酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

カタカナ語

2005年07月25日 | コミュニケーション
わかったようで わからないカタカナ語

コンピテンシー ベンチマーク コミットメント パケット通信 なんだこれは


東京S区の元職員Kさんと 上野ガード下で飲んだときの話題

S区民 70歳の男性から広報課に 苦情電話が入った

「広報紙面 わからない言葉が多すぎる 年寄りにもわかるように書いてくれ」

指摘された箇所を見て 職員が唸った

”S区は シルバーエイジのアメニティーライフを しっかりサポートします”

職員が”しっかり”わかったのは シルバーエイジとサポートだけだった

しどろもどろの答弁

「誰でも 意味が通じるような紙面にして欲しい」 ガチャン!


この広報課職員の 動きがよかった

年寄りの愚痴として 握りつぶすことなく 上司に相談

問題解決のため 庁内を奔走した

「わかりやすいコトバ 検討委員会」が立ち上がった

専門用語 カタカナ語が少なくなった

だれが読んでも わかりやすい広報紙になったという

話もカッコよさより わかりやすさが一番

テレビのCMで 小林桂樹もいっているとおりだ


なるほど いい話を聞いた

しかし Kさんの話でひとつだけ気になっている箇所があった

なんとなく 言い出せない 見栄がある

そんな私にKさんの先手の言葉

「アメニティーライフとは 快適な生活とでも訳すそうですよ」

いいヤツだ 聞きたいけれど聞けないことを 察してくれた

いまや 影の薄くなった「察しのコミュニケーション」


その夜の酒のうまかったこと

Kさんとは 来月 飲む約束がある   

いまから 心待ちしている 私です


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オヤジさん、こんばんは (Cezanne)
2005-07-25 19:44:40
私もパソコンをはじめた頃。

同じ経験をしました。

カタカナ用語がわからないのです。

アプリケーション、インストール、あげるときりがない。

プリンタは最後をのばすとIT用語辞典ではでてきません。

いまだにメモリをメモリーとよんでしまう。。

ドライバをドライバー。

のばすと意味が違うんですよね。笑

返信する
はじめまして (まみる)
2005-07-25 20:20:30
かめさんの所でお見かけして、時々お邪魔してたのですが、初めてのカキコです。

どうぞよろしくお願いしますm(__)m



PCを始めて何年もなるのに未だに初心者です。

同じく用語には苦戦しています。

どうして「-」をつけないのでしょうね。

メモリーとかくと、バカにされてるような気さえします。

被害妄想でしょうけど。



エラーがでて「はい」か「いいえ」をクリックしないといけないのに、意味が分からないのでどうしようもなく、×をクリックして余計ややこしくしてしまう・・・

冷や汗ダラダラです。



PCのことが分からないと自己卑下してしまう自分がいます。

本当はそんなことで人格が決まるわけじゃないんですけど・・・ね。



でも、努力しないっていうのも、如何なものかとも思うし。



最終的には、PCがなくても死ぬ訳じゃなし、と開き直ってしまいます(^^ゞ



はじめてで、長いカキコで、すみません。

仲間がいてうれしかったので。
返信する
ココは日本じゃ! (ちょびママ)
2005-07-25 20:48:47
日本語を使え~!っていつも突っ込んでます(笑)

ホント分かりませんよ。

何であんな読みづらい、分かりづらいカタカナ語使うんでしょ?

PCも今だ四苦八苦します。

分かんなくて業者の方呼んだらカタカナ語連発!

ますます頭が?マークでいっぱいに。。。



それにしてもKさん、さりげない心遣いのできるステキな方ですね。

オヤジな私さんの周りはステキな方がいっぱい。

類は友を呼んでるんでしょね。
返信する
私だけじゃなかったのね (m)
2005-07-25 22:22:09
先のまみるさんのコメント、「かめさん」は私です(笑)



カタカナの氾濫はわかって当然!と言われているような気さえします。

もっと英語を勉強しておけばよかったかなって反省したり、日本語を使え!って怒ったり。



でも、皆さん同じようで安心しましたわ。
返信する
Unknown (carp1992)
2005-07-25 22:54:05
コンピテンシー ベンチマーク コミットメント パケット通信 



私も解からない言葉がありますね。

苦情を寄せた方の気持ちがよく分かります。

変にかっこつけて何でも横文字や短縮系の言葉が

多すぎますよね。



地元広報なら余計にそうです。

子供からお年寄りまで誰が見ても理解出来る

見やすいものが理想です。



しかし広報課の方も迅速な対応が立派ですね。

返信する
Unknown (編集長)
2005-07-26 00:10:41
何となくニュアンスは解っても

正確な意味が解らない言葉がカタカナ言葉には多いですね。



何となく言い出せないオヤジな私さんの心中よくわかります。

自分もそうですし、きっと誰しもそんなものだと思います。

それにしても察しのKさん素敵です。



返信する
ありゃ? (kohkan700c)
2005-07-26 00:34:43
コンピテンシーって?



はじめて聞いたことばでした。インターネットで検索かけたら…………あった。はあ……なるほど。



だけど、リーダーズ英和にすら、そういう意味ではほとんど出ていないに等しい英単語がどうしてカタカナ語化するのでしょう?? 不思議ふしぎ。

返信する
全く同感です (未歩)
2005-07-26 08:31:44
おはようございます。

私も、ひとつも分かりませんでした。

人に伝える記事が意味の分からないような表現では

だれも読まない・・・読んでもらいたいなら一部の人じゃなくてみんなが理解できる表現、

あるいは説明文を載せるのが筆者の責任だと思っています。

ブログでも内容がわからないと読む気が起きないし、

公開している以上、見やすく、わかりやすい記事をと、

自分自身も試行錯誤を続けています。



昨日、ご紹介の記事を拝見しました。

残念ですね。老眼からか、細かい文字が読みづらいです。

オヤジな私様のような文字の大きさが望ましいです。

若い方は気にならないかもしれませんが、

そう思うのは、私だけでしょうか?
返信する
心配な日本語の将来 (nan)
2005-07-26 09:46:59
 いつもコメント頂き有難う御座います。

 

 お説のとおり、カタカナ語の氾濫は困った現象です。コミュニケーションは受け取る側に正しく認識理解されて完成する、という原則が発信側に理解されていないようです。

 自分達の好みや優越感だけが先行してしまうんでしょうね。



 大げさな言い方になりますが、ルターの聖書ドイツ語翻訳の精神に学ぶべきです。
返信する
読み手 聞き手の (オヤジな私)
2005-07-26 17:05:41
理解、納得があってのコミュニケーションの効果あり、でしょうね。



>Cezanne様

私のような高齢者が、パソコンを始めるのに躊躇する最大の原因は、カタカナ語をはじめとする専門用語の煩雑さです。もっと簡単明瞭な表現方式が開発されてもいいと思うんですが。



>まみる様

はじめまして。ようこそお出でくださいました。

かめさんはmさんでしたか。mさんにはお世話になっています。

メモリー、多いに結構ですよね。なにがいけない。メモリー・イヤー、長嶋さんがよく使ってますよ。

メモリイヤーではミスターが余計困惑します。PC(これも略語ですが、認知済としましょう)は、人間の道具です。あくまで人間が主役です。大事な自分を卑下することなく、そこそこに使いこなしてやりましょう。



>ちょびママ様

Kさんはひとつ年上、親しくお付き合いさせていただいています。偶然ですが、彼の娘さんが、私の部下だったこともあり、その偶然を楽しんでます。

カタカナ語。パソコン関係だけでなく、日常会話でシラっと使う、それも必要ないのに、

なにがリーズナブルだ、ぶんなぐってやろうかと思いますね。



>m様

カナ文字は、使い手の問題です。

分かってもらいたいのか、わからなくてもよしとしてるのか。

話し手が、話をわかってほしいのなら、相手である聞き手をもっと意識してもらいたいものです。相手の理解度に応じた話のもっていきかたでしょうね。



carp1992様

S区の職員の対応、すばらしいですね。

かなりの抵抗に遇い苦労したでしょうが、頑張りました。

わかりやすさは、美徳ですらありますね。



>編集長様

これからは、見栄も張ったりもなく、わからんことは正直に、質問していきたい。

聞くはいっときの宝。三遊亭円窓さんのいう

好きな言葉です。さすれば恐いものなしです。



>kohkan700c様

明治時代には、福沢諭吉が、外来語の翻訳をしたそうです。「演説」「自由」「会議」

「哲学」今も充分認知されてますよね。

いまは、だれが決めてるんでしょうね。

ほんとに不思議ですね。



>未歩様

ご忠告、ありがとうございました。

もう少し大きな字のほうが、読みやすいですよね。内容が充実しているだけに残念です。

機会があったら、伝えておきます。



自己本位で、自分がわかるのだから、みんなもわかって当然だ、という話し手がいます。

完全な感違いですね。読み手、聞き手がわかってこそ、コミュニケーションが成立するのでしょうね。わたしもさらに努力します。



>nan様

やはり、伝える側の好み、変な優越感が存在してるんでしょうね。

ルターの聖書ドイツ語翻訳ですか。

知りませんでした。ありがとうございました。







返信する

コメントを投稿