こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
8月16日(日)午前の部・午後の部ともに満席となりました。
9月6日(日)午前の部 ※満席となりました。 午後の部 残席3組です。
梅雨明けして一気に真夏のような暑さになりましたね💦
送迎で車を運転していると、暑い中わんちゃんをお散歩させている人をよく見かけます💦
最高気温が30℃超える日は、朝の散歩は5時台です!
夕方の散歩も19時頃になって外気温とアスファルトの熱を確認してから出るようにしましょう。
外気温より怖いのがアスファルトの反射熱です。
外気温が30℃の時は、アスファルトは50℃近くなっています!!!!!!
地面に近いわんちゃんのカラダは悲鳴をあげてしまいます。
実際に裸足で地面の上を歩いてみるとわんちゃんの気持ちがわかると思います。
熱中症は重症化すると死に至ることもあります。
わんちゃんを守るのは飼い主である私たちです!
十分に注意してお散歩や外出をするようにしてくださいね!
それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
先週末、見学に来てくれたフレンチブルドッグの【ぶるおくん】💛
小っちゃい体の中にはお肉がぎゅっと詰まってます(笑)

▲【ぶるおくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ヤッホーイ♫ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉先輩ヨロシクです(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲♪♪♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
フレンチブルドッグの【ぶるおくん】と、マルチーズの【まる吉くん】
通ずるものがあるようで、なかなかの仲良しです(*^-^*)
お名前聞いただけで犬種が想像できちゃいますね♪
お名前の反応がとても良い【ぶるおくん】💛
皆さま、”ぶるおくん”をよろしくお願いいたします(*^-^*)
そして、本日可愛いお友達が体験に来てくれました~♪
柴犬の【モコくん】(もうすぐ6ヶ月)です(*^-^*)
7月のパピーパーティーにも参加してくれました!

▲【モコくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あ、小さいわんちゃん💛(歳はだいぶ違うけどね) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲はじめまして♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲どきどき💦 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーパーティーの時は、ご挨拶もままならなかったけど、今日は自分から近づくことが出来ました!
でも、まだ寄って来られるのは苦手なんだよね(*^-^*)
ハウスにもお利口さんで入っていることが出来ました!
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲モコくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぶるおくん&まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん&幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん&さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん&ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん&ころんちゃん&ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん&リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん&コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
8月16日(日)午前の部・午後の部ともに満席となりました。
9月6日(日)午前の部 ※満席となりました。 午後の部 残席3組です。
☆★☆ 夏季休暇のご案内 ☆★☆
2020年8月9(日)~2020年8月15日(土)
誠に勝手ながら、上記の期間夏季休暇を頂戴いたします。
2020年8月9(日)~2020年8月15日(土)
誠に勝手ながら、上記の期間夏季休暇を頂戴いたします。
梅雨明けして一気に真夏のような暑さになりましたね💦
送迎で車を運転していると、暑い中わんちゃんをお散歩させている人をよく見かけます💦
最高気温が30℃超える日は、朝の散歩は5時台です!
夕方の散歩も19時頃になって外気温とアスファルトの熱を確認してから出るようにしましょう。
外気温より怖いのがアスファルトの反射熱です。
外気温が30℃の時は、アスファルトは50℃近くなっています!!!!!!
地面に近いわんちゃんのカラダは悲鳴をあげてしまいます。
実際に裸足で地面の上を歩いてみるとわんちゃんの気持ちがわかると思います。
熱中症は重症化すると死に至ることもあります。
わんちゃんを守るのは飼い主である私たちです!
十分に注意してお散歩や外出をするようにしてくださいね!
それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
先週末、見学に来てくれたフレンチブルドッグの【ぶるおくん】💛
小っちゃい体の中にはお肉がぎゅっと詰まってます(笑)

▲【ぶるおくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ヤッホーイ♫ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉先輩ヨロシクです(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲♪♪♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
フレンチブルドッグの【ぶるおくん】と、マルチーズの【まる吉くん】
通ずるものがあるようで、なかなかの仲良しです(*^-^*)
お名前聞いただけで犬種が想像できちゃいますね♪
お名前の反応がとても良い【ぶるおくん】💛
皆さま、”ぶるおくん”をよろしくお願いいたします(*^-^*)
そして、本日可愛いお友達が体験に来てくれました~♪
柴犬の【モコくん】(もうすぐ6ヶ月)です(*^-^*)
7月のパピーパーティーにも参加してくれました!

▲【モコくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あ、小さいわんちゃん💛(歳はだいぶ違うけどね) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲はじめまして♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲どきどき💦 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーパーティーの時は、ご挨拶もままならなかったけど、今日は自分から近づくことが出来ました!
でも、まだ寄って来られるのは苦手なんだよね(*^-^*)
ハウスにもお利口さんで入っていることが出来ました!
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲モコくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぶるおくん&まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん&幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん&さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん&ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん&ころんちゃん&ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん&リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん&コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2020年7月19日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
毎月1回、とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
前回に引き続き、新型コロナウィルスの影響でお申し込みが殺到しております。
外出自粛だったこともあり、”パピーパーティーが開催されていなかった”とか、”在宅で家にいるので犬を迎えるなら今しかない”といった理由の方がとても多いなぁと感じました。
今回、午前の部が6頭、午後の部(1部)が5頭、午後の部(2部)が6頭、計17頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
今までで最高の頭数かも。。。💦
マスクをしながらお話しすること90分×3回。。。
結構苦しいですーーーー💦
一日も早い収束を願うばかりです。
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^_^*)
《午前の部》

▲ポメラニアンの【プラムちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ヨークシャーテリアの【ロアンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ルアナちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲MIX(ポメチワ×トイプードル)の【ポコくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲MIX(チワワ×ダックスフンド)の【ぱむ太郎くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの【ホクくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午前の部 part1》

▲柴犬の【モコくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の【おとちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲日本スピッツの【メルちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ウェルシュコーギーペンブロークの【麦ちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アメリカンコッカースパニエルの【ルクアくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午前の部 part2》

▲ティーカッププードルの【べるちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【モアナちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ブランくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲MIX(トイプードル×チワワ)の【ロイくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの【ポノちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの【らいくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2020年8月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2020年8月 2日(日)
午前の部・午後の部 ※満席となりました
2020年8月16日(日)
午前の部(10時~11時半) 残席3です
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※3.5kg以上のわんちゃんはご相談ください
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(7月19日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2020年7月19日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
毎月1回、とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
前回に引き続き、新型コロナウィルスの影響でお申し込みが殺到しております。
外出自粛だったこともあり、”パピーパーティーが開催されていなかった”とか、”在宅で家にいるので犬を迎えるなら今しかない”といった理由の方がとても多いなぁと感じました。
今回、午前の部が6頭、午後の部(1部)が5頭、午後の部(2部)が6頭、計17頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
今までで最高の頭数かも。。。💦
マスクをしながらお話しすること90分×3回。。。
結構苦しいですーーーー💦
一日も早い収束を願うばかりです。
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^_^*)
《午前の部》

▲ポメラニアンの【プラムちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ヨークシャーテリアの【ロアンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ルアナちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲MIX(ポメチワ×トイプードル)の【ポコくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲MIX(チワワ×ダックスフンド)の【ぱむ太郎くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの【ホクくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午前の部 part1》

▲柴犬の【モコくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の【おとちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲日本スピッツの【メルちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ウェルシュコーギーペンブロークの【麦ちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アメリカンコッカースパニエルの【ルクアくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午前の部 part2》

