登天石(とてんいし)堀川鞍馬口下がる東側
祭神は菅原道真で水天満宮の片隅にある菅公ゆかりの石。
この地は道真の師である天台の僧・法正尊意僧正の屋敷跡といわれる、
道真の死後法正坊が愛弟子、道真の霊を弔うのに自宅に持ち帰った石といわれる。
この地は道真の師である天台の僧・法正尊意僧正の屋敷跡といわれる、
道真の死後法正坊が愛弟子、道真の霊を弔うのに自宅に持ち帰った石といわれる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 鬼門の猿 京... | 濡髪堂(ぬれ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |