GFX用の超広角レンズが出たので、買っちゃいました。
早速試し撮りしてきました。












FUJIFILM GFX100+LAOWA 17mm F4 Ultra-Wide GFX Zero-D
GFX用のレンズとしては、最広角になります。
中国のメーカーのレンズとして考えると、ちょっと高いかも。
中判用だからか、意外と大きく重い。
個人的には外観プラスチックで良いから、軽い方がうれしい。
中判用のレンズって寄れないレンズが多いけど、このレンズは寄れる。
レンズが触りそうなくらい寄れる。
これは面白い。
超広角なのに、絞り開放、最短撮影距離だと深度が浅い。
ピント合わせが難しいかも。
歪みが少ない設計らしい。
超広角ならではの歪みが少ないか。
ただ広く写るレンズというか。
そこはどうなのかなと思わなくもない。
このレンズ、電子接点が無い。
撮れた画像の一部が黒くなるのは、このレンズでも起きた。
そこで実験してみました。
GFX100はシャッター方式を切り替えられるんですね。
初期設定では電子先幕シャッターになってるみたい。
この電子先幕シャッターだと現象が出ます。
メカニカルシャッターだと現象出ませんでした。
電子シャッターだと、シャッター音がエラー音みたいで、シャッター切れてないのかと思ったら、画像残ってました。
電子シャッターでも、現象出ないみたい。
アダプター使うときは、電子先幕シャッター使わない方が良いみたいです。
なんかGFX100を買ってから、いまいち体調が悪い。
単なる偶然、気のせいかもしれない。
これでGFX100手放して、体調良くならなかったら後悔するんだろうなとか、色々悩んでます。
早速試し撮りしてきました。












FUJIFILM GFX100+LAOWA 17mm F4 Ultra-Wide GFX Zero-D
GFX用のレンズとしては、最広角になります。
中国のメーカーのレンズとして考えると、ちょっと高いかも。
中判用だからか、意外と大きく重い。
個人的には外観プラスチックで良いから、軽い方がうれしい。
中判用のレンズって寄れないレンズが多いけど、このレンズは寄れる。
レンズが触りそうなくらい寄れる。
これは面白い。
超広角なのに、絞り開放、最短撮影距離だと深度が浅い。
ピント合わせが難しいかも。
歪みが少ない設計らしい。
超広角ならではの歪みが少ないか。
ただ広く写るレンズというか。
そこはどうなのかなと思わなくもない。
このレンズ、電子接点が無い。
撮れた画像の一部が黒くなるのは、このレンズでも起きた。
そこで実験してみました。
GFX100はシャッター方式を切り替えられるんですね。
初期設定では電子先幕シャッターになってるみたい。
この電子先幕シャッターだと現象が出ます。
メカニカルシャッターだと現象出ませんでした。
電子シャッターだと、シャッター音がエラー音みたいで、シャッター切れてないのかと思ったら、画像残ってました。
電子シャッターでも、現象出ないみたい。
アダプター使うときは、電子先幕シャッター使わない方が良いみたいです。
なんかGFX100を買ってから、いまいち体調が悪い。
単なる偶然、気のせいかもしれない。
これでGFX100手放して、体調良くならなかったら後悔するんだろうなとか、色々悩んでます。
画像に歪みが出ないのですね。
これはスゴイ。
色調もシッカリしていますし、しかもセミ・マクロ的に寄れるという点もいいですね♪
カメラと体調の関係は、本人でないので分かりませんが、
手放してもよくならなかったら後悔はしますね。
難しいところですが、なにか具体的に思い当たるフシでもあるのでしょうか?
写りとしては上質なのではないでしょうか。d(^-^)!
はい、歪みの少ない設計のようです。
かなり寄れるのは面白いですね。
体調に関しては、単に体調が悪くなり始めたのと、GFX100買ったのが同時期というだけなんですけどね。
気にしなければ良いんでしょうけど。
>slowhandedさん、こんばんは。
超広角なら周辺光量落ちがあっても良いかなと思うのですが、優秀なレンズのようです。