あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

観音岩&展望台~柏島

2019年11月13日 | 柏島

柏島にはよく出かけるのだが、最近「観音岩」には行ってないなぁと

この後、特に予定もないので寄ってみた

ここを登って行って

まず右側の「大堂展望台」へ行って「観音岩」を見て

ここから「展望台」までは結構歩かなくてはいけないかな?

百済観音の姿にも見える事から「観音岩」とも呼ばれると

陽が沈むころには、ローソクに火を灯したようにも見えると・・

「観音岩」の案内板が綺麗になっていた

展望台(観音岩展望台)へ行く途中で見えた海の色

ロープがあると、その先に行ってみたくなるのが人の常で(笑)

展望台(観音岩展望台)に到着

思ったより時間はかからなかったような気がする

土佐清水市松尾の「鵜ノ岬展望台」も太平洋を一望出来てこんな感じ(2階建てだが・・)

こちらの展望台の方が広いかな?

左下の看板らしきものが「観音岩」の案内板か?

展望台から見ると「観音岩」はこんな感じ

展望台から見える島々は「幸島」「蒲葵島」、そして「沖の島」かな?

快晴なら絶景の太平洋を望む事が出来たろうね

そして、遊歩道で咲いてたツワブキの花にアサギマダラを見つけビックリ!

南下するコースで足摺岬からこちらにいても不思議はないのだが

この時、10頭ほどの海を渡る蝶「アサギマダラ」と遭遇(^^♪

今年はもう見る事はないだろうと思っていたので、また見る事が出来て大満足!

天気が下り坂なのか、曇天の柏島

柏島の夏は終わって、これからはスキューバダイビングのお客さんが増えそうですね

沖縄より魚種が多いと言われている柏島の人気は急上昇中

でも、オーバーツーリズムにはなってほしくはないと願っているが・・


ツメレンゲ~叶崎

2019年11月13日 | 幡多の草花たち

生息地は関東以西の本州、四国、九州に分布する「ツメレンゲ(爪蓮華)」の花

年々、個体数が減少していて分布域内でも生息地は局所的となっているようです

私が土佐清水市で知っている場所は今の所はここだけです

叶崎灯台から400mほどの所にある「黒潮展望台」

この前の山肌で「ツメレンゲ」が花を咲かせ始めました

まだ小さな花を咲かせ始めたばかりで一週間もすればいっぱいになりそう?

この小さな花がいっぱいになると結構いい感じです

そして、のんびりと日光浴をしていた野良猫

悪さをする人がいないようで、逆に食べ物をくれると勘違いして寄ってくる(笑)

誰か餌を与えている人がいるんだろうねぇ

この行為が野良猫たちにとっていいのか否か? 考えさせられる部分もあるけど・・

 撮影:2019/11/12(TUE) 叶崎で咲く「ツメレンゲ」


アシズリノジギク~柏島

2019年11月13日 | 柏島

四国の足摺岬から佐田岬にかけた海岸に分布する野路菊の変種「アシズリノジギク」

葉っぱに白い縁取りがあるのが特徴で冬の風物詩だと勝手に思っている(笑)

道路の岩場の隙間から顔を出している逞しい「アシズリノジギク」

牧野富太郎博士が見つけ、命名した植物

真っ白い花が爽やかな気分にさせてくれます

葉っぱの白い縁取りはちょっとおしゃれな衣をまとっているようです

そして、これは「ソナレノギク」だと思うのだが・・

子供の頃、オニヤンマを捕獲するために捕まえてた「セセリチョウ」

今思えばずいぶん残酷な事をしていたと思うけど・・

シジミ蝶の仲間「ルリシジミ」らしき蝶も

今は「ツワブキ」が見頃で、この後「ノジギク」が咲いて四国の端っこ・幡多路に冬が訪れます

今日は北海道では雪となる予報で紅葉前線の南下を寒気団が追い越していきそうです

木枯らし1号の吹く地域もあるかもしれませんね

 撮影:2019/11/13(WED) アシズリノジギクの花~柏島にて