▲ティーカッププードルの【べるちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【モアナちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ブランくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲MIX(トイプードル×チワワ)の【ロイくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの【ポノちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの【らいくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
美味しいものくれる良い人ばかりだね (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
美味しいものくれる良い人ばかりだね (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part1のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部part2のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2020年8月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2020年8月 2日(日)
午前の部・午後の部 ※満席となりました
2020年8月16日(日)
午前の部(10時~11時半) 残席3です
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※3.5kg以上のわんちゃんはご相談ください
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(7月19日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2020年6月14日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
4月、5月は”3密”を避けるために開催を中止していたため、なんと2ヶ月ぶりのパピーパーティーとなりました!
ありがたいことに、申込み開始1週間で午前の部、午後の部が満席となってしまい、今回ご予約承れなかった方につきましては大変申し訳なく思っております。
毎月1回、とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回、午前の部が6頭、午後の部が7頭、計13頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
今までで最高の頭数かも。。。
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^_^*)
月齢の若い順にご紹介しますね!
《午前の部》

▲シェットランドシープドッグの【ユキちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【アンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードル×ミニチュアダックスフンドMIXの【くぅちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の【ロウリュウくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ジェシーちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アメリカンコッカースパニエルの【ルクアくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午後の部》

▲トイプードルの【こむぎくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ソフィアちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲カニンヘンダックスの【ルークくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【だいくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの【リズちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルチーズ×トイプードルMIXの【ルルちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルチーズの【うずらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)

▲キャバリアの”リズちゃん”と💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2020年7月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2020年7月19日(日)10:00~11:30※満席となりました(キャンセル待ち受付してます)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※3.5kg以上のわんちゃんはご相談ください
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)
・現在の体重 ・ご参加人数(1家族最大2名様まで) ・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(6月14日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2020年6月14日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
4月、5月は”3密”を避けるために開催を中止していたため、なんと2ヶ月ぶりのパピーパーティーとなりました!
ありがたいことに、申込み開始1週間で午前の部、午後の部が満席となってしまい、今回ご予約承れなかった方につきましては大変申し訳なく思っております。
毎月1回、とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回、午前の部が6頭、午後の部が7頭、計13頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
今までで最高の頭数かも。。。
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^_^*)
月齢の若い順にご紹介しますね!
《午前の部》

▲シェットランドシープドッグの【ユキちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【アンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードル×ミニチュアダックスフンドMIXの【くぅちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の【ロウリュウくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ジェシーちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アメリカンコッカースパニエルの【ルクアくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午後の部》

▲トイプードルの【こむぎくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【ソフィアちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲カニンヘンダックスの【ルークくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの【だいくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの【リズちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルチーズ×トイプードルMIXの【ルルちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルチーズの【うずらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
ドキドキするけど頑張ろう! (*^-^*)

▲ウマウマくれてありがとう(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲人が好きな子も苦手な子も頑張りました! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)

▲こうゆう者です。。よろしくね photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ドキドキしちゃった〜(汗) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪

▲楽しいーーーーー!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲無理せず自分のペースでね(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あれ!?もしかして開花しちゃったかも♪(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ドキドキするけど頑張ろう! (*^-^*)

▲ウマウマくれてありがとう(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲人が好きな子も苦手な子も頑張りました! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)

▲こうゆう者です。。よろしくね photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ドキドキしちゃった〜(汗) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪

▲楽しいーーーーー!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲無理せず自分のペースでね(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あれ!?もしかして開花しちゃったかも♪(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)

▲キャバリアの”リズちゃん”と💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2020年7月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2020年7月19日(日)10:00~11:30※満席となりました(キャンセル待ち受付してます)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※3.5kg以上のわんちゃんはご相談ください
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)
・現在の体重 ・ご参加人数(1家族最大2名様まで) ・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(6月14日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
いつもアロハドギーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、お客様とスタッフの健康と安全確保のため、下記のとおり営業時間を変更させていただきます。
期間:4月11日(土)〜5月9日(土)
営業時間:9時45分~18時
※お迎え時間:15時45分~17時30分まで
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※時間変更期間・時間変更内容・営業曜日については、今後変更となる可能性がございます。 変更が発生した場合については、改めて当ブログ、ホームページにご案内をさせていただきます。
タイトルでも書きましたが、【何歳になっても、何歳からでも行動を変えることが出来るよ!】
今年になってコロナウィルスのことばかりで不安やストレスが大きく、あまり楽しいことがなかったのですが
この一報が大きな喜びとさらなる前向きな取り組みに繋がりました!!
ALOHA塾でも人気の【Dogscan】のセラピストでもある髙野先生の愛犬【紬(つむぎ)ちゃん】

▲紬です〜💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
6歳の時に髙野家に来ることになった黒柴の保護犬ちゃんです。(現在8歳!もうすぐ9歳になるね!)
来た当初はお世辞にもぽっちゃりとは言えないくらい太っていました。
子どもが苦手で声が聞こえただけで震えながら雄叫びをあげる。。。
排泄はもちろん外排泄。。。(室内ではしません!柴あるあると言われてますが。。。)
不安なので髙野さんの姿が見えなくなると叫ぶ。。。
ハウスには絶対入りたくない!!
私が紬ちゃんに会うのは、月に1度アロハドギーでDogscanをするときくらいかな?
時々高野さんのお店にも行ってたけどね。
約2年数ヶ月経ち、現在の紬ちゃんはどうなっているかというと。。。
くびれができて肋骨が触れるくらいにダイエット成功しました!
子どもの声が聞こえても雄叫びをあげることはありません。
排泄はというと。。。なんと!コマンドで室内のシートの上でできるようになりました〜!!!!!!
高野さんの姿が見えなくたってリラックスして待っていられます。
今やハウスに入るのはゲームと一緒♪楽しくハウスに入れるようになりました!
すべてクリアした紬ちゃんと髙野さん。
約2年、紬ちゃんのペースでゆっくり焦らず、そして決して諦めず根気強く取り組んできた結果です!!
もうね、この2人には頭が上がりません(*^-^*)
柴犬って、よく頑固だから。。。とか、外排泄はしょうがないよね。。。などと言われてますがそんなことはありません!
たしかに無理強いされることは嫌いですが、好きなもの(美味しいオヤツ)を使って楽しく焦らず取り組めばできるんですね!
紬ちゃん、初めはアロハドギーにくると室内で排泄するようになったんです。
シートの外でも室内でしたから”褒めてご褒美”(*^-^*)
そのうち回数も多くなり褒められる回数も増え、室内でちっち=美味しいオヤツと結びついたみたいですね(*^-^*)
ハウスも同じ!
今では、自らハウスに入り”褒めて~”と熱〜い視線を送ってきます(笑)
あとは、早くハウスって言って〜とハウスの前で待ったりもします(笑)
トイレもハウスも紬ちゃんにとってはゲームなんだね!
この前の月曜日に高野さんのお店に買い物に行くと大歓迎してくれました(*^-^*)
トイレシートが敷いてあったので、”ちっち、ちっち”と声掛けしたところ、くるくるっと回ってシャーッと大成功!!
すごいなぁ〜紬ちゃん💛
私も勉強になりました!!
また遊ぼうね(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん&小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エルマーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん&雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
いつもアロハドギーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止等を受け、お客様とスタッフの健康と安全確保のため、下記のとおり営業時間を変更させていただきます。
期間:4月11日(土)〜5月9日(土)
営業時間:9時45分~18時
※お迎え時間:15時45分~17時30分まで
お客様には大変ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※時間変更期間・時間変更内容・営業曜日については、今後変更となる可能性がございます。 変更が発生した場合については、改めて当ブログ、ホームページにご案内をさせていただきます。
タイトルでも書きましたが、【何歳になっても、何歳からでも行動を変えることが出来るよ!】
今年になってコロナウィルスのことばかりで不安やストレスが大きく、あまり楽しいことがなかったのですが
この一報が大きな喜びとさらなる前向きな取り組みに繋がりました!!
ALOHA塾でも人気の【Dogscan】のセラピストでもある髙野先生の愛犬【紬(つむぎ)ちゃん】

▲紬です〜💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
6歳の時に髙野家に来ることになった黒柴の保護犬ちゃんです。(現在8歳!もうすぐ9歳になるね!)
来た当初はお世辞にもぽっちゃりとは言えないくらい太っていました。
子どもが苦手で声が聞こえただけで震えながら雄叫びをあげる。。。
排泄はもちろん外排泄。。。(室内ではしません!柴あるあると言われてますが。。。)
不安なので髙野さんの姿が見えなくなると叫ぶ。。。
ハウスには絶対入りたくない!!
私が紬ちゃんに会うのは、月に1度アロハドギーでDogscanをするときくらいかな?
時々高野さんのお店にも行ってたけどね。
約2年数ヶ月経ち、現在の紬ちゃんはどうなっているかというと。。。
くびれができて肋骨が触れるくらいにダイエット成功しました!
子どもの声が聞こえても雄叫びをあげることはありません。
排泄はというと。。。なんと!コマンドで室内のシートの上でできるようになりました〜!!!!!!
高野さんの姿が見えなくたってリラックスして待っていられます。
今やハウスに入るのはゲームと一緒♪楽しくハウスに入れるようになりました!
すべてクリアした紬ちゃんと髙野さん。
約2年、紬ちゃんのペースでゆっくり焦らず、そして決して諦めず根気強く取り組んできた結果です!!
もうね、この2人には頭が上がりません(*^-^*)
柴犬って、よく頑固だから。。。とか、外排泄はしょうがないよね。。。などと言われてますがそんなことはありません!
たしかに無理強いされることは嫌いですが、好きなもの(美味しいオヤツ)を使って楽しく焦らず取り組めばできるんですね!
紬ちゃん、初めはアロハドギーにくると室内で排泄するようになったんです。
シートの外でも室内でしたから”褒めてご褒美”(*^-^*)
そのうち回数も多くなり褒められる回数も増え、室内でちっち=美味しいオヤツと結びついたみたいですね(*^-^*)
ハウスも同じ!
今では、自らハウスに入り”褒めて~”と熱〜い視線を送ってきます(笑)
あとは、早くハウスって言って〜とハウスの前で待ったりもします(笑)
トイレもハウスも紬ちゃんにとってはゲームなんだね!
この前の月曜日に高野さんのお店に買い物に行くと大歓迎してくれました(*^-^*)
トイレシートが敷いてあったので、”ちっち、ちっち”と声掛けしたところ、くるくるっと回ってシャーッと大成功!!
すごいなぁ〜紬ちゃん💛
私も勉強になりました!!
また遊ぼうね(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん&小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エルマーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん&雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
この寒暖差何とかしてほしいですね💦
明日はまた気温が下がるみたいですよ。。。
わんこたちも体調崩しやすくなりますので気を付けましょうね!
この週末は外出自粛要請がでております。
大切な人を感染させないためにも不要不急の外出は避け、お家でゆっくりのんびり過ごすことも免疫力アップにつながります。
自分ができることをしっかり行動していきましょう!
本日、可愛いお友達が体験に来てくれました~♪
柴犬の【リッキーくん】です(*^-^*)
令和2年生まれの男の子で、今日で3ヶ月になりました~♪
わんこが苦手ということですが、どうかなぁ〜

▲【リッキーくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ドキドキしながらも走ってみたよ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先輩!よろしくです(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲可愛い女の子だなぁ💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
わんこ同士のコミュニケーションがまだわからないので「ワンワン」吠えちゃうんだよね(*^-^*)
遊んで欲しくてお友達(先輩!)にちょっかいだして怒られちゃったね💦
これも大切な社会化だね!
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲リッキーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ちこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲りくくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルカちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲もこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
この寒暖差何とかしてほしいですね💦
明日はまた気温が下がるみたいですよ。。。
わんこたちも体調崩しやすくなりますので気を付けましょうね!
この週末は外出自粛要請がでております。
大切な人を感染させないためにも不要不急の外出は避け、お家でゆっくりのんびり過ごすことも免疫力アップにつながります。
自分ができることをしっかり行動していきましょう!
本日、可愛いお友達が体験に来てくれました~♪
柴犬の【リッキーくん】です(*^-^*)
令和2年生まれの男の子で、今日で3ヶ月になりました~♪
わんこが苦手ということですが、どうかなぁ〜

▲【リッキーくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ドキドキしながらも走ってみたよ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先輩!よろしくです(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲可愛い女の子だなぁ💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
わんこ同士のコミュニケーションがまだわからないので「ワンワン」吠えちゃうんだよね(*^-^*)
遊んで欲しくてお友達(先輩!)にちょっかいだして怒られちゃったね💦
これも大切な社会化だね!
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲リッキーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ちこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲りくくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルカちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲もこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
9月8日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加の後は、幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回、キャンセル待ちの方が多数だったため、急遽午後からもう1クラス開催させていただきました!
午前の部が6頭、午後の部が5頭、計11頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
なんと!令和生まれのパピーちゃんが3頭も参加してくれましたよ〜♪
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)
パピーの時期は、やることがたくさん!!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2019年10月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2019年10月13日(日)10:00~11:30
■参加費■ ¥3,240(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
■定員■ 5組
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)
・現在の体重 ・ご参加人数 ・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(9月8日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
9月8日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加の後は、幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回、キャンセル待ちの方が多数だったため、急遽午後からもう1クラス開催させていただきました!
午前の部が6頭、午後の部が5頭、計11頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
なんと!令和生まれのパピーちゃんが3頭も参加してくれましたよ〜♪
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)
《午前の部》

▲ノーフォークテリアの”KOAくん”(3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの”Kiiroちゃん”(もうすぐ4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワ×トイプードルMIXの”ロアくん”(4ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルチーズ×トイプードルMIXの”コムちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの”茶々丸くん”(6ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの”モカちゃん”(7ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午後の部》

▲フレンチブルドッグの”ジャスパーくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ボストンテリアの”おもちくん”(4ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ミニチュアシナウザーの”ジジくん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の”かりんちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の”ごん太くん”(6ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノーフォークテリアの”KOAくん”(3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの”Kiiroちゃん”(もうすぐ4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワ×トイプードルMIXの”ロアくん”(4ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マルチーズ×トイプードルMIXの”コムちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワの”茶々丸くん”(6ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの”モカちゃん”(7ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
《午後の部》

▲フレンチブルドッグの”ジャスパーくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ボストンテリアの”おもちくん”(4ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ミニチュアシナウザーの”ジジくん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の”かりんちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の”ごん太くん”(6ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
ドキドキするけど頑張ろう! 今回はみんな人大好きわんちゃんでした(*^-^*)

▲ウマウマくれてありがとう(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲撫でて~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
嗅げるけど、嗅がれるのは苦手なんだ。。。💦

▲名刺代わりなんだよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲こうゆう者です。。よろしくね photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪

▲遊ぶのはじめて❤ドキドキ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワーーーイ(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
ドキドキするけど頑張ろう! 今回はみんな人大好きわんちゃんでした(*^-^*)

▲ウマウマくれてありがとう(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲撫でて~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
嗅げるけど、嗅がれるのは苦手なんだ。。。💦

▲名刺代わりなんだよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲こうゆう者です。。よろしくね photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪

▲遊ぶのはじめて❤ドキドキ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワーーーイ(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2019年10月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2019年10月13日(日)10:00~11:30
■参加費■ ¥3,240(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
■定員■ 5組
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)
・現在の体重 ・ご参加人数 ・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(9月8日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
9月8日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、定員となったため締め切らせていただきます。
※キャンセル待ち受付しておりますのでご希望の方はご連絡くださいませ。
パピーパーティーをご予約される方にお願いがあります。
ここ数回、連絡なしに当日キャンセルされる方が続いております。
参加したいのに定員いっぱいで入れないお客様もおりますので、キャンセルされる際にはご一報いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は可愛い2匹のパピーちゃんが幼稚園体験に来てくれました~(*^-^*)
まず初めにご紹介するのが、トイプードルの【ななちゃん】(3ヶ月)(*^-^*)
体は小っちゃいけれど、心は大きい”ななちゃん”♪
犬も人もオモチャも何でも興味津々でした~!!

