ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

カメコ

2014年03月26日 | ノンジャンル
突然、娘から連絡が入った。

泣き声で初め何を言っているのかわからなかった。

どうやらミドリガメのカメコがベランダから落ちて、
死んでしまったらしい。

ここのところの陽気に、冬眠から醒め、
水槽を乗り越えて脱出し、ベランダを徘徊した後、
柵の隙間から転落したようだ。

もう30㎝近くになるほど大きくなっていたので、
娘には酷だと思ったが、袋に入れて家に持ち帰るよう
頼んだ。

我が家は10階である。ひとたまりもなかったろうと、
悔しいとも悲しいとも何とも言えない想いに苛まれていた。

と、再び娘よりの連絡。どうやら息を吹き返したらしい。

息子も帰ってきていたので、外傷の状態を撮影させ、
送らせた。
まだ、何とかなるかもしれない。
そう思って、あわてて帰宅した。

急いで状態を見て、ともかく割れた甲羅を修復していく
ことにした。背中はほぼきれいに治せた。さてお腹をと
裏返して愕然とした。全体にわたって複雑に割れ、
中に折れ込んで内臓に突き刺さっている個所も多くあった。

落ちて最初に地面に激突したのが腹部であったようだ。

何とかつないでいこうとしたが、途中で下腹部の内臓が
ほとんど失われていることに気が付いた。

これではもう、手の施しようがない。少しでも水分を
失わないようにして、急造の箱に安置した。

時折、頭をもたげ、苦しそうに息をする。
瞬きをしながら、こちらを向く。
私の方を見るときは大抵、エサの催促だった。

体液が奪われていくのだから、水に入りたいだろうが
それはできない。スプーンで水を口につけてやると
うまそうに飲んだ。

命が絶えるのは時間の問題だが、少しでも早く
楽にしてやろうかという想いが頭をよぎる。

子供達が幼稚園の頃に我が家に来た、小さなミドリガメ。
15年以上の歳月を共に過ごしてきた紛れもない
家族なのである。

だが、頭では分かっていても、諦められない
子供たちを前に、安楽死という言葉は出せなかった。

それよりも、この身体の状況で、まだ前へ進もうとする
カメコの姿に圧倒された。

頭をもたげ、前足を踏ん張ろうとしていた。
そして、苦しげに息を吸っては吐くのである。

そうして一晩を過ごし、翌朝、カメコは旅立った。
前へ進もうとするその姿のままで。
その姿を見るにつけ、泣けて泣けて仕方がなかった。

いつもはベランダの水槽にいるが、水槽を洗うときに
外に出してやると、決まって部屋に上がろうとしていた。
その大好きな部屋の中で、皆に見守られて最後を迎えた。

いや、カメコが皆を見届けて、逝ったということだろう。

ペットの火葬をしてくれるところを調べて、今日、
お別れをした。
この最後の姿を写真に留めた。

この姿を見るにつけ、自分が恥ずかしいやら、
情けないやら分からないが、込み上げてくるものがある。
子供達もそれぞれ、大きなものを学んだに違いない。

永い間、本当にありがとう。

最後まで本当にありがとう。

お前はこれからも、家族の一員として、皆と共にいる。

どうか子供達の心の中に生きて、子供たちを支えて
やってほしい。

そして、いつかまた、どこかで会えることを願っている。
お前は確かに縁あって、我が家に来たのだから。