あまがさき情報局

尼崎在住40年。尼崎に関する話題その他をご紹介したいと思っています。

尼崎市制100周年事業(私案)

2013-04-26 08:00:25 | まち情報

 尼崎市が誕生したのは1916年(大正5年)4月1日、兵庫県では神戸、姫路に次いで3番目の市でした。その時の面積は約7.5?人口約3万2000人、その後小田村、そして大庄、立花、武庫の三つの村、最後に園田村を合併して1947年面積が約47?、人口は約23万人になり現在の市域までほぼ確定しました。(2013年4月1日現在、人口は449,236人面積:50.2?です。)

 3年後の2016年尼崎は市制100周年を迎えます。
 その100周年を迎える記念事業を勝手に考えてみました。おそらく市民に意見募集があると思いますが、先に記しておきます。

①現代史・資料展示館の設置

 文化財収蔵庫に展示されているのは弥生時代から江戸時代まで。田能の資料館はもちろん発掘された土器など弥生時代中心の展示。総合文化センターには地域史料館がありますが、もっぱら研究や学習のためのものと思われます。

 明治以降の産業の発展、また戦争中の空襲の被害の実態、戦後の防潮堤建設や労働運動などの歴史、また負の遺産として公害、また阪神大震災の経験など子どもたちだけでなく大人も振り返ってみる施設があればと思います。
 場所は新しく建設するのではなく、開明庁舎、あるいは文化財収蔵庫など既存の施設の空き部屋を利用して、展示物や展示方法も広く市民に呼びかけてつくっていきたいと思います。

②イルミネーション

 アルカイック広場に設置されたイルミネーションは今後阪神尼崎駅まで広げて2012_pbiljpg
いくという計画だそうですが、それとは別にJR尼崎西の緑遊公園に市民主体でイルミネーションを設置したい。ペットボトルや廃材を利用して学校や地域の団体やグループ、企業、商店街などやりたい人が持ち寄って小さいものから作っていって全体を飾るようなイルミネーションを作りたい。(?写真は東近江市・石塔町のペットボトルイルミネーション)

③尼のオバちゃんがつくる最良、最強のエコバッグプロジェクト(オバちゃんという呼称には私自身にも抵抗がありますが、今はこれ以外に思いつかないのであえてこの言い方で)

 
Photo 今までエコバッグたくさんもらったり買ったりしていますが、持ち手が短かったり長すぎたりコンパクトにたためなかったり、これがベストというのに巡り会っていません。
 尼崎の女性(希望があれば男性にも)に集まってもらい、知恵を出し合い最高のエコバッグを作り出したい。できれば「あま」のロゴを小さくデザインして入れて全国販売したい。良いものができれば当然お金を出しても買いたいと思います。そのため経験豊かで物言う方々に結集してもらい意見を出し合い試作して良いものを作っていきたい。(?写真はポータブルタイプではありませんが、某スーパーの開店サービスなどでいただけるバッグ。丈夫で使い勝手が良いので町なかで持っておられるのをよく見かけて気になっています。ロゴは小さく控えめです。)

以上は個人的な私の勝手な案です。式典とか尼崎市史とか考えられるところですが、当然なんらかの形で市民の方にかかわりを求められると思いますが頭の中にあったものを一応先に記しておきます。

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント

JR尼崎駅改装工事

2013-04-23 21:21:36 | まち情報

 Jramagasakistation_south1987JR尼崎駅は東西線開通に伴い大きく改装される以前は大阪駅から10分余りの位置であるのにもかかわらず一見すると田舎っぽいのどかな駅でした。確かな資料はありませんが、当時は隣の立花駅の方が乗降客も多かったような記憶があり駅周辺も賑やかな雰囲気をもっていました。(写真は1987年ごろの尼崎駅。市のHPより転載)

 東西線が開通してからJR宝塚線と神戸線の乗換駅として、また近隣に商業施設や大学が新設されたこともあって、年々乗降客が増えてきました。その混雑を緩和するためとエキナカに商業施設を新設するためJR西日本では尼崎駅の改良工事を計画しています。

 JRの計画によると今ある駅舎の東側に新しい駅舎が増設されます。広くなるP4154024
面積は約2,800㎡、店舗面積は約850㎡となるそうです。現在の駅舎の面積が約1,700㎡なのでかなり広くなる感じです。増設部分には上下エスカレータが設けられる他、南北自由通路の一部が拡幅されるということです。

 たまたま上から見ると線路の北側工事はすでに始まっていました。ホーム屋根の延伸も行われ、2015年春の供用開始が予定されています。

 エキナカに商業施設がオープンしたら便利になるでしょうが、できることなら「あまかん」あるいはそれに代わるなんらかの施設あるいはスポットでもいいのでこの場所でもシティプロモを発揮していただきたくことを考えていただきたいものです。

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント

鎌倉市議会議員選挙立候補比較サイト

2013-04-20 19:32:20 | 国際・政治

Topics_senkyo 神奈川県鎌倉市 では4月21日(日)に市議会議員選挙が予定されています。その市議選は定数26に対して立候補者が43の激戦です。たまたま鎌倉市の市議選に立候補されている方にアンケートを実施しその回答を載せられているサイトを見つけました。その鎌倉市議会議員選挙立候補比較サイト には他にも立候補予定者と市民による公開ミーティング映像や各候補者のプロフィールと公式サイトへのリンクが紹介されています。

 これは"カマコンバレー”という鎌倉市関連のIT企業が共同で鎌倉の街づくり支援や活性化のために立ち上げたプロジェクトの一つです。

  投票に行こうと思っても誰を選んでいいかわからないとき、サイトを見てそれを判断の材料にするのもいいかもしれません。

 鎌倉市では選挙公報が市のHPにアップされていますが、それくらいは尼崎市でもできそうです。

 他にも選挙割 といって投票に行った市民が参加飲食店でなんらかのサービスを受けるという取組みもあるようです。

 特典を受けるために投票に行くというのではありませんが、投票率をあげよう、政治に関心をもたせようという姿勢は感じられます。

追記:21日の投票結果では投票率は44.99%で前回より4.92ポイント低くて残念ながら今までで最低ということです。

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント

宍粟市CMコンテスト

2013-04-17 22:10:30 | まち情報

 宍粟市という市をご存知ですか?兵庫県に住んでいる身としては県内で姫路の北のあたり・・・・たしか「しそうし」と読むのでは?という感じですが果たして漢字で書けと言われたら正確にかけるかどうか疑問が残るところです。粟が栗になったりします。

 その宍粟市が、その「読めない」「書けない」とされる名前を大切に守っていくとともに、市の知名度を上げるために手作りCMを募集しました。15秒もしくは30秒のCMで未発表ならばプロ、アマ問わず誰でもOKという事でした。

 その最優秀賞に選ばれ賞金20万円を手にしたのは宝塚市在住の方で『忘れることも出来ないまち。』という30秒CMでした。「読むことも難しいが、忘れることもまた難しい、魅力的なまち」というメッセージを発信しています。

 他の作品もなかなか楽しいのも多くて、YouTubeの専用チャンネルで観る事ができます。
 
 

 このCMコンテストのニュースはたまたまTVで放映されたのを観て興味を覚えました。しかもこの最優秀賞に選ばれた作品のBGMは以前DVD作成の際に使ったweb上に公開されている無料の音楽素材と同じものでした。昔なら考えられないことですが、こうやって工夫すれば素人でもCMが作れるということは結構魅力的なことです。
 

 読みが難しいというマイナスを逆手にとって関心を集めしかもニュースの取り上げられるなんてなかなか市にとっては効果的な宣伝になったのではないでしょうか。

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント

聖トマス大学

2013-04-14 21:14:09 | まち情報

  聖トマス大学は1963年創立の市内若王寺にあるカトリック系のミッションスクP4134016_2
ールで、神学科やフランス文学科など人文系の学科の文学部や人間文化共生部などを有してきました。また海外の大学と協力協定を結び多文化共生に力をいれていたのですが、2010年に学生の募集を停止することが決まり、存続が危ぶまれていました。

 その後名称を「日本国際大学」に変更し、国際教養学部、健康科学部を新設する、という方針を公表したのですが、2011年8月文科省に提出した開設認可書P4134019類に虚偽の申告(外国人教員の経歴記載に虚偽)が見つかり、申請を取り下げるとともに、日本国際大学への改称も見送ったそうです。それにともない、文科省から2014年までの2年間は学部の認可申請を認めない処分を受けました。

 今回たまたま機会があって学内に足を運んだのですが、グラウンドの横には並木を切った後の切り株が残り、南側には分譲の住宅が立ち並んでいました。P4134020a_2


 たいへんショックを受けました。資金不足を補うため敷地の一部を売却したそうです。学生も今年の4月にほとんどが卒業し、数名が残るばかりだということです。

 このままでは早くても新入生が入ってくるのは2年後です。以前学生募集停止の説明をお聴きしたとき、大学が仮に閉鎖という事があってもこの土地を売却してマンションにするようなことはない。というような説明を受けました。他の教育機関などを誘致するというような説明だったのですが、このままでは土地ももっと切り売りされたりするかもしれません。
 
 グラウンドはサッカーやグラウンドゴルフなど地元の方が利用されているようですし、蔵書28万冊の図書館は利用案内によると一般市民にも開放され貸出できます。また英会話やイギリス文学などの公開講座もありますが、学内中心に聳えるサピエンチア・タワーなど立派な施設があるのに、有効に活用していかないともったいないことです。

 施設も使われないで放置されていると劣化していって、このまま廃校につきすすんでいくのではないかと不安を覚えました。

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ


コメント