京都全ちゃん九月号
今日は全ちゃんです、京都もやっと暑さも少し和らいできたみたいで、寝苦しい夜が減って夏バテから
一応解放されそうですが、京都の9月と10月舐めたらアカンで、残暑がキツイ年が大変多いですよ。
ところで、大文字の送り火でちゃんとご先祖さまをお送りした?今年、全ちゃん近くの橋の上から北の
方を見ると送り火が見え(小さいけど二つ)南の方見たらナント花火大会、大輪の花火や柳みたいな花火が
が、次々と約15分間見られラッキー!全ちゃんの家から歩いて5分位かな!何時もはあまり見に行かない
だけど、ドンーン、ドンと家の中まで聞こえたので散歩がてらに行って大正解と!喜んでばかりは居られない、
各地での災害、土石流による大被害とこれだけ科学等が進んでると云われているのね!何とか成らなかった
のかな?全ちゃんの所も昨年膝上位の浸水で後カタズケで大変でしたが、皆さんの所はどうだったでしょうね
被害に遭われた皆さん、これからも、頑張ってくださいね、!
では、少し京都情報
秋の特別公開 平岡八幡宮(花の天井)9月12日~11月30日(拝観休止日・10月5・11~13日)
(高尾方面へ紅葉狩り行かれる方お勧め)
東寺宝物館 9月20日~11月25日
大徳寺本坊 9月20日~10月11日
大徳寺(弧蓬庵) 9月28日~10月9日
相国寺 9月28日~12月15日(10月18日~21日拝観休止10月3日
は13時30分受付終了10月4・5日と12月8日は13時30分から拝観できます。
萩の花と云えばこれから9月中旬頃から見頃を迎えます(例年なら)各神社、お寺で見つけて楽しんでください。
お得情報? 今熊野観音寺 9月21日~23日
四国霊場八十八ヵ所のお砂が敷き並べられ、遍路の行程を1日で巡る事が出来るとされる。
又、当寺は西国三十三ヵ所観音霊場の第十五番札所でもありますよ。
では、またね~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )