これもいい感じに投げやすい感じがしました
サムも抜けないなんてこともなく完璧なドリルに感謝です(テープも貼らずに快適に投げられました)
動画を撮ってみたのですが、やはりボールのスピードが遅いですね…
最近どうやったら速くて高回転な球を投げられるのか悩んでいます
当分スピード上げるのが課題になりそうです
一応ストライクのところだけのいいとこ取りですが上げときます
あ、あと このボールなんと匂い付きなのです!
ご存知の方も多いでしょうけど、ストーム社のボールは匂い付きのボールが多いそうです
なんていうか…フルーティな香り?特に不快な匂いでも無いので結構気に入っています
随分長い間お世話になったロトグリップ社のクリティカルもようやく引退できそうです(家に持って帰って飾ります)
この間のプロの方々の新人戦?など話のネタはあるのですが、長くなってしまったのでここら辺で
記事にするかは分からないので一言だけ
「俺のボウリングと違う(次元が違すぎる)」
ここでいう上手いとはスピードが速く、回転もそこそこから高回転までを示すことを前提としたおはなし
違うセンターに行ったり、リーグ戦に新しい人が入って来たりと、最近色々と上手い人(スピード速 回転普通〜多い)を直接見る機会が増えたのですが
そういう人達の投球を見て最初は
「うわぁ あんなに速い球投げるのか…すげぇ…」
と感心するのですが、その後自分のことを振り返って?見てみると自己嫌悪になってしまいます。(特に若い子が豪速球を投げていると圧倒されて自信がなくなってしまいますw)
スピードもっと速くしたいなとか思うのですが、やはり経験年数の違いですかね…
大体そういう人達のスコアは威力のある投球に見合った?スコアで高得点を叩き出しています
プロを目指すわけでは無いですが、あういう投球を見てしまうと自分も投げたい!と思ってしまうもんですね(´ω`)
この前教わったローダウンの進捗ですが、中々習得出来ずにいますw
あの後 最後のカップからブロークンにするとき親指をレーンに突き刺す!感じで上手くいってたんですが
最近は上手く回転がかからない感じで試行錯誤しています
その時と違って今はあまり肘を曲げてカップを作る動作を意識していないのが問題かもしれません
あとは最近親指の変化が激しいので指穴がフィットしておらず、上手くスイング出来ていないのも問題かもしれません
指穴が緩くて上手くカップを作れてないのが原因かな
次の練習はしっかり指穴調整して余計な力が入らないよう気をつけていきます
最近あまり投稿できていないのは面倒ということも勿論ありますが()
自分の成長?新しい変化(良い意味で)が少ないのが原因でつまり書くネタが無いわけですw
もっと投稿できるようにしていきたいです
暑い日が続きますが、水分補給をよくしながらボウリングしましょー!
では!
違うセンターに行ったり、リーグ戦に新しい人が入って来たりと、最近色々と上手い人(スピード速 回転普通〜多い)を直接見る機会が増えたのですが
そういう人達の投球を見て最初は
「うわぁ あんなに速い球投げるのか…すげぇ…」
と感心するのですが、その後自分のことを振り返って?見てみると自己嫌悪になってしまいます。(特に若い子が豪速球を投げていると圧倒されて自信がなくなってしまいますw)
スピードもっと速くしたいなとか思うのですが、やはり経験年数の違いですかね…
大体そういう人達のスコアは威力のある投球に見合った?スコアで高得点を叩き出しています
プロを目指すわけでは無いですが、あういう投球を見てしまうと自分も投げたい!と思ってしまうもんですね(´ω`)
この前教わったローダウンの進捗ですが、中々習得出来ずにいますw
あの後 最後のカップからブロークンにするとき親指をレーンに突き刺す!感じで上手くいってたんですが
最近は上手く回転がかからない感じで試行錯誤しています
その時と違って今はあまり肘を曲げてカップを作る動作を意識していないのが問題かもしれません
あとは最近親指の変化が激しいので指穴がフィットしておらず、上手くスイング出来ていないのも問題かもしれません
指穴が緩くて上手くカップを作れてないのが原因かな
次の練習はしっかり指穴調整して余計な力が入らないよう気をつけていきます
最近あまり投稿できていないのは面倒ということも勿論ありますが()
自分の成長?新しい変化(良い意味で)が少ないのが原因でつまり書くネタが無いわけですw
もっと投稿できるようにしていきたいです
暑い日が続きますが、水分補給をよくしながらボウリングしましょー!
では!
この前しばらくストローカーで練習すると言ったな あれは嘘だ
センターの教室でローダウンのノウハウ的なものを教えてもらいました!
その方の教え方は分かりやすくその日にローダウンとはこういうものなのかと実感出来ました(゚ω゚)
箇条書きで書いていきます
・リリースの際は体の近くを通して(脇を 締めて)10ピン方向に投げること
→意識すれば内ミスが無くなる?多分レーンの状況によって調整する感じ
外にはオイルがないのでそこを意識したり
・私の投球は最後に引っ掻きあげていたようで、そんなことはせずにカップを作った後は振りほどくだけ(感覚では可能な限りレーンに手を伸ばすだけな感じ)
→自分で引っ掛けあげるより簡単に回転がかかる
よく聞くが、こぼすだけって感じ
ヨーヨーをやる時の感覚に似ている
カップの後はレーンにヨーヨーのようにスナップを効かせて叩きつける感じ?
叩きつけると言っても真下に叩きつけるとゴンッってなりそうなので、あくまで先の方でやる感じ
あと手首の脱力と肘曲げを意識して投げると上手くいった
脱力と同時に足のステップもリズムを踏む感じにするとタイミングが合ってスピードも上がった
・縦回転を意識する
→これはその日には上手く出来ず、斜め回転くらいに落ち着いてしまったが、いずれは出来るようになりたい
ローダウン?は横回転を入れて曲げるよりも縦回転にして回転数を増やすことで曲がりを得るって感じだと聞いた
確かにその方がタップしづらいし、見た目的にもかっこいいw
こんな感じですかね
いつもは練習後は指が痛むのですが、その時は痛みもなかったです
やはり無理に引っ掻きあげていたのが原因だと思います
この感覚が次の練習の時にも残っているかが不安ですね
一応教わったことはメモにまとめてあるので、また間違った投げ方にならないように気をつけようと思います
大事なことは「ヨーヨーのように振りほどく?スナップを効かせて送り出すだけ」
…今度の練習が楽しみになってきたぞ
今後の目標は「縦回転&回転数を多くして曲げること」です。
上手く投げれるようになったら動画撮ります
あ スペアのストレートも要練習ですね
では今回はこの辺で( ̄Д ̄)ノ
センターの教室でローダウンのノウハウ的なものを教えてもらいました!
その方の教え方は分かりやすくその日にローダウンとはこういうものなのかと実感出来ました(゚ω゚)
箇条書きで書いていきます
・リリースの際は体の近くを通して(脇を 締めて)10ピン方向に投げること
→意識すれば内ミスが無くなる?多分レーンの状況によって調整する感じ
外にはオイルがないのでそこを意識したり
・私の投球は最後に引っ掻きあげていたようで、そんなことはせずにカップを作った後は振りほどくだけ(感覚では可能な限りレーンに手を伸ばすだけな感じ)
→自分で引っ掛けあげるより簡単に回転がかかる
よく聞くが、こぼすだけって感じ
ヨーヨーをやる時の感覚に似ている
カップの後はレーンにヨーヨーのようにスナップを効かせて叩きつける感じ?
叩きつけると言っても真下に叩きつけるとゴンッってなりそうなので、あくまで先の方でやる感じ
あと手首の脱力と肘曲げを意識して投げると上手くいった
脱力と同時に足のステップもリズムを踏む感じにするとタイミングが合ってスピードも上がった
・縦回転を意識する
→これはその日には上手く出来ず、斜め回転くらいに落ち着いてしまったが、いずれは出来るようになりたい
ローダウン?は横回転を入れて曲げるよりも縦回転にして回転数を増やすことで曲がりを得るって感じだと聞いた
確かにその方がタップしづらいし、見た目的にもかっこいいw
こんな感じですかね
いつもは練習後は指が痛むのですが、その時は痛みもなかったです
やはり無理に引っ掻きあげていたのが原因だと思います
この感覚が次の練習の時にも残っているかが不安ですね
一応教わったことはメモにまとめてあるので、また間違った投げ方にならないように気をつけようと思います
大事なことは「ヨーヨーのように振りほどく?スナップを効かせて送り出すだけ」
…今度の練習が楽しみになってきたぞ
今後の目標は「縦回転&回転数を多くして曲げること」です。
上手く投げれるようになったら動画撮ります
あ スペアのストレートも要練習ですね
では今回はこの辺で( ̄Д ̄)ノ