ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
露天風呂マニアの温泉探索記
主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。
摩周湖・全面結氷
2012年03月15日
|
写真
にほんブログ村
屈斜路湖探索後は摩周湖に行ってみた。なんでも4年ぶりに全面結氷したらしい。
夏は霧がかかり見えない事が多いがどうかなぁ~
おぉぉぉ~ 全面が凍りその上にうっすらと雪が積もっているようです。
今年は厳しい冷え込みに、風のない日が続き結氷の条件がそろったようです。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、
にほんブログ村
#国内旅行
コメント (9)
«
砂湯と白鳥
|
トップ
|
道の駅摩周温泉・足湯
»
このブログの人気記事
今シーズン終了・山田温泉
裾合平・高山植物満開!
混浴中にヒグマ出没!相泊温泉(ヒグマ画像あり)
択捉島を海から見た!
ギョウジャニンニク採取のポイント
北海岳から有毒温泉を観察!
ぬかびら温泉・中村屋
クジラの潮吹き
山田温泉・再開の動き
屈斜路湖の穴場
最新の画像
[
もっと見る
]
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
台風10号の被害
9年前
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
驚きです!
(
札幌温泉人
)
2012-03-15 21:43:56
摩周湖って…いつも青々しているイメージだから…凍結しないのかと思っていました。
先日、近くを通った時、寄れば良かったぁ~Σ(゜д゜lll)
返信する
札幌温泉人さん
(
露天風呂マニア
)
2012-03-15 21:48:27
こんばんは~
滅多に凍結しないのですが、この冬は寒かったようです。
惜しいチャンスを逃しましたね。
返信する
へぇ~
(
きんちゃん
)
2012-03-16 07:35:33
露天風呂マニアさん、こんにちわ
へぇ~初めて知りました…って言うのも逆で
摩周湖ってあまり凍結しないんだぁ?
毎年凍っているのかと思いました。
返信する
摩周湖
(
ユキヒロ
)
2012-03-16 10:06:40
摩周湖が氷結なんて、そうとう道東は寒かったのですね。
私も初めて聞きましたよ!
冬の道東は晴れていても、やはり寒いですね。
昨年の和琴も雪降っていたの思いだした。(笑)
返信する
きんちゃんさん
(
露天風呂マニア
)
2012-03-16 20:21:14
こんばんは~
摩周湖は200m以上の深さがあるので、
なかなか凍らないようです。
この冬はかなり寒かったのでしょう~
返信する
ユキヒロさん
(
露天風呂マニア
)
2012-03-16 20:23:10
こんばんは~
4年ぶり全面結氷したらしいです。
今年は無風、冷え込みが厳しい条件がそろったみたいです。
返信する
びっくり!
(
Mちゃん
)
2012-03-16 23:50:54
摩周湖って滅多に氷結しないんですか?
冬はどんな湖でもカチカチになるものだと思ってましたぁ
で、ワカサギ釣りってイメージでした
そっか~風や気温とか色々な条件があるんですねぇ~
勉強なりました
返信する
Mちゃんさん
(
露天風呂マニア
)
2012-03-18 10:29:47
こんばんは~
凄く深い湖なので、なかなか全面が結氷しないらしいです。
ちょっと珍しい瞬間を撮れました~
返信する
摩周湖
(
いけぶー
)
2012-03-20 09:27:20
うわ~!
摩周湖の凍結、はじめて見ました。
というか、4年ぶりということは、僕が北海道に来て
初めて凍結したってことですね。
いや~、見てみたかったなぁ~。
もう少し寒くなると支笏湖も凍結するかもしれませんね。
(それは無理か・・。)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
写真
」カテゴリの最新記事
十勝三股のルピナス
やっと桜満開!
ジュエリーアイス
層雲峡紅葉谷の紅葉
もうすぐ紅葉のオンネトー
神秘的な池「神の子池」
サンゴ草
2015・紅葉の大雪高原温泉沼めぐり
クジラの潮吹き
飛びます!(サクラの滝)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
砂湯と白鳥
道の駅摩周温泉・足湯
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
露天風呂マニアです。主な出没地域は
東大雪、道東方面から北方領土まで。
アクセス状況
アクセス
閲覧
413
PV
訪問者
240
IP
トータル
閲覧
8,005,759
PV
訪問者
2,455,528
IP
ランキング
日別
2,537
位
週別
3,557
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
台風10号の被害
猫が!!!
2016・瀬石温泉
2016・川北温泉
十勝三股のルピナス
旭温泉
山田温泉・再開の動き
鹿の湯
オーロラ温泉の絶景ポイント!
朝の和琴半島散策
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(273)
然別峡
(170)
糠平
(26)
トムラウシ方面
(98)
十勝三股方面
(77)
北方領土の温泉
(2)
東大雪の湯
(95)
知床
(57)
道北の湯
(50)
弟子屈方面
(133)
帯広近郊
(38)
足寄方面
(16)
自宅で温泉
(4)
道央の湯
(8)
道南の湯
(59)
阿寒方面の湯
(15)
山歩き
(59)
北方領土
(70)
廃湯
(1)
山菜
(23)
源泉料理
(13)
車中泊
(35)
道東
(43)
DIY
(13)
スキー
(7)
旅行
(23)
写真
(182)
スノーシュー
(9)
関西の温泉
(5)
最新コメント
道しるべ/
池の湯にヒグマが?
道しるべ/
ぬるかったコタン露天風呂
道しるべ/
和琴共同浴場・秋
kobayashi/
10月なのに雪中車中泊!
ニッチャマ/
台風10号の被害
穂香/
忘れ去られた根室温泉
大西千香/
台風10号の被害
大西千香/
本格的な冬がやってきた。
り/
萩野荘に素泊まり!
り/
萩野荘に素泊まり!
バックナンバー
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
温泉JAPAN
全国の温泉情報 (更新停止中)
じゅん☆ブログ
(更新休止)
北海道・源泉マニアの突撃入湯レポ
温泉旅がらす旅伝
温泉は癒しのロマン
Shine Days3
わたしのひとりごと
グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅
北海道人の独り言
北海道林道保存会
ぽんこの温泉メモ
きんちゃんの十勝大好き!
野趣溢れる露天!改め温泉大好き!自然大好き!
混浴が好き
(休止中)
山 ときどき 温泉
「そらとらてとらぶ~」
秘湯を求めて ~北海道発~
おでかけっくす(旅行情報比較サイト)
北海道のくまのブログ
道産子おやじの旅切符
八海おやじのつぶやき
北海道 秘境・自然 旅日記
(更新終了)
SAPPORO・DE・SANPO
気ままに晴れ。時々雨
北海道食べ歩き温泉漫遊記
北海道、なんでも秘境探検記。
Takemaのあっちこっち旅日記
北海道 湯ら~り舞らり
トリップアドバイザー
北海道
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
先日、近くを通った時、寄れば良かったぁ~Σ(゜д゜lll)
滅多に凍結しないのですが、この冬は寒かったようです。
惜しいチャンスを逃しましたね。
へぇ~初めて知りました…って言うのも逆で
摩周湖ってあまり凍結しないんだぁ?
毎年凍っているのかと思いました。
私も初めて聞きましたよ!
冬の道東は晴れていても、やはり寒いですね。
昨年の和琴も雪降っていたの思いだした。(笑)
摩周湖は200m以上の深さがあるので、
なかなか凍らないようです。
この冬はかなり寒かったのでしょう~
4年ぶり全面結氷したらしいです。
今年は無風、冷え込みが厳しい条件がそろったみたいです。
冬はどんな湖でもカチカチになるものだと思ってましたぁ
で、ワカサギ釣りってイメージでした
そっか~風や気温とか色々な条件があるんですねぇ~
勉強なりました
凄く深い湖なので、なかなか全面が結氷しないらしいです。
ちょっと珍しい瞬間を撮れました~
摩周湖の凍結、はじめて見ました。
というか、4年ぶりということは、僕が北海道に来て
初めて凍結したってことですね。
いや~、見てみたかったなぁ~。
もう少し寒くなると支笏湖も凍結するかもしれませんね。
(それは無理か・・。)