ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
全京都個人タクシーブログ
カレンダー
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
過去の記事
2022年12月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2020年09月
2020年06月
2018年03月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
カテゴリ
全京よもや話
(64)
定款規約
(3)
京都伝説散歩
(7)
京都の観光情報
(0)
京都よもや話
(1)
最新の投稿
定款
支部及び役員の選挙等運営規約
慶弔傷病災害等の一般共済規約
地獄地蔵 三条寺町上がる東側、矢田寺内
足抜け地蔵 大宮、寺ノ内東入南側初めの路地下がって突き当り右、
矢取地蔵尊 九条通り、羅城門跡北側
鯉地蔵・新京極、蛸薬師の妙心寺
尼ケ池身代わり地蔵 (六軒町三条下がる一筋目西入北側・福田寺内(朱雀院跡))
融通さん(ゆうつう)福勝寺 千本、出水西入北側
星見地蔵(ほしみ)御前一条下る、すぐ西側 西雲寺内
最新のコメント
職員/
清水寺No.1
TT/
京都全ちゃん三月号
サリー/
全ちゃん六月号
くろねこ/
節分と梅の香り全ちゃん情報
ねこねこ/
全ちやんの巳年新年一口メモ
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID
allkyotokojin2
性別
都道府県
設定しない
自己紹介
検索
このブログ内で
ウェブ全て
gooおすすめリンク
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
【ギフトにも最適】安曇野りんごジャム3点セット
まるでスイーツ!完熟ねっとり安納芋2kg1,780円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
蜜たっぷり!超熟成紅はるか3㎏2,500円
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
御辰稲荷(おたついなり)丸田町熊野東200m北側
2020-09-02 16:05:13
/
全京よもや話
福石の伝説、真黒の石を持って幸運を祈願する風習。
「京の風流キツネは碁の好きな宗旦キツネと
琴の上手なお辰キツネ」商売芸能の神様
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
宗旦稲荷(そうたん)(相国寺内)
2020-09-02 15:54:02
/
全京よもや話
宗旦とは利休の孫。利休の死後、彼のわび茶を推進
千家を再興した茶人。白きつねが宗旦に化けて、
御点前、茶会を開いた伝説。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
那須与市の墓(即成院内)
2020-09-02 15:37:58
/
全京よもや話
源平屋島の合戦で、平家方の扇の的を見事射ち落とし
両軍から「アッパレなもののふよ」と喝采を浴びた
話はあまりにも有名です。お墓は涌涌寺の塔頭即成院内
にあって大きなカサをつけた巨大な茶壷型です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )