こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2月のパピーパーティー開催の有無についての問い合わせを多数いただいております。
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛となっており、パピーパーティーの開催をどうするかずっと考えてまいりました。
神奈川県の感染者数も減ってはおらず不安な毎日を皆さんも過ごしていいることと思います。
そのため緊急事態宣言発令中は開催を控え、当初の予定していた2月7日は開催中止とさせていただくことと決定いたしました。
もしかしたら緊急事態宣言の延長も考えられますが、解除となることを期待し2月21日(日)に開催する予定といたします。
ただし、緊急事態宣言の延長及び、感染者数の大幅な減少が見られない場合には急遽開催中止とさせていただく場合もございますことをご了承いただいたうえでお申し込みをお願いいたします。
すでに7日開催の予定で問い合わせをいただきました方も数名いらっしゃいますが、繰り越しは致しませんので日にちをご検討いただいたうえで改めてご予約をいただきますようお願い申し上げます。
また、各クラス(午前の部・午後の部)4組を定員とさせていただき、参加人数につきましても1頭につき1名様でのご参加とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止にご協力いただきますようお願い申し上げます。
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月21日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 4組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1頭につき1名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介いたします。
1月のパピーパーティーに参加してくれたトイプードルの【むぎくん】(4ヶ月)💛
パピーパーティーの時は、人は大好き💛食べるの大好き💛わんちゃんにはドキドキ💦の【むぎくん】でした。
今日もしっぽフリフリで幼稚園に来てくれました~♪

▲【むぎくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くんくん。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲なんか楽しくなってきた♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲それ貸して~☺ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲すっごく楽しいかも💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
午前中はちょっと緊張気味の【むぎくん】でしたが、午後になると先輩の”そらくん”に誘われて楽しく走り回っていました☺
成功体験になってくれたらうれしいな♪
また遊びに来てね~(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!

▲むぎくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲そらくん(左)&まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん&エトワルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2月のパピーパーティー開催の有無についての問い合わせを多数いただいております。
緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛となっており、パピーパーティーの開催をどうするかずっと考えてまいりました。
神奈川県の感染者数も減ってはおらず不安な毎日を皆さんも過ごしていいることと思います。
そのため緊急事態宣言発令中は開催を控え、当初の予定していた2月7日は開催中止とさせていただくことと決定いたしました。
もしかしたら緊急事態宣言の延長も考えられますが、解除となることを期待し2月21日(日)に開催する予定といたします。
ただし、緊急事態宣言の延長及び、感染者数の大幅な減少が見られない場合には急遽開催中止とさせていただく場合もございますことをご了承いただいたうえでお申し込みをお願いいたします。
すでに7日開催の予定で問い合わせをいただきました方も数名いらっしゃいますが、繰り越しは致しませんので日にちをご検討いただいたうえで改めてご予約をいただきますようお願い申し上げます。
また、各クラス(午前の部・午後の部)4組を定員とさせていただき、参加人数につきましても1頭につき1名様でのご参加とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止にご協力いただきますようお願い申し上げます。
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月21日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 4組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1頭につき1名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
それでは、本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介いたします。
1月のパピーパーティーに参加してくれたトイプードルの【むぎくん】(4ヶ月)💛
パピーパーティーの時は、人は大好き💛食べるの大好き💛わんちゃんにはドキドキ💦の【むぎくん】でした。
今日もしっぽフリフリで幼稚園に来てくれました~♪

▲【むぎくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くんくん。。。 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲なんか楽しくなってきた♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲それ貸して~☺ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲すっごく楽しいかも💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
午前中はちょっと緊張気味の【むぎくん】でしたが、午後になると先輩の”そらくん”に誘われて楽しく走り回っていました☺
成功体験になってくれたらうれしいな♪
また遊びに来てね~(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!

▲むぎくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲そらくん(左)&まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジーナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん&エトワルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2021年1月10日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
直前に、2回目の緊急事態宣言が発令されたため、開催をどうするか非常に悩みました。
子犬の成長は止められないです!
感染予防対策をしっかりと行ったうえで開催しようと決め今回の開催に至りました。
安全を考えてキャンセルのご連絡をいただいた方もおりましたが
今回、午前の部が6頭、午後の部が4頭、計10頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲ポメラニアンの【ひまわりちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【ニコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲シーズーの【ディオくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【グリくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【テトくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【はなちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲オーストラリアンラブラドゥードルの【リュンヌちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【むぎくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(Mダックス×チワワ)の【さくらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【ケビンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
2021年2月のパピーパーティーの開催についてですが、緊急事態宣言期間中ですが感染者の増加数を見つつ検討していく予定でおります。
予定としては↓ (開催決定のご案内はブログをご確認ください)
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月7日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2021年1月10日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
直前に、2回目の緊急事態宣言が発令されたため、開催をどうするか非常に悩みました。
子犬の成長は止められないです!
感染予防対策をしっかりと行ったうえで開催しようと決め今回の開催に至りました。
安全を考えてキャンセルのご連絡をいただいた方もおりましたが
今回、午前の部が6頭、午後の部が4頭、計10頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲ポメラニアンの【ひまわりちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【ニコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲シーズーの【ディオくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【グリくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【テトくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ヨークシャーテリアの【はなちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲オーストラリアンラブラドゥードルの【リュンヌちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【むぎくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(Mダックス×チワワ)の【さくらちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【ケビンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
2021年2月のパピーパーティーの開催についてですが、緊急事態宣言期間中ですが感染者の増加数を見つつ検討していく予定でおります。
予定としては↓ (開催決定のご案内はブログをご確認ください)
☆2021年2月のパピーパーティーの詳細です(あくまでも予定です)☆
■日時■ 2021年2月7日(日)
午前の部(10時~11時半)
午後の部(13時半~15時)
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(1月10日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
2020年12月13日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(12月13日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回、午前の部が6頭、午後の部が6頭、計12頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲イタリアングレイハウンドの【レイちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【テトくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲パピヨンの【アンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ミニチュアシュナウザーの【大吉くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ポメラニアンの【コロンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ポメラニアンの【ぱんらくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲ヨークシャーテリアの【ニコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(トイプードル×ミニチュアシュナウザー)の【Hopeちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(トイプードル×チワワ)の【ペロくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ミニチュアダックスフンドの【くるみちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【ケビンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【茶豆くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
☆2021年1月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2021年1月10日(日)
午前の部(10時~11時半) 残席3
午後の部(13時半~15時) 残席2
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(12月13日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
2020年12月13日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪
本日の様子はコチラの【犬の写真館(12月13日)】からご覧いただけます。
毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。
臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。
わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね!
そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。
犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。
ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。(😢)
なんて話もよく耳にします。
1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。
そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう!
『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』
『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』
『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』
ちゃんと理由があります!
その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが
できるようになっていくことでしょう。
アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満のパピーちゃんが参加できます!
3)何回参加してもOKだよ!(現在1頭につき2回までとさせてただいております)
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(木、金、土)
では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今回、午前の部が6頭、午後の部が6頭、計12頭の可愛い💛可愛いパピーちゃんが遊びに来てくれました~♪
それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫
《午前の部》

▲イタリアングレイハウンドの【レイちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【テトくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲パピヨンの【アンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ミニチュアシュナウザーの【大吉くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ポメラニアンの【コロンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ポメラニアンの【ぱんらくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
《午後の部》

▲ヨークシャーテリアの【ニコちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(トイプードル×ミニチュアシュナウザー)の【Hopeちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲MIX(トイプードル×チワワ)の【ペロくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ミニチュアダックスフンドの【くるみちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【ケビンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲トイプードルの【茶豆くん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪
10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪
新しい場所にも積極的に行ってみましょう!
例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど
オヤツを持参して練習に行ってみようね!
お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!!
積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。
色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。
抱っこ散歩してると”可愛い~💛”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!!
1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます!
生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。
毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!!
それでは早速はじめてみよう~♪
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)
おしり出すのドキドキしちゃった💦

▲午前の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶

▲午前の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!
当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。
発想を変えてみましょう(*^-^*)
うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!
気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?
あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。
『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』
がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)
アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)
☆2021年1月のパピーパーティーの詳細です☆
■日時■ 2021年1月10日(日)
午前の部(10時~11時半) 残席3
午後の部(13時半~15時) 残席2
■参加費■ ¥3,300(税込) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ 生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
混合ワクチン2回以上終わっていること
※小型犬が多いため4.5kgまでとさせていただきます。
■定員■ 5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
・お名前 ・ご連絡先 ・わんちゃんのお名前
・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重
・ご参加人数(1家族最大2名様まで)
・駐車場利用の有無
お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。
皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館(12月13日)】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部/満席となっております。
生後6か月のトイプードルの【ナルちゃん】💛
トイレの失敗があったり、ワンちゃんが苦手だったり。。。
パピーパーティーの時もママの足元にいたっけなぁ。。。
最近の【ナルちゃん】はちょっと違ってきました!
トイレも自分で戻れるようにもなってきましたよ!
今日も失敗なし!!!!!!
やったね!ナルちゃん☺
あとは、お友達と少しずつ距離が縮まって遊べるようにもなってきましたよ!

▲まる吉くんあそぼ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲バランスディスクにも乗れるよ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みんなと一緒に♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
褒めてあげると体全体で喜んでくれる【ナルちゃん】💛
もっともっとお友達作って毎日楽しく過ごそうね☺
これからも成長中のパピーちゃんをご紹介していきますね~♪
それでは本日の様子をご紹介!

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲そらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん&マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部/満席となっております。
生後6か月のトイプードルの【ナルちゃん】💛
トイレの失敗があったり、ワンちゃんが苦手だったり。。。
パピーパーティーの時もママの足元にいたっけなぁ。。。
最近の【ナルちゃん】はちょっと違ってきました!
トイレも自分で戻れるようにもなってきましたよ!
今日も失敗なし!!!!!!
やったね!ナルちゃん☺
あとは、お友達と少しずつ距離が縮まって遊べるようにもなってきましたよ!

▲まる吉くんあそぼ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲バランスディスクにも乗れるよ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みんなと一緒に♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
褒めてあげると体全体で喜んでくれる【ナルちゃん】💛
もっともっとお友達作って毎日楽しく過ごそうね☺
これからも成長中のパピーちゃんをご紹介していきますね~♪
それでは本日の様子をご紹介!

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲そらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん&マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くくるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ビリーくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲あずきちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部/満席となっております。
11月29日(日)の【ALOHA塾】は、”チョークアートぷちレッスン”を開催しました(*^-^*)
今回のテーマは、
★MERRY CHRISTMAS★

▲皆さんの作品① photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲皆さんの作品② photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
今回は初めてご参加されたトイプードルのチノちゃんママさん&娘さん(小学生かな?)♪
経験者よりも早く出来上がりました!!
そしてとっても上手!!
おばさんたちはびっくりでした(笑)
おしゃべりしながら塗り塗り🎵
休憩では美味しいパンを食べてはまたおしゃべり🎵
今回は、幸太くんママさんのリクエストにお応えして、本牧館のハンバーガーにしてみました(^_-)-☆
とにかく楽しいレッスンです(*^-^*)
失敗したって問題ない!!!
何故なら。。。
miki先生は魔法の指を持っているからね!!
魔法を見たい方は是非次回のレッスンに来てみてくださいね~♪
次回は、2021年2月頃を予定しております。(祝日になるかも)
改めてまたご案内をいたします。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「チョークアート」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー予約状況です。 *~*
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部・午後の部/満席となっております。
11月29日(日)の【ALOHA塾】は、”チョークアートぷちレッスン”を開催しました(*^-^*)
今回のテーマは、
★MERRY CHRISTMAS★

▲皆さんの作品① photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲皆さんの作品② photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
今回は初めてご参加されたトイプードルのチノちゃんママさん&娘さん(小学生かな?)♪
経験者よりも早く出来上がりました!!
そしてとっても上手!!
おばさんたちはびっくりでした(笑)
おしゃべりしながら塗り塗り🎵
休憩では美味しいパンを食べてはまたおしゃべり🎵
今回は、幸太くんママさんのリクエストにお応えして、本牧館のハンバーガーにしてみました(^_-)-☆
とにかく楽しいレッスンです(*^-^*)
失敗したって問題ない!!!
何故なら。。。
miki先生は魔法の指を持っているからね!!
魔法を見たい方は是非次回のレッスンに来てみてくださいね~♪
次回は、2021年2月頃を予定しております。(祝日になるかも)
改めてまたご案内をいたします。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!

▲承太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モアナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ジェムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「チョークアート」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
*~* パピーパーティー&パピー教室《お手入れ頑張ろう》予約状況です。 *~*
11月22日(日)【パピー教室(お手入れ頑張ろう!)】午前の部 /満席 ・ 午後の部/残席2となっております。
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部/満席・午後の部/満席となっております。
本日は「犬の整体Day」でした〜(^_-)-☆
今回は4頭のわんこたちが施術していただき、気持ちよくなりました(*^-^*)
筋肉が緩むことで関節の可動域の幅も広がります!
背中が丸くなっている子
腰が落ちている子
首が下がっている子
脚がつっぱっている子
寝ている時間が長い子
前脚や後脚を舐めたり噛んだりしている子
筋肉を緩めて整えてあげることで姿勢が若返ったようになります!
そして何より、”うちの子ってこんなに体が柔らかかったっけ?”って思うくらい筋肉がフニャフニャになりますよ〜♪
私たちスタッフは、わんこ達の動き方や歩き方、走り方、座り方などを観察しています。
いつもと違ってたりした時には飼い主様のほうへ必ず報告するように心がけています。
病院でレントゲンを撮るのもいいけど、整体師さんに骨格をチェックしてもらうのもひとつの方法です。
整体って聞くと、バキバキされるのでは。。。と思われる方もいると思いますがとってもソフトなタッチで触っているのでみんな大好きです!
体を触られることが苦手だった子が、整体を始めてからシャンプーや爪切りもおとなしくさせてくれるようになったりと意外なところでよい効果をもたらせてくれています。
いきなり整体は不安。。。という方には、30分の骨格チェックがオススメです!
先生が全身の筋肉や骨格をチェックし、今現在の状態&ケアをアドバイスしていただけますよ〜(*^^)v
本日初めて整体を施術してもらったのは、ポメラニアンの”みかんちゃん”(11歳)
そうです!志賀先生の愛犬の”みかんちゃん”です💛
人に触られることが苦手でしたが、少しずつオヤツをもらったりしながら慣らしていき本日を迎えられました!!
結果。。。
とーーーってもお利口さんに受けることができていました~♪
実は今週の木曜日の整体では、安藤先生の愛犬”マロンくん”(9歳)も初体験♪
整体の先生が来るたびにオヤツをもらう練習をずっとしていました!
マロンくんもおりこうさんに受けることができました(*^-^*)
加齢とともに寝ている時間が長くなっていくことは仕方のないことです。
でも同じ姿勢で長時間寝ていることで様々な弊害を及ぼします。
カラダが歪む
筋力が衰える
胃腸の調子が悪い
血流が悪くなる
等々。。。
整体で整えてもらうことで、お散歩をいつもより長く歩いたり、食欲も出てちょっと若々しくなりますよね!
6歳過ぎたら整体することをおすすめいたします(*^-^*)
整体の様子はコチラ☟

▲気持ちいい~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
12月の整体スケジュールです。
12月 3日・17日(木)
12月12日・26日(土)
今年の疲れは今年のうちに(*^-^*)
ご予約お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!
アロハっ子【パピーチーム】、すくすく成長中です♪
今日が2回目の登園です(*^-^*)

▲ポメラニアンの【しらすくん】&【ぱんらくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エビフライ渡さないよ〜 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
同じ犬種(ポメラニアン)同士で遊べたらいいなぁ〜と思っていたら遊んでいました💛

▲トイプードルの【チノちゃん】&【ナルちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
なんとな~く雰囲気や性格が似ていて、いつか同じ曜日で会えればいいなぁと思っていたら会えちゃいました~(*^-^*)
お互いに興味津々でした(*^-^*)

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん&ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
*~* パピーパーティー&パピー教室《お手入れ頑張ろう》予約状況です。 *~*
11月22日(日)【パピー教室(お手入れ頑張ろう!)】午前の部 /満席 ・ 午後の部/残席2となっております。
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部/満席・午後の部/満席となっております。
本日は「犬の整体Day」でした〜(^_-)-☆
今回は4頭のわんこたちが施術していただき、気持ちよくなりました(*^-^*)
筋肉が緩むことで関節の可動域の幅も広がります!
背中が丸くなっている子
腰が落ちている子
首が下がっている子
脚がつっぱっている子
寝ている時間が長い子
前脚や後脚を舐めたり噛んだりしている子
筋肉を緩めて整えてあげることで姿勢が若返ったようになります!
そして何より、”うちの子ってこんなに体が柔らかかったっけ?”って思うくらい筋肉がフニャフニャになりますよ〜♪
私たちスタッフは、わんこ達の動き方や歩き方、走り方、座り方などを観察しています。
いつもと違ってたりした時には飼い主様のほうへ必ず報告するように心がけています。
病院でレントゲンを撮るのもいいけど、整体師さんに骨格をチェックしてもらうのもひとつの方法です。
整体って聞くと、バキバキされるのでは。。。と思われる方もいると思いますがとってもソフトなタッチで触っているのでみんな大好きです!
体を触られることが苦手だった子が、整体を始めてからシャンプーや爪切りもおとなしくさせてくれるようになったりと意外なところでよい効果をもたらせてくれています。
いきなり整体は不安。。。という方には、30分の骨格チェックがオススメです!
先生が全身の筋肉や骨格をチェックし、今現在の状態&ケアをアドバイスしていただけますよ〜(*^^)v
本日初めて整体を施術してもらったのは、ポメラニアンの”みかんちゃん”(11歳)
そうです!志賀先生の愛犬の”みかんちゃん”です💛
人に触られることが苦手でしたが、少しずつオヤツをもらったりしながら慣らしていき本日を迎えられました!!
結果。。。
とーーーってもお利口さんに受けることができていました~♪
実は今週の木曜日の整体では、安藤先生の愛犬”マロンくん”(9歳)も初体験♪
整体の先生が来るたびにオヤツをもらう練習をずっとしていました!
マロンくんもおりこうさんに受けることができました(*^-^*)
加齢とともに寝ている時間が長くなっていくことは仕方のないことです。
でも同じ姿勢で長時間寝ていることで様々な弊害を及ぼします。
カラダが歪む
筋力が衰える
胃腸の調子が悪い
血流が悪くなる
等々。。。
整体で整えてもらうことで、お散歩をいつもより長く歩いたり、食欲も出てちょっと若々しくなりますよね!
6歳過ぎたら整体することをおすすめいたします(*^-^*)
整体の様子はコチラ☟

▲気持ちいい~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
12月の整体スケジュールです。
12月 3日・17日(木)
12月12日・26日(土)
今年の疲れは今年のうちに(*^-^*)
ご予約お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!
アロハっ子【パピーチーム】、すくすく成長中です♪
今日が2回目の登園です(*^-^*)

▲ポメラニアンの【しらすくん】&【ぱんらくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲エビフライ渡さないよ〜 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
同じ犬種(ポメラニアン)同士で遊べたらいいなぁ〜と思っていたら遊んでいました💛

▲トイプードルの【チノちゃん】&【ナルちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
なんとな~く雰囲気や性格が似ていて、いつか同じ曜日で会えればいいなぁと思っていたら会えちゃいました~(*^-^*)
お互いに興味津々でした(*^-^*)

▲ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マッシュちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲モネくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲メイちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん&ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
*~* パピーパーティー&パピー教室《お手入れ頑張ろう》予約状況です。 *~*
11月22日(日)【パピー教室(お手入れ頑張ろう!)】午前の部 /満席 ・ 午後の部/残席2となっております。
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部/残席3組・午後の部/残席1組となっております。
本日は「犬の整体Day」でした〜(^_-)-☆
今回は6頭のわんこたちが施術していただき、気持ちよくなりました(*^-^*)
筋肉が緩むことで関節の可動域の幅も広がります!
背中が丸くなっている子
腰が落ちている子
首が下がっている子
脚がつっぱっている子
前脚や後脚を舐めたり噛んだりしている子
筋肉を緩めて整えてあげることで姿勢が若返ったようになります!
そして何より、”うちの子ってこんなに体が柔らかかったっけ?”って思うくらい筋肉がフニャフニャになりますよ〜♪
私たちスタッフは、わんこ達の動き方や歩き方、走り方、座り方などを観察しています。
いつもと違ってたりした時には飼い主様のほうへ必ず報告するように心がけています。
病院でレントゲンを撮るのもいいけど、整体師さんに骨格をチェックしてもらうのもひとつの方法です。
整体って聞くと、バキバキされるのでは。。。と思われる方もいると思いますがとってもソフトなタッチで触っているのでみんな大好きです!
体を触られることが苦手だった子が、整体を始めてからシャンプーや爪切りもおとなしくさせてくれるようになったりと意外なところでよい効果をもたらせてくれています。
いきなり整体は不安。。。という方には、30分の骨格チェックがオススメです!
先生が全身の筋肉や骨格をチェックし、今現在の状態&ケアをアドバイスしていただけますよ〜(*^^)v
整体の様子はコチラ☟

