☆社労士の受験日記☆その後・・・

2010年社労士試験に合格しました。
勉強記録や日々のことを書いた日記です。

至福の時間

2010-09-27 | 趣味・息抜きの日の日記
仕事上、一日中パソコンと向かいあってるので、慢性的な肩こりがあります。
年齢とともに、肩の筋肉もなくなって余計に肩や首のこりが出てきてるようです。
適度な筋肉も必要かなと、最近、週末はジムに通っています。
学生の頃はほぼ毎日テニスをしていて肩こりなんてものとは無縁だったのですが、
最近はかなりの運動不足です。
ジムでは歩いたり、スタジオに入ったり、ヨガをしたりといろんなプログラムを取り入れています。
いい汗をかくと夜もぐっすり眠れますよね。

ジムの近くに百貨店があるので、涼もうかな~とふらりと入ってみると
ついつい甘いお菓子に目がいきます。
ケーキと言えば、いつもチーズケーキかタルトか、チョコレート系を選ぶんですが、
なぜかこの日は無性にノーマルなイチゴのショートケーキが食べたくなり、
一番大きなイチゴショートが置いてあるお店を探しました。
生クリームは少なめで、大きいのがいいなぁ・・・と
ついに見つけたのは、HENRI CHARPENTIERのショートケーキ


家に帰ってさっそくケーキと熱いお茶で一休み。
甘さ控えめで、スポンジもおいしくて、それはもう至福の時間

ジムで頑張って筋肉をつけたものの、脂肪も一緒に身についた気がする一日でした。
汗かいて、おいしいものを好きな時に思いきり食べる。
食事もおやつもメリハリが大事ですね。
今日からの1週間の活力となりました

お疲れさま会

2010-09-24 | 趣味・息抜きの日の日記
昨日は、今年2月にお会いしていた受験生、先輩仲間とお疲れさま会をしてきました
春さん、ひとみんさん、マルベリーさん、Keiさんと私の5人です。
前回、お声がけくださったマコさんは東京にいらっしゃるため参加できませんでした。
この出会いを最初に作ってくださったのはマコさんだったので、
次回はぜひマコさんにも来ていただきたいです


3時間ずーっと喋りどおしでした。
みなさん、本当に温かい方ばかりで心がほっとする時間になりました。
その上、話が楽しくってずっと笑っていました
同じ苦しい経験をしてきた仲間と会うと、
こんなにも気持ちが休まるものなのだなぁと実感しました。

私以外のみなさんは実務をされていらっしゃいますので、
実務経験のない私には、とても勉強になるお話がたくさんありました。
もっとお話を聞きたいなぁと思いましたが、時間があっという間に過ぎてしまいました
また次回を楽しみにして、頑張りたいと思います。


遠くから来てくださったみなさま、どうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします

3連休

2010-09-21 | 趣味・息抜きの日の日記
そろそろ秋かな・・・?と思ってたんですが、3連休暑かったですねぇ。
関西は昼間は相変わらず30℃超えてました。


そんな中、友達と秋物でも見ようかと神戸でぶらぶらしていました。
神戸に行くといつも決まって、好きな作家さんのポストカードを買います。
兵庫県でお生まれの、年齢も近い女性作家さんなのですが、
新しいのが出るとお知らせがあり、いつも買いにいきます。
今年のダイワハウス工業のカレンダーも、この作家さんのイラストが使われています。
来年、カレンダーを販売してくれたら買いたいのになぁなんて思っています。
どこのお店に主に作品が置かれてるのか、どんなグッズがあるのかなど
ちょこちょこと問い合わせたりして、一ファンの私にもとても丁寧に対応してくださいます。

パリの風景やお花、女性のイラストなど、この作家さんのほんわかしたイラストが好きです。





                   

写真ではわかりませんが、どの絵にもところどころにラメが入って
キラキラしているのが私のツボなのです
買ったカードを出して並べては眺めて癒されています。



あとは、ジムで汗を流したり、料理をしたり、髪をバッサリ切ったり、
アクセサリーを作ってみたりとなかなか充実した時間を過ごせました。


勉強の方は、やっと本試験の復習が終わりました。
こんなのテキストに載ってたっけ?と調べたりしていて時間がかかってしまいました。
ちゃんとテキストに載っているのに、読んだ覚えもない箇所からの出題もありました。
テキスト読みに力を入れたはずなのに、無意識に流している箇所がたくさんあったんだと思います。
今回iDEのテキストで勉強して、模試や本試験を受けた後で思うのは、
やっぱり何度もテキストに戻ったり聴講するのが一番の勉強法だなぁと実感しました。
復習時もこのやり方で進めていきます。



菅改造内閣の組閣人事が発表されましたね。
厚生労働大臣は長妻さんの後、副大臣だった細川律夫さんが就任されたのですね。
どんな方かな~と見ていたら、高知県出身の方でした。
派遣法改正案の筆頭提出者ですね。
雇用もそうですが、医療や年金においても、私たちの不安を解消してもらえるよう期待したいです。

そろそろ秋ですね

2010-09-17 | 趣味・息抜きの日の日記
朝晩が涼しくなってきましたね
今朝は寒くて目が覚めました。


今は毎日時間を決めて(めっちゃ短時間)、すごくゆっくりのペースで本試験の復習をしています。
どうしてこの解答を選んだのか、あの時の気持ちを思い出せない問題もありますが、
ささっと論点を書いたり丸く囲んでいる箇所もあり、見直ししやすい問題もあります。
3時間半の間に、落ち着いて集中していた時間と、意識が他に飛んでた時間があったのが
問題用紙を見たら自分でもわかります。

解説講座の時に、先生が
「Aの問題が正解だとわかったら、後のB~Eは読まなくていいのに読むから変なのを選んじゃう」
とおっしゃってました。
これはそのとおりなんですが、今まで模試の時はAが正解だとわかっても、最後のEまで読んで
○×を全部判断してから、安心してAを選んでいました。
でも、本試験の時はAが正解だと思ったら、後の問題はもう読む気力がありませんでした。
なので、B以降の問題に○×をメモしていません。。。
本当は本試験こそ、最後まで読んで判断する慎重さが必要な気もするのですが、
この時は全部の問題を解き終えることに精いっぱいで、慎重さなんてものはなかった気がします。


問題の復習に加えて、テキストの復習もしていこうと思ったのですが
本を開いてもなかなか集中できなかったので、先に井出先生の解説を聴いていってます。
これもまたゆっくりペースで。
改めて、テキストだけじゃなく「板書ノート」には助けられたなぁと感じました。
私は「板書ノート」を持ち歩くのが嫌だったので、
必要な箇所を印刷してテキストに切り貼りしていました。
すべてテキストに集約すると、あれこれ開かなくて便利でした。
板書ノートの図解で頭に残っているものもたくさんありました。


安衛法の復習は少しめんどくさいなぁと思っていたのですが、
「安衛法こそ社労士となったときに大切な法律なんですよ」と、
いつもブログを読んでくださる方に教えていただいて、確かにその通り!と思いました。
試験のためだけの勉強、なんてものはないのですよね。
時間をかけて、ひととおり復習していこうと思っています。



そういえば、5月の連休明けから患っていた逆流性食道炎ですが、
病院の院長先生に「社労士の試験が終わったら治るよ」と言われていました。
試験は全く関係ないのになー・・・と内心思っていたのですが、
試験が終わって数日後くらいから症状が和らぎ、今はもう薬も飲んでいません。
完治はしていないのかもしれませんが、症状が気にならないほど回復しました。
あの院長先生すっごいな・・・と思ったんですが、
母に「きっと先生の暗示にかかったんだわ」と言われました。
単純な性格なので、確かに先生の暗示にかかった気がしてきました(笑)。



明日から3連休ですね。
先日やっと部屋も全部片付いてゴミ袋も何袋にもなって捨ててきたので
連休は快適に過ごせそうです。
そろそろ涼しくなってきたので、会社へのお弁当も再開します。
そのために、連休中にはいろいろ作り置きをして冷凍しておこうと思います。
食道の炎症が治ったら治ったですごい食欲の秋を迎えています。
また再発しないように気をつけなくては。
みなさまはどんな秋を迎えていらっしゃるでしょうか。
良い連休をお過ごしくださいね

京都へ

2010-09-13 | 趣味・息抜きの日の日記
週末は、友達と京都でのんびり過ごしてきました。
昨年も行った貴船、それから祇園~烏丸あたりをぶらぶらしてきました。
貴船は、不思議なくらい大きなパワーをもらえるスポットです。
一年頑張り続けられたこと、かけがえのない多くの出会いをいただいたことのお礼をしてきました。
昨年は大雨だったのですが、今年はお天気にも恵まれて緑がとってもきれいでした。
「気」をもらえるという大きな木があり、友達とそれぞれ木に抱きついて写真をとったんですが、
まるで寄生虫のような楽しい写真になっていました。
自然に触れるって気持ちいいですね~。

 




続いて友達が見つけてくれていた「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」へ。
京都、東山の八坂神社の境内にある小さな社で、美人の神様が「美」を祭っています。
すぐ横には、力水(祇園神水)がわき出ていて、「美肌の水」と呼ばれ
お肌につけると美人になれる、というご利益があるとのこと。
友達と二人、化粧をしているのもお構いなく、パシャパシャと欲張って顔につけてきました。

  




それから、ランチを予約していた祇園のイタリアンのお店へ。
ランチですが、一杯だけ・・・とシャンパンで乾杯
勉強している私に気を使ってくれて、春以来会えていなかった友達なのですが、
ほぼ毎日メールはやりとりしていて、いつも「勉強頑張ってね!」と励ましてくれていました。
そんな彼女からの「一年、よう頑張ったで~」の言葉に、じーんときました・・・。


火曜日から東京に異動してしまう後輩には、京ちりめんのクマのストラップをお土産に(写真右)。

 
cara-ragazza


お天気に恵まれたとは言え、この日、京都は35℃を超える猛暑。
行く前は、「デザートは町家カフェで抹茶パフェね!」なんて言いながら
小洒落たカフェの目星もいくつかつけていたのですが、
歩いて、しゃべって、また歩いて、もう~汗びっしょりだった私たちは、
「パフェというより、どこの店でもいいから水分が欲しいね・・・」と、
目の前にあった、まさかのマックでジンジャーエールのLサイズを一気飲みしました。
友達はファンタグレープのLサイズを一気飲み!
マックでLサイズのドリンクを頼んだのは人生初です。


会社に行くよりも早い時間に待ち合わせ、日が暮れるまで遊んできました。
最近、いろいろなこともありましたが、全部洗い流してくれるような一日。
勉強してきた期間があるからこその、とてもとてもありがたい一日。
試験が終わるのをずーっと待ってくれていた友達に感謝です。

また、新たな気持ちで頑張ります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
更新できていなかった間にメールをくださったみなさま、ありがとうございました。
ご心配おかけしましたm(_ _)m
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

本試験解説ゼミを受けてきました

2010-09-06 | 社労士受験
昨日、本試験解説ゼミを受けてきました。
初めて井出先生にお会いし、ご挨拶してきました。
たくさん受講生もいらっしゃいましたが、
なかなか先生にお会いする機会もないので早く行って前の方の席に座りました。

いつもCDもDVDも早送りで聴いておりましたが、
やはり生の井出先生の講義はとてもわかりやすかったです。
図を書くのも早ければ、字も見やすい上に、本当に板書に時間がかかりません。
全く無駄のない講義です。
ところどころ、笑わわせてくれて、ますます好きな先生になりました。
東京の方は、井出先生の生講義を受けて一年勉強されている方もいらしゃると思うので
とてもうらやましく思いました。


合格基準点の予想をされていました。
選択は国年>厚年>社一の順に救済の可能性があるとのこと。
また、択一は46点あれば安心、ただ、44点、45点も大丈夫ではないかと。
選択の救済の科目数や、国年の1点救済などがあると
択一の合格基準点も上がる可能性もありますが、
2年前のように48点まであがることはないとの予想でした。
まだ、今自分の解答を学校に知らせている人数が1700人くらいですので、
もう少し人数が増えたら予想も変わる可能性があるそうです。


択一は先生が考えられる「解なし」は択一70問のうち6問ありました。
解説を聞いて確かに「解なし」だと思いました。
でも、試験センターのほうでは、少々の誤字脱字、(~を含む)などの言葉がないことでの
「解なし」は目をつぶって、「解なし」は2つにしぼったようです。
今年はあまりにミスが多く、国家試験としては多くて恥ずかしいありさまだから、
全部を公開できなかったのでは、とおっしゃっていました。
一年一生懸命勉強してきた方には解きにくい、辛い試験だったはずとのことでした。
私は、試験中も「解なし」になるんじゃないかという、理由にも気づきませんでしたし、
「この言葉がないと正しい問題じゃない」という解説を聞くまで
全く違和感なく進めていたように思います。
あと、選択式の労基の判例の問題は・・・
ミズマシ先生という方(正しくは、水町先生でした!すみません)が作られたそうですが、
ご自分の著書から出されたそうです。。
私はこの初めてみる判例に、最初から動揺してしまいました。
この先生は今年までで、来年は違う先生が労基を作られるので、
今からこの方の著書を読んでも意味ないですよ~と井出先生はおっしゃってました。
選択式の安衛の問題は過去問の択一からの出題です。
選択式の労一の問題は、平成15年に出た男女雇用機会均等法の選択式問題の焼き直しです。


そういえば、健保の問題の中で
「被保険者に係る療養の給付、入院時食事療養費・・・(中略)・・・の支給は、
 同一の疾病、負傷または死亡について、介護保険法の規定により
 これらに相当する給付を受けることができる場合には行わない」
という問題で、私は最初、大きく「○」としてるのですが、
他にも「○」になるものがあり、??で悩んだ形跡がありました。
先生の昨日の解説では、「介護は、生きてる人に行うもの。死んだ人には行いませんよ」
というものでした。そりゃそうです・・・。「死亡」を読んだはずなのに何も気づかず迷っていたようですが、
先生のそんな解説一つ一つに、楽しませてもらいました。


3時間の講座でしたがあっという間でした。
解説講座に出たくても出られなかった方のため、
出来る限りメモしたことを思いつくまま書いてしまいましたので、
読みにくいかもしれませんが、雰囲気だけでもお伝えできたらと思い書いてみました。


少しの間、ブログをお休みさせていただくことがあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

残暑お見舞い申し上げます

2010-09-03 | 趣味・息抜きの日の日記
※※※※※※※※※※ お断り ※※※※※※※※※※
最近、いろいろなハンドルネーム(すべて同一人物ですね)で
コメント欄にプライベートに関わる質問を書かれておりますが、
これからも質問にお答えするつもりはありません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



残暑が厳しいですが、いかがおすごしでしょうか
私は、試験が終わったら、部屋の中の整理をしたいなと思っていて
先週末に08年度、09年度用のテキストや模試などを捨てる準備をしたのですが、
一度やり始めるとあちこちが気になり、気づいたら日曜の夜でしたので
結局やり残したまま今週が始まりました。
早く帰れた日には少しずつ、整理の続きをやっていたものの
会社の連日の飲み会もあり、まだ部屋がごったがえしてる状態です。
今週末にはなんとか終わらせたいと思っています。


そういえば、試験が終わったらやりたいこととして「お鍋を磨きたい」と書いたことに
数人の方につっこまれたような気がします(笑)
そんなにおかしかったですかね?
これには事情がありまして・・・
10年近く使っていたホーローのお鍋の底がハゲたまま使っているのを、
母が遊びに来た時に見て、「これはダメ、すぐ捨てなさい」と見るに見かねて
母が使っていたお鍋をピッカピカに磨いていくつか譲ってもらったのです。
それなのに、使っているうちに底が黒ずんできてたのが気になっていました。
試験前は、何かを磨いているような時間もなかったので・・・
そういう理由で、今週こそ一気に3つくらい磨きたいと思っているのですが、
決して鍋磨きが趣味なわけではありませんよ
ただ、ピカピカになっていくまでの、あの無心になれる時間は好きです。


毎日仕事が終わらず翌日に繰り越してまして、その上、会社の飲み会は必須でしたので
なんだか慌ただしい一週間でした。やっと金曜日で嬉しい~。
みなさまも良い週末をお過ごしくださいね。

一周年

2010-09-01 | 趣味・息抜きの日の日記
今日から9月ですね。
私事ですが、今日9月1日でブログ1周年になります。
1年って本当に早いですね。
昨年の今ごろは、労一の救済待ち、でも択一の自信も全くなくて
そろそろ勉強を開始しないとな・・・と考えていた頃でした。
昨年9月1日の自分の日記を見てみると、
演習不足の反省から次回は答練を受ける決意をしていました。
あと、市販のテキストで勉強する、と書いてありました。
この頃はまだiDEの講座に決められていませんでした。
でも9月の中旬以降にはiDEの講座を申し込んでいます。
ブログを始めたことでiDEの講座を教えていただくことになり、
私の3度目の受験生活が始まりました。


自分への気合入れのために始めたブログでしたが、
思いもよらない出会いがたくさんありました。
ブログを始めなければ、iDEと出会えないままでしたし、
勉強方法も間違ったまま、同じことの繰り返しで再開していたと思います。
そして何より「人」に恵まれました。
毎日、家と職場の行き来の中で、人の温かさに触れる機会はそんなにはありません。
ブログでお知り合いになれた方たちは、出会ってまだ間もないうちから、
人はこんなにも誰かのために惜しみなく善意を尽くすことができるんだ・・・と
何度も実感するほど、温かい方たちばかりでした。


単なるぼやきのような私のブログでしたが、みなさまからのコメントで
社労士受験日記としてとても中身の濃いものにしていただきました。
ありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします