山頭火つれづれ-四方館日記

放浪の俳人山頭火をひとり語りで演じる林田鉄の日々徒然記

枯木に鴉が、お正月もすみました

2005-01-19 22:05:20 | 文化・芸術
1999081000011-1

<エコログのなかのある対話から>

ブログをはじめたのは昨年の九月半ば、
早くもというべきか、ようやくというべきか、四ヶ月が経った。
それは少なからず、さまざま出会いの場であり、
私にとって貴重な経験そのものとなりつつある。
ある記事にコメントを記せば、レスが返される。
その応答が、通常書く記事よりも内容のあるものに高まることも屡々ある。
今回は、そういった応答・対話から一編を選んで、
勿論、相手の了解も得たうえでだが、ここに掲載する。

<四方館>

 縁と云うものが、ほんとはどういうものなのか、よくわからないのです。
もし、親鸞が云う「はからい」のようなものだとしたら、
これは人の知を超えたものでしょうから、これに拘泥すること自体が、
苦を生みつづける連鎖から逃れられないことになるのでしょうね。
とはいうものの、人は神や仏になれる訳もなく、
千日回峰をした阿闍梨のような偉い坊さんでも死苦を乗り越えられなかった、
と云う話もあるくらいだから、
人知を超えたはからいと人ゆえの拘泥のなかで、
人それぞれに苦悩しつつ生きてゆかざるを得ませんよね。
ただ、絶対的に云えることは、
決して人は他者のためになぞ生きはしないし、生きられもしない、ということじゃないか、ということ。
そこをしっかと見切ったうえで、と云ってもそれがやはり現実にはできはしないのですが、
あくまでそこから人との関わりを観ようとするしかないのじゃないか、な。



<Y>

 四方館さん、はじめまして。いきなり素晴らしいコメントを、ありがとうございます。
一体どんな方なんでしょう、また今度訪問させて頂きます。

縁が実はよくわからない、素晴らしい真理ですね。親鸞、私大好きなのです。大学時代は親鸞関連の本をよく読んだものです。人知をこえた縁という「はからい」に拘泥すること自体が、苦を生み続ける連鎖から逃れられないことになる。

・・・これは、今までどなたも、言ってくれなかったことかもしれませんね。

それでも、この拘泥(こだわり)の中で、苦悩しつつ生きてゆくしかない。
けれども、人は他者のためになぞ生きはしない、生きられないと、絶対的に言える。


・・・ すごいです。ありがとうございます。最後におっしゃった、「人との関わりを観ようとする」ということ、「観る」まで行けたら、いいんですよね。そう思います。
特に、何百回書いても魂の呪縛から逃れられない、Sさんのことは、本当にその地点までいかないと苦しむばかりだと思います。

それこそ親鸞の思想の原点、絶対他力に頼ってでも、ですね。

ありがとうございます。またいらしてくださいね。 

此比の能、盛りの極めなり

2005-01-18 03:24:50 | 文化・芸術
santohka_santo_011

風姿花伝にまねぶ-<7>

<三十四、五>

 此比の能、盛りの極めなり。
 ここにて、この条々を極め悟りて、堪能になれば、
 定て、天下に許され、名望を得べし。
 若、此時分に、天下の許されも不足に、名望も思ふ程なくば、
 いかなる上手なりとも、未だまことの花を極めぬ為手と知るべし。
 もし極めずは、四十より能は下るべし。それ、後の証拠なるべし。
 さる程に、上るは三十四、五までの比、下るは四十以来なり。
 返々(かへすがへす)、此比天下の許されを得ずは、
 能を極めたるとは思ふべからず。ここにて猶慎しむべし。
 此比は、過ぎし方をも覚え、又、行先の手立をも覚る時分也。
 この比極めずは、この後天下の許されを得ん事、返々難かるべし。


世阿弥がこの風姿花伝を執筆したのが、三十四、五のこの頃である。
芸の道、とりわけ舞台芸術とは一回性の世界であり、一回一回が勝負である。
一回性の芸能においては後世になってから名が出ることはあり得ないというもの。
一回一回の今の芸の名声の積み重ねにしか<天下の名望>は生まれない。
盛りの極めのこの頃に天下の名望を得るは、<まことの花>である。
この時期から四十代へかけて、天下の名望を得ていなければ、
未だまことの花を極めぬ為手(シテ)だ、というのだ。
この時期に<まことの花>を極め得ぬ場合、四十歳以後はどんどんダメになっていく。
最後の二行、この頃はようやく<過去>という自ら歩いてきた道もよく見え、
以後の辿るべき道、方途もおのずと見えてくる、という。


わが師Kの三十四、五歳というこの時期は、彼の作家としてのおよそ半世紀にわたる生涯の、初期の黄金期と呼べるものだったろう。
私がK師に師事したのが、K師34歳、私は19歳であったのだが、
翌年からの彼の創造は誠に上昇気流に乗ったものであったし、作品「対話」で未知なる新境地を開き、初期作品群の画期となったのは三年後のK師37歳だった。
私もまた、K師の薫陶を享けた所産をもって、自身の果実と成した舞台「走れメロス」は78年秋、満34歳になったばかりだった。
以後の私は、K師の影響下から離陸せんと、自己固有の創造世界へと長い旅立ちをし、ひたすら今日まで虚仮の白道を歩む。


 ―参照「風姿花伝-古典を読む-」
     馬場あき子著、岩波現代文庫

ゆふべなごやかな親蜘蛛子蜘蛛

2005-01-13 10:17:36 | 文化・芸術
041106-019-1

<日々余話>

三歳はだれでも神童になれる

我が家の三歳と三ヶ月の幼な児は、
ただいま、ポケモンカルタのクイーン様だ。
幼な児は毎日保育園に通っているのだが、
この園は少し変わっていて、保育に縦割り方式をかなり取り入れている。
所謂、混合保育というもの。
大抵、午後6時半頃に、母親が迎えに行くのだが、
暮れ頃から、年長の4歳児や5歳児たちが、ひとりの保育士を囲んでポケモンカルタをするようになったところ、
どうやら最近は、アンパンマン一辺倒からキャラクターエリアを急激にひろげている三歳の幼な児もその輪のなかに入れて貰って、何度もカルタ遊びに挑戦するのだが、相手はみんな年長だし、まったく手が出ないで悔しがっていたらしい。
そこで、クリスマスのイブ近く、母親は商店街を捜し歩いて、幼な児に同じカルタを買って与えた。
さあ、それからは、毎日、朝も夜も、カルタして、カルタして。
年が明けても、カルタしよう、カルタしよう。
外出先へも、ポケモンカルタはご持参だ。
二週間も経つ頃には、45枚のカルタの絵は完全に覚えてしまい、
三行の言葉を詠み終えるまでに、全部取れるようになってしまった。
果ては、まだ文字は読めないくせに、「こんどは、るっちゃんがよむから」と言っては、
親たちは取り方に廻される始末。
さすがに三行の言葉のほうを45枚も正確に覚えこむ程には至らないから、
頭が欠けたり尻が欠けたりで、此方は訳がわからない。
母親のほうは、幼な児に散々詠んで聞かせたから、言葉のほうまで全部覚えてしまって、どうでもござれなのだが、此方はそうはいかないから散々で、三歳のクイーン様から「ほら、これやんか、もう。」とお叱りばかり頂戴する羽目となる。


さて、暮から年初の一週間ほどの休みが明けて、再び保育園へ通いはじめた幼な児は、
またぞろ、お迎えの来る頃は、年長さんのカルタの輪のなかに入れて貰って、
今度はみんなを圧倒するほどカードを独占して、「るっちゃん、スゴーイ」と年長さんたちや保育士さんたちに言わしめ、完全にリベンジを果たしてご機嫌、ぺちゃんこのお鼻をぴくんぴくんさせているそうだ。


三歳のこの頃はだれでも神童になれるというお粗末。

遠山の雪も別れてしまつた人も

2005-01-12 00:21:42 | 文化・芸術
1998080200020-1

<日々余話>

地震影響で地球変形、1日の長さが短縮 NASA推計 (朝日新聞) - goo ニュース

NASA(米航空宇宙局)では、スマトラ沖大地震の影響で地球の形がわずかに変形した(扁平率が微量だが減少した)と伝えている。
また、地球の自転速度がごく僅かだか速くなったとも。1日の長さが100万分の2.68秒だけ短くなったというのだ。
さらには地軸も東方向へ2.5cm.ほど移動したとみられるとも。
これらの発表はあくまで地震のデータを基にした推定情報で、扁平率の変化や1日の長さの短縮などは計測可能な限界に近く、立証できるほどの変化とは言えないらしい。
ただ、地軸の移動は計測しうる可能性もあるという。
観測史上初の大地震といわれる天変地異は、直接に地球そのものを変容させるほどのスケールを有していた、という事実にまったく驚きを禁じえない。
このニュースをもってやみくもに危機感や終末観を煽るような風潮は戒めたいが、
それにしても派生した津波による大被害とともに、大自然の威力というものをまざまざと再認させられる事実だ。


余談ながら、今回の津波報道のなかで、
<津波にあたる英語はなく、Tsunamiと表記>されていることに今更ながら気づかされた。念の為、辞書で確認してみると、Tsunamiは日本語から英語化されたとある。
tidal wave という言葉があって tsunami と同義に用いられもするが、厳密には強い風や大潮による上げ潮を指すもので、地震などによって発生する津波とは異なるらしい。
したがって日本語の<Tsunami>が英語圏でも用いられていたのだった。
それほどに日本列島は地震国だったということであり、津波に対する警報システムも世界に冠たる先進国という訳だ。

また見ることもない山が遠ざかる

2005-01-11 10:28:25 | 文化・芸術
1999080900003-1

エコーつながりのお友達へ
寄書きコメント集 PartⅡ


正月二日に掲載した
エコーつながりお友だちへのコメント集のあと
承認追加された方々へのコメント一覧です。


hitmanさんへ
俳句も詠む自己啓発コンサルティングのオーソリティー。
けれんみのない誠実・実直の人と見受けます。


とらさんへ
純でとても可愛い人ですね。
それに素直で豊かな感性の持ち主。


Nadjaさんへ
詩と短歌に遊び戯れ、磨きぬかれた言霊が浮遊するナルシズム空間は、
だれをも迷宮世界へと誘う、ミステリアスな女性。


ザーヤンさんへ
昔からの心優しき友人。若い頃は絵を描いていた。
当時すでに色づかいとフォルムに個有の世界を有していた。


他に
Mr.Yさん、
がいらっしゃるが、ご本人が病気療養中との由、
早期快復をお祈り申し上げるとともに、エコログ復帰が待たれます。