▲【ななちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲オモチャ大好き(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃんとツーショット♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲渡さないよ〜 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
そして、先日のパピーパーティーにも参加してくれた、柴犬の【ごん太くん】(5ヶ月)(*^-^*)
毛がふわふわで抱っこすると気持ちいい~💛
ごん汰くんも人も犬も大好きな元気な男の子です(*^-^*)

▲【ごん太くん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくんと遊んだり~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃんと遊んだり~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先生に甘えたり~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
2匹とも普段はハウス(クレート)には入っていないとのことでしたが、休憩中大人しく入っていられるようになりましたよ〜♪
先輩たちと同じようにお手入れにも挑戦!!
これはもうちょっと頑張らないとだね~(笑)
これからちょっとずつ楽しく練習して行こうね!!

▲ナナちゃん&ごん太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲もこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リオくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ななちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ごん太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
9月8日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、定員となったため締め切らせていただきます。
※キャンセル待ち受付しておりますのでご希望の方はご連絡くださいませ。
パピーパーティーをご予約される方にお願いがあります。
ここ数回、連絡なしに当日キャンセルされる方が続いております。
参加したいのに定員いっぱいで入れないお客様もおりますので、キャンセルされる際にはご一報いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は可愛い2匹のパピーちゃんが幼稚園体験に来てくれました~(*^-^*)
まず初めにご紹介するのが、トイプードルの【ななちゃん】(3ヶ月)(*^-^*)
体は小っちゃいけれど、心は大きい”ななちゃん”♪
犬も人もオモチャも何でも興味津々でした~!!

▲【ななちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲オモチャ大好き(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃんとツーショット♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲渡さないよ〜 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
そして、先日のパピーパーティーにも参加してくれた、柴犬の【ごん太くん】(5ヶ月)(*^-^*)
毛がふわふわで抱っこすると気持ちいい~💛
ごん汰くんも人も犬も大好きな元気な男の子です(*^-^*)

▲【ごん太くん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくんと遊んだり~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃんと遊んだり~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲先生に甘えたり~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
2匹とも普段はハウス(クレート)には入っていないとのことでしたが、休憩中大人しく入っていられるようになりましたよ〜♪
先輩たちと同じようにお手入れにも挑戦!!
これはもうちょっと頑張らないとだね~(笑)
これからちょっとずつ楽しく練習して行こうね!!

▲ナナちゃん&ごん太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲もこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リオくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ななちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ごん太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
昨日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティー後、幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!
では、本日の様子をご紹介♪
可愛い可愛いパピーちゃんが5頭も遊びに来てくれましたよ----💛💛
みんな今年に入って誕生したパピーちゃんたち(*^-^*)
そして、アロハドギー初!令和生まれのパピーちゃんも参加してくれました〜♪

▲令和生まれの”Kiiroちゃん” photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの”Kiiroちゃん”(もうすぐ3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワ×トイプードルMIXの”ロアくん”(3ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの”レイくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の”ごん太くん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲豆柴の”七彩(なな)ちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!

▲お疲れの”レイくん” photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2019年9月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2019年9月8日(日)10:00~11:30
■参加費■ ¥3,240(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
■定員■ 5組
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)
・現在の体重 ・ご参加人数 ・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(8月11日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
☆★☆ 夏季休暇のご案内 ☆★☆
2019年8月13(火)~2019年8月17日(土)
誠に勝手ながら、上記の期間夏季休暇を頂戴いたします。
2019年8月13(火)~2019年8月17日(土)
誠に勝手ながら、上記の期間夏季休暇を頂戴いたします。
昨日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティー後、幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!
では、本日の様子をご紹介♪
可愛い可愛いパピーちゃんが5頭も遊びに来てくれましたよ----💛💛
みんな今年に入って誕生したパピーちゃんたち(*^-^*)
そして、アロハドギー初!令和生まれのパピーちゃんも参加してくれました〜♪

▲令和生まれの”Kiiroちゃん” photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの”Kiiroちゃん”(もうすぐ3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チワワ×トイプードルMIXの”ロアくん”(3ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲トイプードルの”レイくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柴犬の”ごん太くん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲豆柴の”七彩(なな)ちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
ドキドキするけど頑張ろう!

▲ウマウマくれてありがとう(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)

▲名刺代わりなんだよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪

▲遊ぶのはじめて❤ドキドキ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワーーーイ(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
ドキドキするけど頑張ろう!

▲ウマウマくれてありがとう(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)

▲名刺代わりなんだよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪

▲遊ぶのはじめて❤ドキドキ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワーーーイ(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!

▲お疲れの”レイくん” photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、みんな元気で人が大好き💛!美味しいもの大好き!!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
☆2019年9月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2019年9月8日(日)10:00~11:30
■参加費■ ¥3,240(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
■定員■ 5組
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)
・現在の体重 ・ご参加人数 ・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(8月11日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
クリスマスも終わり、街中はすっかり年越しモードですね!
アロハドギーも昨日クリスマスの装飾を片付け、新しい年を迎える準備をしました!
お正月飾りは毎年仲良しのお花屋さんに作っていただいています♪

▲今回のお飾り💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
岡田が大好きなピンクと、ハワイっぽいイメージでゴールドのアンスリウムとHONU(かめ)を付けてくださいました(*^-^*)
2019年も良い年になりますように💛
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介しますね!
柴犬の【ももちゃん】(10ヶ月)です!
抱っこが大好きな女の子です(*^-^*)

▲【ももちゃん】です(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲どきどき💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲よろしくね(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
今日は頭数も多く、元気のいい子がいっぱいだったからちょっと気おくれしちゃったかな?
ももちゃんのお気に入りは、ゴールデンの雫ちゃんでした💛
また遊びに来てね~(*^-^*)
続いては、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
先日体験幼稚園にきてくれた、パピヨン×チワワMIXの【幸太くん】です(*^-^*)

▲【幸太くん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワーイ!!僕どこにいるかわかる? photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲楽しい~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
とにかくわんこが大好きな幸太くん♪
大きい子でも小さい子でもみんなと遊びたいんだよね~(*^-^*)
年内に来れて良かったね!!
来年からいっぱい遊ぼうね~♪
それでは本日の様子をご紹介!

