アストロ・カフェの日々

『アストロ・カフェ』と『SaeStyle』と時々クレープ
たまに『手作り・モノづくり』

漆喰下地塗り。

2012-10-10 | アトリエ作り
※ここのところ予約公開にしています。



前記事で、ペンキで汚れたパジャマのことを書きましたが

「おつかれまさ」をする前に、作業用に着用することにしました。

主に、漆喰塗の時です。



パジャマで漆喰塗りってどうよ??



漆喰塗りを早めにやっておこうということで

きっちり養生をして取り掛かりました。



漆喰が付きにくい材質に塗るので、下地材を塗るのは必須。



階段スペースの一部に漆喰を塗る予定。

階段スペースは、冬場、キッチンからのストーブの熱が上がっていくので

洗濯物を干したりしてます。

これがなかなかよく乾くんです。



今度漆喰を塗ることで、調湿効果を期待してます。


階段スペースは少し薄暗いので、全体的に白っぽく化粧直し。



漆喰の下地材は白なので、下地材を塗っただけで

びっくりするくらい明るくなりました。



下地材。。。去年の残りを使ってますがふたを開けるまでちょっと心配だったけど

少し水分と分離していることを除けば全然OK。


分離してるのも、きちんとかき混ぜてなじませれば問題ナッシング。


しかしながら、ワタクシ。。。

こういうのをきちんとやらないんですよね。

結構適当に混ぜてしまう。

そして、なじませる時間も惜しい感じで作業を始めてしまう。


いや、下の方の重たい部分と、上の方の水分たっぷりの部分を

手持ちの板の上で混ぜ混ぜすればいいじゃないか。


我ながら、こういうところが雑。



で、1年半ぶりくらいの下地塗り。

本当にきちんと養生をしといてよかったね。

そんでもって、ペンキで汚れた服を着といてよかったね。



なんか、下地材が大暴れするんですけどー。

なんか、ものすごく飛び散るんですけどー。



去年の春もこんな感じだったのかな??

去年は、部屋の壁を塗ったので、作業スペースは広々。

今回は、階段の壁とか、一部天井・・・狭いスペース。

そして細かい作業。

この狭いスペースで、下地材くんが大暴れしたら

そりゃ大変だよね。。。ということにしとく。


あくまでも、下地材をきちんと混ぜなかったのが原因ではない!!

・・・ということにしておきたいのであった。



階段スペースの、天井の一部は板材が継ぎはぎだったり

凸凹してるので、しっかり下地材で埋めましたけど

去年みたいにGファイバーテープを使えばよかったんだよねー。

あとで気付くという。。。



我が家の特殊な階段スペースの写真は、確か以前に掲載したよね。。。

仕上がったら写真撮って、びふぉーあふたーしようと思ってます。



しかしまぁ、細かいところが多すぎる。。。


少しラフな感じを狙って、仕上げようかなー。



うまい具合に、時間がとれますように☆彡









フーレセラピーサロン彩円の情報はこちら

↓↓↓

彩円のクチコミ

クチコミだけでなく、お知らせやお得なクーポン・詳細情報も掲載してます。


彩円のホームページ

サイトリニューアルを計画中。ちょっと使いづらいサイトでごめんなさい。


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

ブログのお引越しをしましたが、内容を整理して残したいと思っています。


ブログ『彩円のおうちサロン物語』

新しいおうちサロンのブログです。まだ、過去記事(ホテルサロン)の整理ができていません。ごめんなさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする