
現在の京都駅。
京都駅七条口を出た正面にある新阪急ホテル入り口より京都駅を眺めた風景です。
国際都市京都にはふさわしいのかもしれませんが、Meguは以前の京都駅が好きでした。
現在の駅に比べて小さいけれど京都らしい趣のある古都に来たっていう感激のある駅でした。
京都へ近づくと新幹線の窓から京都タワーと本願寺の屋根と京都駅が見えてくる・・・・そんな思い出がいっぱいの京都でした。
残念ながら以前の京都駅の写真はみつかりません。

昭和47年~50年ころの京都駅前の写真です。京都タワーが見えますね。

やはり30年ほど前の京都駅前の京都丸物です。

2007年5月末に撮った以前京都丸物だった建物・・・近鉄百貨店です。
京都丸物は20年ほど前に、建物はそのままで内装を変えて近鉄百貨店となり、京都駅七条口を出て烏丸通りを北へ歩いていくと左の角にあります。
現在、1階部分は囲ってあり、取り壊しの予定でした。
建て直してヨドバシカメラができるそうです。

京都駅から烏丸通りを北へ向かって歩いていくと東本願寺があります。
大きなお寺ですから正門以外にもいろいろと門があり、正門を通り越して歩いていくと、こんなステキな門を見つけました。
扉の紋所をみるとこの門はどうやら勅旨門として普段は閉ざされていたようです。
現代もなお、檜皮ぶき屋根を維持されていることにうれしくなったMeguです。

角度を変えてみてみた同じ勅旨門です。
これもまたステキです

歴史のある古都、京都を文化財だけでなく京都の街そのもの良さを残して行きたいものだと痛切に感じたMeguでした。
