散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

アキノウナギツカミ

2005年08月23日 | 花散策
アキノウナギツカミ (秋の鰻掴み) タデ科 別名、アキノウナギヅル 、茎にたくさんのトゲがあって、この草を使うとウナギのようなものでもつかみやすいだろうとついた名、よく似た花で ママコノシリヌグイ、ミゾソバがある。大安町 両神池にて。

ジュズダマ

2005年08月23日 | 花散策
ジュズダマ(数珠玉) イネ科 ジュズダマ属 別名:数珠玉、擶苡、回回米 、ツシダマ、タマズシ、ツス、ズズダマ、ズズゴ、ジュズゴ、トウムギ(唐麦) 沢山あるだな!!
水辺に生える熱帯アジア原産の多年草。大安町 両神池周辺にて。

ハッカ

2005年08月23日 | 花散策
ハッカ(薄荷) シソ科  沼や湿地などの水辺に生える、香料や薬用として利用される、。日本の特産なので、ニホンハッカともよばれる、セイヨウハッカ(西洋薄荷)とは花のつき方が違う、大安町 両神池 横の水路にて。

ナツズイセン

2005年08月23日 | 花散策
ナツズイセン(夏水仙) ヒガンバナ科 、花はユリ、キスゲに似ている。別名:リコリス ヒガンバナやショウキランは花後に葉が伸び、翌年の6月頃葉が枯れるが、ナツズイセンやキツネノカミソリは春に葉が出て、初夏に枯れる。大安町の土手にて。