▲リオンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲アミカちゃん&エルマーくん親子 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ミトンちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ハルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ももちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲チムニーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ミルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲チェルシアちゃん&雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ベベちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲銀ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲天ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
☆★☆ 年末年始のスケジュール ☆★☆
2018年12月29(土)~2019年1月7日(月)
年末年始休暇とさせていただきます。
2019年1月8日(火)より通常営業となります。
2018年12月29(土)~2019年1月7日(月)
年末年始休暇とさせていただきます。
2019年1月8日(火)より通常営業となります。
クリスマスも終わり、街中はすっかり年越しモードですね!
アロハドギーも昨日クリスマスの装飾を片付け、新しい年を迎える準備をしました!
お正月飾りは毎年仲良しのお花屋さんに作っていただいています♪

▲今回のお飾り💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
岡田が大好きなピンクと、ハワイっぽいイメージでゴールドのアンスリウムとHONU(かめ)を付けてくださいました(*^-^*)
2019年も良い年になりますように💛
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介しますね!
柴犬の【ももちゃん】(10ヶ月)です!
抱っこが大好きな女の子です(*^-^*)

▲【ももちゃん】です(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲どきどき💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲よろしくね(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
今日は頭数も多く、元気のいい子がいっぱいだったからちょっと気おくれしちゃったかな?
ももちゃんのお気に入りは、ゴールデンの雫ちゃんでした💛
また遊びに来てね~(*^-^*)
続いては、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
先日体験幼稚園にきてくれた、パピヨン×チワワMIXの【幸太くん】です(*^-^*)

▲【幸太くん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワーイ!!僕どこにいるかわかる? photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲楽しい~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
とにかくわんこが大好きな幸太くん♪
大きい子でも小さい子でもみんなと遊びたいんだよね~(*^-^*)
年内に来れて良かったね!!
来年からいっぱい遊ぼうね~♪
それでは本日の様子をご紹介!

▲リオンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲アミカちゃん&エルマーくん親子 photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ミトンちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ハルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ももちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲チムニーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ミルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲チェルシアちゃん&雫ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ベベちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲銀ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲天ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
去る10月21日、パピーパーティーを開催いたしました~♪
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
①参加頭数の定員を5~7頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
②生後12カ月までのパピーちゃんが参加できます!(1歳過ぎても社会化したい子OK!モチロン同居犬もOK)
③何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
④その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
⑤パピーパーティー後、幼稚園一日体験もできるよ!
では、本日の様子をご紹介♪
可愛い可愛いパピーちゃんが5頭も遊びに来てくれましたよ----💛💛
当日来られなくなってしまったパピーちゃん、12月にお会いできることを楽しみに待ってますよ〜(*^_^*)
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)
※月齢が若い順にご紹介

▲ポメラニアンの”きゅんたくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ジャックラッセルテリアの”メイちゃん”(5ヶ月ホヤホヤ) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲トイプードルの”モコくん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲トイプードルの”ももくん”(5ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”くるみちゃん”(7ヶ月ホヤホヤ) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
アロハドギーの敏腕トレーナーAYA先生からまずはこんなお話しがありました!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
今日は男の子と女の子のちびっ子先生が2人ずつ!!いっぱいお手伝いしてくれました〜!!
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆

▲ウマウマくれるの?ありがとう(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
お外はお家の中に比べて刺激がいっぱい!
刺激に負けないためにも、いつもよりちょっと匂いの強いオヤツを使うことがポイントです(*^-^*)
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆

▲初めまして❤こうゆうものです(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
匂いを嗅ぐことはできても、嗅がれることが苦手なわんちゃんも少なくありません。
お互いに自己紹介することでコミュニケーションがスムーズになりますよ〜(*^-^*)
☆お待ちかねのフリータイム♪☆

▲気の合うお友達見〜つけた❤ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ドキドキ^^; photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。

▲初めてのことだらけで疲れたワンzzz。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、フリーで遊ぶのが初めてのわんちゃんもいてドキドキ&ワクワクだったようです!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
11月は、11日(日)の10:30~12:00で開催いたします。(満員御礼となっております)
12月は、9日(日)に10:30~12:00で開催いたします。(駐車場は残り3台空きがあります)
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
5台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
5台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますので
そちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
去る10月21日、パピーパーティーを開催いたしました~♪
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
①参加頭数の定員を5~7頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
②生後12カ月までのパピーちゃんが参加できます!(1歳過ぎても社会化したい子OK!モチロン同居犬もOK)
③何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
④その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
⑤パピーパーティー後、幼稚園一日体験もできるよ!
では、本日の様子をご紹介♪
可愛い可愛いパピーちゃんが5頭も遊びに来てくれましたよ----💛💛
当日来られなくなってしまったパピーちゃん、12月にお会いできることを楽しみに待ってますよ〜(*^_^*)
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)
※月齢が若い順にご紹介

▲ポメラニアンの”きゅんたくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ジャックラッセルテリアの”メイちゃん”(5ヶ月ホヤホヤ) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲トイプードルの”モコくん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲トイプードルの”ももくん”(5ヶ月半) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”くるみちゃん”(7ヶ月ホヤホヤ) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
アロハドギーの敏腕トレーナーAYA先生からまずはこんなお話しがありました!
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
今日は男の子と女の子のちびっ子先生が2人ずつ!!いっぱいお手伝いしてくれました〜!!
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆

▲ウマウマくれるの?ありがとう(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
お外はお家の中に比べて刺激がいっぱい!
刺激に負けないためにも、いつもよりちょっと匂いの強いオヤツを使うことがポイントです(*^-^*)
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆

▲初めまして❤こうゆうものです(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
匂いを嗅ぐことはできても、嗅がれることが苦手なわんちゃんも少なくありません。
お互いに自己紹介することでコミュニケーションがスムーズになりますよ〜(*^-^*)
☆お待ちかねのフリータイム♪☆

▲気の合うお友達見〜つけた❤ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ドキドキ^^; photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。

▲初めてのことだらけで疲れたワンzzz。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、フリーで遊ぶのが初めてのわんちゃんもいてドキドキ&ワクワクだったようです!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
11月は、11日(日)の10:30~12:00で開催いたします。(満員御礼となっております)
12月は、9日(日)に10:30~12:00で開催いたします。(駐車場は残り3台空きがあります)
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
5台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
5台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますので
そちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室@アロハドギーです。
本日9月9日、パピーパーティーを開催いたしました~♪
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
①参加頭数の定員を5~7頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
②生後12カ月までのパピーちゃんが参加できます!(1歳過ぎても社会化したい子OK!モチロン同居犬もOK)
③何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
④その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
⑤パピーパーティー後、幼稚園一日体験もできるよ!
では、本日の様子をご紹介♪
可愛い可愛いパピーちゃんが6頭も遊びに来てくれましたよ----💛💛
なんと!柴ちゃんが3頭も勢ぞろい!!
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)
※月齢が若い順にご紹介

▲カニンヘンダックスフンドの”オリバーくん”(3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”ななちゃん”(3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲トイプードルの”ももくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲マルチーズの”こひなちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”くるみちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”ももちゃん”(6ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
アロハドギーの敏腕トレーナーAYA先生からまずはお話しがありました!