▲気持ちいい~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
*~* パピーパーティー&パピー教室《お手入れ頑張ろう》予約状況です。 *~*
11月22日(日)【パピー教室(お手入れ頑張ろう!)】午前の部 /満席 ・ 午後の部/残席2となっております。
12月13日(日)【パピーパーティー】午前の部/残席3組・午後の部/残席1組となっております。
本日は「犬の整体Day」でした〜(^_-)-☆
今回は6頭のわんこたちが施術していただき、気持ちよくなりました(*^-^*)
筋肉が緩むことで関節の可動域の幅も広がります!
背中が丸くなっている子
腰が落ちている子
首が下がっている子
脚がつっぱっている子
前脚や後脚を舐めたり噛んだりしている子
筋肉を緩めて整えてあげることで姿勢が若返ったようになります!
そして何より、”うちの子ってこんなに体が柔らかかったっけ?”って思うくらい筋肉がフニャフニャになりますよ〜♪
私たちスタッフは、わんこ達の動き方や歩き方、走り方、座り方などを観察しています。
いつもと違ってたりした時には飼い主様のほうへ必ず報告するように心がけています。
病院でレントゲンを撮るのもいいけど、整体師さんに骨格をチェックしてもらうのもひとつの方法です。
整体って聞くと、バキバキされるのでは。。。と思われる方もいると思いますがとってもソフトなタッチで触っているのでみんな大好きです!
体を触られることが苦手だった子が、整体を始めてからシャンプーや爪切りもおとなしくさせてくれるようになったりと意外なところでよい効果をもたらせてくれています。
いきなり整体は不安。。。という方には、30分の骨格チェックがオススメです!
先生が全身の筋肉や骨格をチェックし、今現在の状態&ケアをアドバイスしていただけますよ〜(*^^)v
整体の様子はコチラ☟

▲気持ちいい~💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
次回は11月19日(木)、11月21日(土)となります。
それでは、今日からアロハっ子のコーナーです(*^-^*)
先週体験に来てくれた、ポメラニアンの【しらすくん】💛
パピーパーティー、お手入れ教室、体験と来てくれたので、なんと今日で5回目のアロハドギー♪
すっかり馴染んでるのもわかるよね(笑)

▲【しらすくん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲渡さないよ〜♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲オモチャ大好き💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ごろ~ん♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲スタッフ犬のみかんちゃんと(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
前回はハウスに入るときと入ってからもしばらく吠えていたけど、今日は全く吠えずに大人しく入っていられました!!
扉の出入り時にも吠えていたので開けるときに毎回ご褒美あげていたら吠える回数が少なくなってきましたよ!
しらすくん、エライ!!!!!
お手入れもよく頑張りました(*^-^*)
色々と頑張っている【しらすくん】をよろしくお願いいたします(*^-^*)
そして、本日可愛いお友達が体験に来てくれました~♪
トイプードルの【レヴィちゃん】(5ヶ月)です(*^-^*)
先週のパピーパーティーに、パパ、ママ、お姉ちゃんと参加してくださいました(*^-^*)
今日はひとりで頑張れるかな?

▲【レヴィちゃん】です💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲よろしくね♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲chu💛 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲遊ぼ~(*^-^*) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃんとツーショット♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
登園早々元気いっぱい走り回っていた【レヴィちゃん】💛
カラダは小さいけどとってもパワフルな女の子です(*^-^*)
ハウスに入ったのは初めてだけどとってもお利口に入っていられました!
トイレも上手に自分で入れましたよ〜(*^-^*)
また遊びに来てね~(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!

▲レヴィちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲しらすくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲空くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リアンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぴのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん&フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ノアくん&コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティーラくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「新入犬」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)