花車(はなぐるま)室町幕府三代将軍、
足利義満が、絢爛たる花車に乗って北山殿に向かう途中
千本寺ノ内にさしかかった所で花車が破損、代わりの車を
取り寄せた。「車輪の壊れたくるまなど放っておけ、そっくりこの町
に与えるがよい」で千本寺ノ内下がるが(花車町)の由来、車輪は
現在千本釈迦堂あり、正しくは大報恩寺の本堂は現在現存する
市内最古の鎌倉初期の遺構として国宝に指定されている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« お首地蔵(白... | 弁慶石(べん... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |