また、アートフォース撮影会に行ってきました。
モデルは、小宮いちかさんです。
画像掲載許可がもらえたのでHP;Portrait Galleryにアップしました。
良かったらHP;Portrait Galleryも見てください。

SONY α7RⅤ+SONY FE 85mm F1.4 GM

SONY α7RⅤ+SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary

SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ


SONY α7RⅤ+SONY FE 85mm F1.4 GM

SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ
この写真の肖像権はモデル本人が有しています。この写真の複製、転載をしないでください。
FE 24-70mm F2.8 GMⅡは24-70mm F2.8にしては軽いけど、それでも重い。
シグマの28-70mm F2.8って有ったなと思って見てみると、タムロンより軽いということで買ってみました。
縦位置では問題無く撮影できていましたが、横位置だとAFが行ったり来たりを繰り返し、ピントが合わなくなりました。
その後は念のため持って行っていた、FE 24-70mm F2.8 GMⅡに付け替えて撮影しました。
ただFE 24-70mm F2.8 GMⅡも、縦位置ではかなりの確率で瞳認識し、たまに顔認識になるくらいですが、横位置だと瞳認識する確率が下がり、顔認識になることが多くなり、瞳認識どころか顔認識もしないこともありました。
縦位置と横位置でピント精度が変わるって、なんでしょうね。
ソニーに問い合わせていますが、どうなることやら。
あとシグマレンズでの動作不良は保障対象外なんですかね。
あとスイッチオフでしばらく放置してて、かなりバッテリーが消費されてました。
調べてみると、EOS R6 MarkⅡで、スイッチオフにしてもWi-Fiがオフにならず、バッテリーが消費されるという記事を見つけました。
機内モードにしておくと、バッテリーが消費されなくなるようなので、α7RⅤも機内モードにしてみたら、バッテリーがあまり減らなくなりました。
モデルは、小宮いちかさんです。
画像掲載許可がもらえたのでHP;Portrait Galleryにアップしました。
良かったらHP;Portrait Galleryも見てください。

SONY α7RⅤ+SONY FE 85mm F1.4 GM

SONY α7RⅤ+SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary

SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ


SONY α7RⅤ+SONY FE 85mm F1.4 GM

SONY α7RⅤ+SONY FE 24-70mm F2.8 GMⅡ
この写真の肖像権はモデル本人が有しています。この写真の複製、転載をしないでください。
FE 24-70mm F2.8 GMⅡは24-70mm F2.8にしては軽いけど、それでも重い。
シグマの28-70mm F2.8って有ったなと思って見てみると、タムロンより軽いということで買ってみました。
縦位置では問題無く撮影できていましたが、横位置だとAFが行ったり来たりを繰り返し、ピントが合わなくなりました。
その後は念のため持って行っていた、FE 24-70mm F2.8 GMⅡに付け替えて撮影しました。
ただFE 24-70mm F2.8 GMⅡも、縦位置ではかなりの確率で瞳認識し、たまに顔認識になるくらいですが、横位置だと瞳認識する確率が下がり、顔認識になることが多くなり、瞳認識どころか顔認識もしないこともありました。
縦位置と横位置でピント精度が変わるって、なんでしょうね。
ソニーに問い合わせていますが、どうなることやら。
あとシグマレンズでの動作不良は保障対象外なんですかね。
あとスイッチオフでしばらく放置してて、かなりバッテリーが消費されてました。
調べてみると、EOS R6 MarkⅡで、スイッチオフにしてもWi-Fiがオフにならず、バッテリーが消費されるという記事を見つけました。
機内モードにしておくと、バッテリーが消費されなくなるようなので、α7RⅤも機内モードにしてみたら、バッテリーがあまり減らなくなりました。
画質は良い感じですね。AFは、認識しない時があるのは困りますね。ストレスになるほどなんでしょうか?
最近、バッテリーに関する話はよく上がっていますね。私のR6markⅡは、Wifiはスタンバイですが、まだ気になったことはないのですが、電源の入る時間がかかるという投稿は見たことがあります。
αのバッテリーは、一番信頼できるものだと思いますので、ファームで解決して欲しいですね。
85GM、いいですねぇ。
この時撮影した画像を見返したら、見るからにピントを外した画像は無かったんですね。
純正レンズを使う分には、大きな問題にはならないかもしれません。
後日、タムロンの28-200mm F2.8-4.5で物撮りをしたら、AFポイントを中央1点にしていたのですが、撮影中にワイドになったことが数回有りました。
設定を見ると、中央1点のまま、設定を見た後は中央1点に戻ってるんですね。
純正レンズ以外は、動作不良が起こるようです。
α99からα99Ⅱに買い換えた時に、タムロンのレンズが全然ピントが合わなくなったのを思い出しました。
α7RⅤを使い続けるなら、大事な撮影は純正レンズしか使わない方が良いかもしれません。
バッテリーに関しては、機内モードで解決なのか、もうちょっと様子を見ないとわからないかもしれません。