▲みなさん真剣です! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
今日はちびっ子先生がいっぱいお手伝いしてくれました〜!!
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆

▲はじめまして♪ごほうびありがとう(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
お外はお家の中に比べて刺激がいっぱい!
刺激に負けないためにも、いつもよりちょっと匂いの強いオヤツを使うことがポイントです(*^-^*)
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆

▲おしりのニオイクンクンさせて〜 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
匂いを嗅ぐことはできても、嗅がれることが苦手なわんちゃんも少なくありません。
お互いに自己紹介することでコミュニケーションがスムーズになりますよ〜(*^-^*)
☆お待ちかねのフリータイム♪☆

▲ドキドキ&わくわく❤ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲わ--い!!楽しい〜♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ちょっとずつ距離が縮まってきたね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。

▲遊び疲れてまぶたが落ちてきたよ。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、フリーで遊ぶのが初めての体験でドキドキ&ワクワクだったようです!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
10月は、21日(日)の10:30~12:00で開催いたします。
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
5台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
5台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますので
そちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
横浜のパピーパーティーはコチラ
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
本日9月9日、パピーパーティーを開催いたしました~♪
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
個性や性格に合わせたご挨拶をすることで早くお友達になれるよ♪
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
①参加頭数の定員を5~7頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
②生後12カ月までのパピーちゃんが参加できます!(1歳過ぎても社会化したい子OK!モチロン同居犬もOK)
③何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
④その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
⑤パピーパーティー後、幼稚園一日体験もできるよ!
では、本日の様子をご紹介♪
可愛い可愛いパピーちゃんが6頭も遊びに来てくれましたよ----💛💛
なんと!柴ちゃんが3頭も勢ぞろい!!
まずは、ご参加頂いたお友達をご紹介(*^-^*)
※月齢が若い順にご紹介

▲カニンヘンダックスフンドの”オリバーくん”(3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”ななちゃん”(3ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲トイプードルの”ももくん”(4ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲マルチーズの”こひなちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”くるみちゃん”(5ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲柴犬の”ももちゃん”(6ヶ月) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
アロハドギーの敏腕トレーナーAYA先生からまずはお話しがありました!

▲みなさん真剣です! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
今日はちびっ子先生がいっぱいお手伝いしてくれました〜!!
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆

▲はじめまして♪ごほうびありがとう(*^_^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
お外はお家の中に比べて刺激がいっぱい!
刺激に負けないためにも、いつもよりちょっと匂いの強いオヤツを使うことがポイントです(*^-^*)
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆

▲おしりのニオイクンクンさせて〜 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
匂いを嗅ぐことはできても、嗅がれることが苦手なわんちゃんも少なくありません。
お互いに自己紹介することでコミュニケーションがスムーズになりますよ〜(*^-^*)
☆お待ちかねのフリータイム♪☆

▲ドキドキ&わくわく❤ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲わ--い!!楽しい〜♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

▲ちょっとずつ距離が縮まってきたね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んでとっても刺激の多い一日だったね!
子犬ちゃんの時期は遊んでエネルギー発散するのがお仕事(*^-^*)
我慢ばかりさせてしまうことでイタズラに発展してしまうこともあります。

▲遊び疲れてまぶたが落ちてきたよ。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
今回ご参加頂いた子犬ちゃんたち、フリーで遊ぶのが初めての体験でドキドキ&ワクワクだったようです!
いっぱいお勉強して、いっぱい遊んで、いっぱい体を動かして、いっぱいお水飲んで、排泄も出来たね!!
とっても健康的で子犬らしい生活♪
あとは夜ご飯食べてぐっすり寝よう!!
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
一日体験幼稚園にも是非きてくださいね~(*^-^*)
10月は、21日(日)の10:30~12:00で開催いたします。
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
5台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
5台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますので
そちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
横浜のパピーパーティーはコチラ
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室@アロハドギーです。
昨日は久々のオフでした(*^-^*)
どこかへお出掛けしたり買い物に行きたくもなりますが、
貴重なお休みの日なので、ボロボロになっている体のケアに費やしました💦
体が資本ですからね!!
健康で元気でないと、お仕事が楽しくないし、何よりわんこ達と全力で遊べないからね!!
元気だからこそ、たくさんお散歩にも行けるし、一緒に遊んであげることもできる!
わんこのためにも健康でいなければいけないのだ----!!!
ってことを2年前に教わったわけです。
教えてくれたのは私の大切な宝物の愛犬コナ💛
彼女の介護、看病、闘病を一緒に戦っていくためにも、私が元気で健康でなければいけない!と悟ったよ。
夜中に病院へ駆け込むことも多く、ベッドで寝ることができず床で寝ること数ヶ月。。。
辛いと思ったことはなかったけど、このカラダ、いったいいつまでもつのかな。。。という不安な毎日。
だからコナが眠っている時間に整体に行ったり、夜間診療の病院にも行ったなぁ。
愛犬の命を守るのは飼い主である自分!だからこそ健康でいなくてはならない!
ちなみに昨日は、午前中に整体に行き、午後からはNewscanで波動ケア。
そのあと夕方からはDogscanでナルちゃんの波動ケア。
一日終了~💦
不調になる前に、病名がつく前に体をケアしておくことの大切さ。。。未病!
特に言葉を話すことのできないわんこの体の変化に早く気づいてあげることができるかどうか。
みなさんだったらどうやって不調にきづくことができますか?
ちょっと愛犬のカラダの中がどうなっているのか知っておきたいなという方に朗報です!
2月25日の日曜日は、【愛犬の未病ケア】@Dogscanです(*^-^*)
なんとなく元気がない。。。
ダルそうだけど大丈夫かしら。。。
病院に行ったけど様子見って言われちゃった。。。
どうしよう〜心配。。。
Dogscanでは、体の各部位の周波数のズレを整えることができる未病ケアの機器です。
どの部位の周波数がずれているかを知ることで、なんとなくの不調の原因が見つけやすくなり
ケアもしてあげられます。
また、今食べているフードが本当に愛犬に合っているかのチェックもできるんですよ!
体に合わないフードを食べていたのでは体調がよくなるどころか悪くなってしまう可能性も高いです。
アレルギーチェックなどもできるDogscanを是非お試しくださいね!
奇数月は、飼い主様もNewscanで一緒にセラピー受けられます!
一緒に暮らしていると、不思議と共鳴しあうみたいで同じような箇所が不具合をおこしていたりするんですよ!
2018年のスタートは、まず愛犬とご自身の体の中を知ることからはじめてみませんか?
2月、3月ご予約受付中です(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲トイプードルのもこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲マルプーのルルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのモネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ヨーキーの小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲シェルティノリリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柴犬の柚ちゃん&JRTのルルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ポメコーギーのひなちゃん&コーギーのコロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワイマラナーのベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲銀ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲天ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
*****Instagramアカウント変更しました*****
アカウント?は、【alohadoggie】です(*^-^*)
どうぞよろしくお願いします♪
あと、現在作成中のHPのトップページにアロハドギーのFacebookページを貼ってありますのでこちらもご覧くださいね〜/font>
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
昨日は久々のオフでした(*^-^*)
どこかへお出掛けしたり買い物に行きたくもなりますが、
貴重なお休みの日なので、ボロボロになっている体のケアに費やしました💦
体が資本ですからね!!
健康で元気でないと、お仕事が楽しくないし、何よりわんこ達と全力で遊べないからね!!
元気だからこそ、たくさんお散歩にも行けるし、一緒に遊んであげることもできる!
わんこのためにも健康でいなければいけないのだ----!!!
ってことを2年前に教わったわけです。
教えてくれたのは私の大切な宝物の愛犬コナ💛
彼女の介護、看病、闘病を一緒に戦っていくためにも、私が元気で健康でなければいけない!と悟ったよ。
夜中に病院へ駆け込むことも多く、ベッドで寝ることができず床で寝ること数ヶ月。。。
辛いと思ったことはなかったけど、このカラダ、いったいいつまでもつのかな。。。という不安な毎日。
だからコナが眠っている時間に整体に行ったり、夜間診療の病院にも行ったなぁ。
愛犬の命を守るのは飼い主である自分!だからこそ健康でいなくてはならない!
ちなみに昨日は、午前中に整体に行き、午後からはNewscanで波動ケア。
そのあと夕方からはDogscanでナルちゃんの波動ケア。
一日終了~💦
不調になる前に、病名がつく前に体をケアしておくことの大切さ。。。未病!
特に言葉を話すことのできないわんこの体の変化に早く気づいてあげることができるかどうか。
みなさんだったらどうやって不調にきづくことができますか?
ちょっと愛犬のカラダの中がどうなっているのか知っておきたいなという方に朗報です!
2月25日の日曜日は、【愛犬の未病ケア】@Dogscanです(*^-^*)
なんとなく元気がない。。。
ダルそうだけど大丈夫かしら。。。
病院に行ったけど様子見って言われちゃった。。。
どうしよう〜心配。。。
Dogscanでは、体の各部位の周波数のズレを整えることができる未病ケアの機器です。
どの部位の周波数がずれているかを知ることで、なんとなくの不調の原因が見つけやすくなり
ケアもしてあげられます。
また、今食べているフードが本当に愛犬に合っているかのチェックもできるんですよ!
体に合わないフードを食べていたのでは体調がよくなるどころか悪くなってしまう可能性も高いです。
アレルギーチェックなどもできるDogscanを是非お試しくださいね!
奇数月は、飼い主様もNewscanで一緒にセラピー受けられます!
一緒に暮らしていると、不思議と共鳴しあうみたいで同じような箇所が不具合をおこしていたりするんですよ!
2018年のスタートは、まず愛犬とご自身の体の中を知ることからはじめてみませんか?
2月、3月ご予約受付中です(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲トイプードルのもこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲マルプーのルルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのモネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ヨーキーの小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲シェルティノリリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柴犬の柚ちゃん&JRTのルルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ポメコーギーのひなちゃん&コーギーのコロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワイマラナーのベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲銀ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲天ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
*****Instagramアカウント変更しました*****
アカウント?は、【alohadoggie】です(*^-^*)
どうぞよろしくお願いします♪
あと、現在作成中のHPのトップページにアロハドギーのFacebookページを貼ってありますのでこちらもご覧くださいね〜/font>
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室@アロハドギーです。
2月25日の日曜日は、【愛犬の未病ケア】@Dogscanです(*^-^*)
なんとなく元気がない。。。
ダルそうだけど大丈夫かしら。。。
病院に行ったけど様子見って言われちゃった。。。
どうしよう〜心配。。。
Dogscanでは、体の各部位の周波数のズレを整えることができる未病ケアの機器です。
どの部位の周波数がずれているかを知ることで、なんとなくの不調の原因が見つけやすくなり
ケアもしてあげられます。
また、今食べているフードが本当に愛犬に合っているかのチェックもできるんですよ!
体に合わないフードを食べていたのでは体調がよくなるどころか悪くなってしまう可能性も高いです。
アレルギーチェックなどもできるDogscanを是非お試しくださいね!
奇数月は、飼い主様もNewscanで一緒にセラピー受けられます!
一緒に暮らしていると、不思議と共鳴しあうみたいで同じような箇所が不具合をおこしていたりするんですよ!
2018年のスタートは、まず愛犬とご自身の体の中を知ることからはじめてみませんか?
2月、3月ご予約受付中です(*^-^*)
オリンピックもメダルが続々と増えていますね!
今日はフィギュアスケートのSP!!
羽生選手トップですね♪
夜は、楽しみにしていたスキージャンプのラージヒル(*^-^*)
レジェンドの葛西選手はもちろんのこと、竹内択選手を応援しているアロハドギーです♪
なぜなら。。。わんこ整体のChika先生の甥っ子さんなんですよ〜!
皆さんもテレビの前で応援よろしくお願い致します!!
それでは本日の様子をご紹介!
オリンピック選手に負けないように、モーグル風アスレチックに挑戦したよ!!
これはアロハドギー初かな?
みんな結構好きみたいで楽しそうだったよ〜♪

▲イタリアングレーハウンドのジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのもこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのシェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのモネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのれおくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのあずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲コーギーのコロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柴犬の柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲シェルティのリリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワイマラナーのベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲Mダックスの銀ちゃん&天ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
*****Instagramアカウント変更しました*****
アカウント?は、【alohadoggie】です(*^-^*)
どうぞよろしくお願いします♪
あと、現在作成中のHPのトップページにアロハドギーのFacebookページを貼ってありますのでこちらもご覧くださいね〜/font>
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2月25日の日曜日は、【愛犬の未病ケア】@Dogscanです(*^-^*)
なんとなく元気がない。。。
ダルそうだけど大丈夫かしら。。。
病院に行ったけど様子見って言われちゃった。。。
どうしよう〜心配。。。
Dogscanでは、体の各部位の周波数のズレを整えることができる未病ケアの機器です。
どの部位の周波数がずれているかを知ることで、なんとなくの不調の原因が見つけやすくなり
ケアもしてあげられます。
また、今食べているフードが本当に愛犬に合っているかのチェックもできるんですよ!
体に合わないフードを食べていたのでは体調がよくなるどころか悪くなってしまう可能性も高いです。
アレルギーチェックなどもできるDogscanを是非お試しくださいね!
奇数月は、飼い主様もNewscanで一緒にセラピー受けられます!
一緒に暮らしていると、不思議と共鳴しあうみたいで同じような箇所が不具合をおこしていたりするんですよ!
2018年のスタートは、まず愛犬とご自身の体の中を知ることからはじめてみませんか?
2月、3月ご予約受付中です(*^-^*)
オリンピックもメダルが続々と増えていますね!
今日はフィギュアスケートのSP!!
羽生選手トップですね♪
夜は、楽しみにしていたスキージャンプのラージヒル(*^-^*)
レジェンドの葛西選手はもちろんのこと、竹内択選手を応援しているアロハドギーです♪
なぜなら。。。わんこ整体のChika先生の甥っ子さんなんですよ〜!
皆さんもテレビの前で応援よろしくお願い致します!!
それでは本日の様子をご紹介!
オリンピック選手に負けないように、モーグル風アスレチックに挑戦したよ!!
これはアロハドギー初かな?
みんな結構好きみたいで楽しそうだったよ〜♪

▲イタリアングレーハウンドのジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのもこちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのシェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのモネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのれおくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲トイプードルのあずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲コーギーのコロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲柴犬の柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲シェルティのリリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲ワイマラナーのベベちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生

▲Mダックスの銀ちゃん&天ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 Aya先生
*****Instagramアカウント変更しました*****
アカウント?は、【alohadoggie】です(*^-^*)
どうぞよろしくお願いします♪
あと、現在作成中のHPのトップページにアロハドギーのFacebookページを貼ってありますのでこちらもご覧くださいね〜/font>
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬の幼稚園&躾教室@アロハドギーです。
明日から3連休~(*^^)v
愛犬とお出掛けする方も多いのかな?
だって家族の一員だもんね!
愛犬だけお留守番なんてつまらなすぎるー!!!
最近はわんこOKの施設も増えてきているので是非一緒に行ってみてくださいね!
でも、マナーはしっかりと守りましょうね!
それと、初めての場所だったり、人がたくさんいる場所では刺激が多すぎていつも通り過ごせないこともあります。
緊張してしまったり、逆に興奮してしまったり、警戒することもあります。
いつも大丈夫!と過信せずに愛犬の様子を観察しサインを見落とさないようにしましょう。
では、本日の幼稚園の様子をご紹介!

▲犬が苦手だったチワワのあずきちゃん、みんなと集合写真撮れたよ〜!!

▲今日の登園犬の最年長のれおくん

▲こちらは今日の登園犬の最年少のビリーくん

▲今週2回目の登園で自信たっぷり積極的なシェリちゃん

▲犬用の体操服には”あずき”と名前を入れて気合入ってますよ〜

▲今日もナイススマイイル柴犬の柚ちゃん

▲昨日シャンプーしてフワフワ犬になりました〜!リリ姉さん

▲今日の登園犬でいちばんのおしゃべりルルちゃん

▲あずきちゃんは、夏を先取りのマリンルックのお洋服で登園してきたよ〜
明日もいっぱい遊ぼうね(*^^)v
”犬を飼う”のではなく、”犬と暮らす”
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬の幼稚園 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
http://www.aloha-doggie.com/
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
明日から3連休~(*^^)v
愛犬とお出掛けする方も多いのかな?
だって家族の一員だもんね!
愛犬だけお留守番なんてつまらなすぎるー!!!
最近はわんこOKの施設も増えてきているので是非一緒に行ってみてくださいね!
でも、マナーはしっかりと守りましょうね!
それと、初めての場所だったり、人がたくさんいる場所では刺激が多すぎていつも通り過ごせないこともあります。
緊張してしまったり、逆に興奮してしまったり、警戒することもあります。
いつも大丈夫!と過信せずに愛犬の様子を観察しサインを見落とさないようにしましょう。
では、本日の幼稚園の様子をご紹介!

▲犬が苦手だったチワワのあずきちゃん、みんなと集合写真撮れたよ〜!!

▲今日の登園犬の最年長のれおくん

▲こちらは今日の登園犬の最年少のビリーくん

▲今週2回目の登園で自信たっぷり積極的なシェリちゃん

▲犬用の体操服には”あずき”と名前を入れて気合入ってますよ〜

▲今日もナイススマイイル柴犬の柚ちゃん

▲昨日シャンプーしてフワフワ犬になりました〜!リリ姉さん

▲今日の登園犬でいちばんのおしゃべりルルちゃん

▲あずきちゃんは、夏を先取りのマリンルックのお洋服で登園してきたよ〜
明日もいっぱい遊ぼうね(*^^)v
”犬を飼う”のではなく、”犬と暮らす”
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬の幼稚園 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
http://www.aloha-doggie.com/
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんばんは。横浜市都筑区の犬の幼稚園&躾教室@アロハドギーです。
毎月第二月曜日は、ペットの情報番組「Crystal ZOOLAND」
マンスリーALOHA塾のコーナーを岡田が担当しております。
今月は昨日の13日が放送日でした〜
犬情報が満載ですのでみなさん聴いてくださいね〜
4月は10日の放送です!!
昨日のゲストさんは、岡田が以前一緒にお仕事させていただいたことがある獣医さん(女医さんです)でした(*^-^*)
とても勉強熱心な方で、さらにパワーアップしておりました!!(私も見習わねば)
お話の中で、やはり「未病」というキーワードがあり、病気になる前に予防することの大切さ、
不調をそのままにせずバランスを整えてあげることで病気を未然に防ぐことができるという興味津々な内容のお話が盛りだくさんでした。
また、「手当て」というのは飼い主さんの「手」を当ててあげること。
体を撫でてあげたり、さすってあげたり、マッサージしてあげたりと「手」から出るエネルギーってすごいチカラがあるんだよ!
一日一回愛犬ちゃんの体を撫でてあげましょうね!
ここで朗報!!
本日より4月のアロハ塾スケジュールを配布しております。
なんと!2年ぶりに【SMILE DOG】のmayumi先生の講座がはじまります!!!!!
日本のみならず、タイや台湾などアジア各国で活躍されているmayumi先生の講座が受講できるチャンスですよ〜
皆さん楽しみにしていてくださいね!!
そして、「手当て」に繋がる、【経絡マッサージ】の講座が4月のアロハ塾に登場します!
講師はもちろんmayumi先生♪
リンパマッサージって西洋医学なんだけど、経絡マッサージは東洋医学なんですって。
お家で出来るケアを覚えて愛犬の「未病ケア」をしませんか?
詳しくはアロハ通信4月号をご覧くださいね!
では本日の幼稚園の様子をご紹介!!
今日はお尻あてクイズだよ〜(*^-^*)
犬種を当ててね〜

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:モネくん

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:右側がビリーくん 左側がひなちゃん

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:これはヒントなし!!

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:これもヒントなし!!

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:アイドルのおしり💛

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:ルルちゃんだよ〜

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:ダイエット頑張ってる柴犬ちゃんといえば・・・

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:コーギーに見えるけど違うんだな〜

▲あ。。。顔が見えてた・・・

▲集合写真~ ちゃんとマテの練習してるからね

▲集合写真パート2 こちらのグループもマテ上手!!

▲すっかり”フック”のコマンドを習得したベベちゃん photo:犬の幼稚園専属カメラマン Aya

▲これって結構疲れるのよね〜 photo:犬の幼稚園専属カメラマン Aya
明日は雪の予報でてるけどどうなんだろう。。。
寒くなるからお腹冷やさないようにね〜
”犬を飼う”のではなく、”犬と暮らす”
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬の幼稚園 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
http://www.aloha-doggie.com/
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
毎月第二月曜日は、ペットの情報番組「Crystal ZOOLAND」
マンスリーALOHA塾のコーナーを岡田が担当しております。
今月は昨日の13日が放送日でした〜
犬情報が満載ですのでみなさん聴いてくださいね〜
4月は10日の放送です!!
昨日のゲストさんは、岡田が以前一緒にお仕事させていただいたことがある獣医さん(女医さんです)でした(*^-^*)
とても勉強熱心な方で、さらにパワーアップしておりました!!(私も見習わねば)
お話の中で、やはり「未病」というキーワードがあり、病気になる前に予防することの大切さ、
不調をそのままにせずバランスを整えてあげることで病気を未然に防ぐことができるという興味津々な内容のお話が盛りだくさんでした。
また、「手当て」というのは飼い主さんの「手」を当ててあげること。
体を撫でてあげたり、さすってあげたり、マッサージしてあげたりと「手」から出るエネルギーってすごいチカラがあるんだよ!
一日一回愛犬ちゃんの体を撫でてあげましょうね!
ここで朗報!!
本日より4月のアロハ塾スケジュールを配布しております。
なんと!2年ぶりに【SMILE DOG】のmayumi先生の講座がはじまります!!!!!
日本のみならず、タイや台湾などアジア各国で活躍されているmayumi先生の講座が受講できるチャンスですよ〜
皆さん楽しみにしていてくださいね!!
そして、「手当て」に繋がる、【経絡マッサージ】の講座が4月のアロハ塾に登場します!
講師はもちろんmayumi先生♪
リンパマッサージって西洋医学なんだけど、経絡マッサージは東洋医学なんですって。
お家で出来るケアを覚えて愛犬の「未病ケア」をしませんか?
詳しくはアロハ通信4月号をご覧くださいね!
では本日の幼稚園の様子をご紹介!!
今日はお尻あてクイズだよ〜(*^-^*)
犬種を当ててね〜

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:モネくん

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:右側がビリーくん 左側がひなちゃん

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:これはヒントなし!!

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:これもヒントなし!!

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:アイドルのおしり💛

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:ルルちゃんだよ〜

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:ダイエット頑張ってる柴犬ちゃんといえば・・・

▲何犬のお尻でしょうか? ヒント:コーギーに見えるけど違うんだな〜

▲あ。。。顔が見えてた・・・

▲集合写真~ ちゃんとマテの練習してるからね

▲集合写真パート2 こちらのグループもマテ上手!!

▲すっかり”フック”のコマンドを習得したベベちゃん photo:犬の幼稚園専属カメラマン Aya

▲これって結構疲れるのよね〜 photo:犬の幼稚園専属カメラマン Aya
明日は雪の予報でてるけどどうなんだろう。。。
寒くなるからお腹冷やさないようにね〜
”犬を飼う”のではなく、”犬と暮らす”
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬の幼稚園 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
http://www.aloha-doggie.com/
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)