四季の歌と暮らす

 年齢ごとに「一度っきり」の四季と、
旬(しゅん)のヨコハマを味わう「くりごとの集」です。

ふるさとへの旅(ジエンド)隼人塚

2009-11-16 22:16:48 | 生かされて今日
 JR隼人駅に近くに五重石塔3基と四天王石像4体が立っています。隼人塚といい国の史跡です。古代において大和朝廷に服属せず殺されたクマソ・隼人の霊を慰めるために建てられたとか、正国寺という寺の跡などの諸説があるそうです。
現在では約1000年前の平安時代後期の建造物と見られており、未だよく分からない石塔群のようです。奈良県の纒向(まきむく)遺跡で大型宮殿址が発見され、女王卑弥呼の住まいではと騒ぎになっています。邪馬台国九州説は苦境に立たされるでしょう。
 私はよく薩摩隼人ですねと云われますが、向こう見ずな元気モンと云った意味なのでしょうか。鹿児島ではボッケモンと云います。決して野蛮人でありませんよ。
 ニュースによりますと熊本との県境、出水(いずみ)市に恒例の鶴が越冬に多数飛来しているそうです。「南国鹿児島」と云われますが、冬は霧島や内陸部ではスケートが出来る寒い所もあるんですよ。是非、鹿児島へお出でください。
 ふるさとの旅もここ隼人塚でピリオドをうちます。


コメント    この記事についてブログを書く
« ふるさとへの旅(その7)鹿屋 | トップ | なに「事業仕訳」って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生かされて今日」カテゴリの最新記事