京都全ちゃん八月号
今日は、毎日暑いですね、京都は最近、猛暑の日々が続いておりまして、夜も30度越えエアコンも朝まで
フル稼働、体にもお財布にも悪い時期を過ごしている全ちゃんで~す!皆さんの所は如何ですか?日本も広いし
毎日涼しく過ごしている方もいるんでしょうね!そんな方々はとても羨ましい~。だけどそんな暑い京都ですが
祇園祭りの鉾巡行、前祭り、後祭りご参加の皆さん暑い中ご苦労様でした、御見物の皆さんも京都の夏の暑さを
体験して如何でしたでしょうね?宵祭り期間も、前祭りと合わせて6日間となり150年ぶりによみがえった大船鉾
は京都の人でさえ注目の的として御祭りを一層盛り上げた事でしょう。あとは、28日に神輿洗式(四条大橋周辺
20時30分ごろ)で神輿を清めた後格納され29日に八坂神社(16時頃)で神事済奉告祭が行われます。
そして8月といえば16日に行われる京都五山送り火(大文字)お盆の精霊を送る行事ですが、夏の京都の風物詩と
して知られおりますが、五山の送り火、左大文字、船形、鳥居形、妙法、大文字、の形が東から西へ五山の山に
点火される。左大文字か大文字かどちらが大きい?左大文字は第一画48メートル第二画68メートル第三画は
59メートル大文字山の方は第一画は80メートル第二画160メートル第三画120メートルと断然大文字の
勝ち?ちなみに大文字の火床の数は75あり松の割木を積み重ね火を点ける、大文字は少し北向き市内からは少し
見えにくいかも、北大路橋あたりで見るのが良いかも!ナカナカ五山の送り火全部見るのは、高いビルとか(ホテル
の屋上)へ行かないと難しいかもね、20時大文字点火予定あと5分位の間隔で次々に点火します。これからも、花火
大会や色々楽しみですね、8月2日~11日 京の七夕(光の天の川) 19時~21時30分堀川御池~今出川間
8月7日~10日、五条坂陶器まつり、8月12日~16日映画村ナイター祭り17時30分~21時 8月11日~16日
下賀茂神社境内 納涼古本祭り10時~17時30分(最終日は16時まで)
では、またね!
フル稼働、体にもお財布にも悪い時期を過ごしている全ちゃんで~す!皆さんの所は如何ですか?日本も広いし
毎日涼しく過ごしている方もいるんでしょうね!そんな方々はとても羨ましい~。だけどそんな暑い京都ですが
祇園祭りの鉾巡行、前祭り、後祭りご参加の皆さん暑い中ご苦労様でした、御見物の皆さんも京都の夏の暑さを
体験して如何でしたでしょうね?宵祭り期間も、前祭りと合わせて6日間となり150年ぶりによみがえった大船鉾
は京都の人でさえ注目の的として御祭りを一層盛り上げた事でしょう。あとは、28日に神輿洗式(四条大橋周辺
20時30分ごろ)で神輿を清めた後格納され29日に八坂神社(16時頃)で神事済奉告祭が行われます。
そして8月といえば16日に行われる京都五山送り火(大文字)お盆の精霊を送る行事ですが、夏の京都の風物詩と
して知られおりますが、五山の送り火、左大文字、船形、鳥居形、妙法、大文字、の形が東から西へ五山の山に
点火される。左大文字か大文字かどちらが大きい?左大文字は第一画48メートル第二画68メートル第三画は
59メートル大文字山の方は第一画は80メートル第二画160メートル第三画120メートルと断然大文字の
勝ち?ちなみに大文字の火床の数は75あり松の割木を積み重ね火を点ける、大文字は少し北向き市内からは少し
見えにくいかも、北大路橋あたりで見るのが良いかも!ナカナカ五山の送り火全部見るのは、高いビルとか(ホテル
の屋上)へ行かないと難しいかもね、20時大文字点火予定あと5分位の間隔で次々に点火します。これからも、花火
大会や色々楽しみですね、8月2日~11日 京の七夕(光の天の川) 19時~21時30分堀川御池~今出川間
8月7日~10日、五条坂陶器まつり、8月12日~16日映画村ナイター祭り17時30分~21時 8月11日~16日
下賀茂神社境内 納涼古本祭り10時~17時30分(最終日は16時まで)
では、またね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 京都全ちゃん... | 京都全ちゃん... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |