最近更新サボってました!すみません…
スペアボールを使って外から投げる練習をしています。
あまり曲げずにストローカータイプ?のように投げています。
やはり中から投げる時の方が難しい?(コントロール?)のかスコアは外から投げた方が断然いいんですよね
この前は3ゲームだけですがAVG200ちょいでした!
外からだと変に自分でアレンジせずに投げれるのでポケットにいくところを見つけることが出来れば安定してストライクが量産出来るといった感じでした
中からだと内ミスしたら終了的なところあったり、自分で回転の具合を手で調整してしまったりしてその結果手が離れるのが遅くなり内ミスという感じになることが多いです
もはやハイレブを目指している私にとっては本末転倒な話になってしまいますが、私には中から器用に丁寧に回すことは不向きだったみたいです(´;ω;`)
これからどう投げていくかは不明ですが、しばらくストローカースタイルな投げ方を練習してみようかと思います
スペアボールを使って外から投げる練習をしています。
あまり曲げずにストローカータイプ?のように投げています。
やはり中から投げる時の方が難しい?(コントロール?)のかスコアは外から投げた方が断然いいんですよね
この前は3ゲームだけですがAVG200ちょいでした!
外からだと変に自分でアレンジせずに投げれるのでポケットにいくところを見つけることが出来れば安定してストライクが量産出来るといった感じでした
中からだと内ミスしたら終了的なところあったり、自分で回転の具合を手で調整してしまったりしてその結果手が離れるのが遅くなり内ミスという感じになることが多いです
もはやハイレブを目指している私にとっては本末転倒な話になってしまいますが、私には中から器用に丁寧に回すことは不向きだったみたいです(´;ω;`)
これからどう投げていくかは不明ですが、しばらくストローカースタイルな投げ方を練習してみようかと思います
動画編集しましたので貼っときます。
スマホからの人は画面を横にしていただくと見やすいかと思われます
以前と比べ斜行をするようになりました
なんというか身体の安定ができれば良い球がいくんですが、なかなかこれが難しい
慣れてくれば安定すると思うので練習あるのみですね!
あ ツイッター始めました!
@amethyst_gutter です。
たまに呟いたり動画上げたりブログ更新時にツイートする感じですが、よかったらフォローお願いします( ̄∇ ̄)
短いですがこの辺で
スマホからの人は画面を横にしていただくと見やすいかと思われます
以前と比べ斜行をするようになりました
なんというか身体の安定ができれば良い球がいくんですが、なかなかこれが難しい
慣れてくれば安定すると思うので練習あるのみですね!
あ ツイッター始めました!
@amethyst_gutter です。
たまに呟いたり動画上げたりブログ更新時にツイートする感じですが、よかったらフォローお願いします( ̄∇ ̄)
短いですがこの辺で
更新サボってました(´-ω-`)
タイトルなんですが、最近スピードが足りないと思い試行錯誤していたわけです
思い切り手を振って投げる!→思うように回転がかからない
どうやら自然と手を急ぐと足の方も急いでいたみたいで手がボールの下(正確には下まで入ってないけど…)に入らないまま投げてしまうらしい
それならと自分的にボールの下に入るステップでリリースのときに手をシュバって出す
これでいい感じのボールがいきました
で、そのステップなんですが
バックスイング始動前後?(人によってタイミング違うかも)らへんで足を遅めか止まるくらい速度を落とす
ここで手が下に入り後はリリースするだけ
なんていうか、スイング(手)はあまり意識しないで足だけ意識する感じ
まあこれは私のやり方になってしまうんですが、手を下に入れるために一旦止めるみたいな感じ
実際には止まってないのかもしれないけどボールが降りてくるのをちょっと待つ感じ?
今は違うスイングになってるけど、曲がらないなぁと思ったらとりあえず「ちょっと待つ」を試してみるといいかもしれない
最終的にはそのステップではなくなるかもしれないけどきっかけは作れると思う
わからない人はリズムを取ってステップする感じをイメージしてほしい
タタタタ…タターン!(…で一旦止まる)
タタタタはゆったりと余裕をもったスイング
タターン!は曲がるレーンなら手を勢いよく、曲がらないなら手をゆっくりめとかにしてもいいかも
まあリズムも人それぞれなんであまり参考にならないかも
でも回転をかける糸口にはなると思うから、ダメ元で試してほしい
あ、もちろん手は脱力気味で(キツサムおすすめ)
例のごとくネタがなかったので、へんなのを書いてしまった
でも多分共感してくれる人はいるんじゃないかなぁとは思う
投げ方は人それぞれだからこれが正解ってわけじゃないけど、きっかけになればいいんじゃないかな
次の投稿は動画編集していたら投球動画かもです
タイトルなんですが、最近スピードが足りないと思い試行錯誤していたわけです
思い切り手を振って投げる!→思うように回転がかからない
どうやら自然と手を急ぐと足の方も急いでいたみたいで手がボールの下(正確には下まで入ってないけど…)に入らないまま投げてしまうらしい
それならと自分的にボールの下に入るステップでリリースのときに手をシュバって出す
これでいい感じのボールがいきました
で、そのステップなんですが
バックスイング始動前後?(人によってタイミング違うかも)らへんで足を遅めか止まるくらい速度を落とす
ここで手が下に入り後はリリースするだけ
なんていうか、スイング(手)はあまり意識しないで足だけ意識する感じ
まあこれは私のやり方になってしまうんですが、手を下に入れるために一旦止めるみたいな感じ
実際には止まってないのかもしれないけどボールが降りてくるのをちょっと待つ感じ?
今は違うスイングになってるけど、曲がらないなぁと思ったらとりあえず「ちょっと待つ」を試してみるといいかもしれない
最終的にはそのステップではなくなるかもしれないけどきっかけは作れると思う
わからない人はリズムを取ってステップする感じをイメージしてほしい
タタタタ…タターン!(…で一旦止まる)
タタタタはゆったりと余裕をもったスイング
タターン!は曲がるレーンなら手を勢いよく、曲がらないなら手をゆっくりめとかにしてもいいかも
まあリズムも人それぞれなんであまり参考にならないかも
でも回転をかける糸口にはなると思うから、ダメ元で試してほしい
あ、もちろん手は脱力気味で(キツサムおすすめ)
例のごとくネタがなかったので、へんなのを書いてしまった
でも多分共感してくれる人はいるんじゃないかなぁとは思う
投げ方は人それぞれだからこれが正解ってわけじゃないけど、きっかけになればいいんじゃないかな
次の投稿は動画編集していたら投球動画かもです