2004年
すばらしい眼外科医の先生と
出会えたおかげで
翼状片(よくじょうへん)という病を
患っていた私の左目は
みちがえるほどきれいに
生まれ変わることができました
2月13日は
先生に手術していただいた
記念日なのです。
無事に、3歳のお誕生日を
むかえられたおめめは
今日も元気いっぱいに動き回っています
いつか、みなさんに
このお話ができたらいいなぁ~って
ブログを始めた時から、ずっと思っていました
ちょっと長くなりますが
お付き合いいただけたら、うれしいです。
2003年11月
左目の黒目(鼻側)の上に
白くて、小さな丸いものが
なんだか、かぶさっているようにみえたの。
でも、その時はまだ
殆ど気にも留めていなくてね。
お友達に
『左の目、なんか変じゃない!?』って
言われたけれど
『あぁ、これ? 放っておけば
そのうち治るでしょ!』なんて
呆れるほど、のんきにかまえていたのよねぇ~
2004年1月
年があけても
一向に消える気配がないので
さすがに気になって、地元の眼科を訪れてみたの。
診察室に入ると、そこのお医者様は
いかにも、深刻そうな表情で
こんなふうに、おっしゃった。
これは、翼状片といって
失明することはないけれど
一度かかってしまうと、もう治らないんだよね。
年のいかないうちは
またすぐに再発するから、
手術をするにしても、
50歳をすぎないとできないんだ。
気の毒だけど、
今は手の施しようがないから、あきらめて。
まだ若いのになぁ~
かわいそうにねぇ。
・・・え? 治らない?
たった一人で、暗い宇宙の闇の底に、
ポ~ンと、つき落とされたような気分だったわ
20年近く、
何もしないで、このままにしておくなんて
納得がいかなかったしね・・。
とにかく、どんな病気なのか
それをまず知ることから始めようと思ったのね。
で、先生のホームページ をみつけたの
患者さんの幸せを
心から願っていらっしゃる、先生の優しさや
治療に対する熱意が、所々にあふれていたわ
実際に、手術を受けられた方々の
体験談を読んでいたら、
もう、涙がとまらなくなってしまって・・・
全国には、同じ病気の方が
いらっしゃることも、初めて知って
1人で悶々と悩む孤独感からも
解放されたような気がしたの。
先生のページを
隅々まで、読み終えた頃には、
すっかり、心も落ち着きを
取り戻すことができて
翌日、早速、横浜にある、その眼科へ
行ってみることにしたの。
眼科に着いてみて、驚いたわ。
待合の椅子に座りきれずに
立って待っている患者さんが
何人もいらっしゃったんだもの
はじめまして
そうか。
ネットで、調べてくれたんだね。
きてくれて、ありがとう!!
にっこり微笑んで
先生は、名刺をくださった。
・・・え? なんですって?
きてくれて、ありがとう?
そんなこと、お医者様から、言われたの、初めてよ
それから、地元の眼科で、言われたことを、訴えるうちに
また、ポロポロと涙が・・・
うんうん。かわいそうに。。
よくあるパターンやな。
でも、大丈夫。 必ず治してあげるからね。
僕に任せておいて!!
またまた、にっこり微笑んで
こんどは、握手をしてくださった。
涙腺がこわれた・・・スッピンでよかったわ
手術
よっぽど、緊張していたみたい。
先生から、なんども
『肩に、力が入っているよ~』って、言われたわ(笑)
でも、痛みも、ほとんど、なかったし、
先生が、最初から最後まで、
ずーっと語りかけてくださったから、
こわがりのそらでも、安心して受けることができたよ。
かすかに、ケミ○○リーの曲が、流れていたような~♪
そんなわけで、神様は、私に
先生とのご縁という 最高のを
与えてくださいました
そして、さらに素敵なことに
病気がきっかけで
同じ眼科に通う患者さんたちと
お友達になることもできたのです。
他の病院では、
決して、こんな数多くの幸せを
味わうことはできなかったでしょう。
これからも
先生になおしていただいた
しあわせなおめめを
大切に大切に
していきたいなぁ~と思っています。
大高先生、スタッフのみなさん、
家族、おともだちのみんなに
心からの感謝をこめて・・・。
さいごに、読者のみなさんへ♪
2月1日の未来の予言って、このことだったの・・・
○歳のとき、体のどこかを患って
手術をすることになるだろう。
でも、心配しなくて大丈夫。
必ず、運命的な出会いがあり
良い方向へ導かれるから、と言われ
その歳も、ぴったりでした