grow 徒然日記

花と緑・・・ときどき犬

そこに花があるだけで

2014-06-30 11:38:25 | 日記
6月も今日で最終日。
一年が半分過ぎましたネ、あっとゆうまです

日常なにかとせかせか動きながらも、何か大切なことを忘れているような、、充実させたくて頑張って、でも何かが足りていないような、、
人は満ち足りたい気持ちから前に進む力をもらっているとも思いますし、まだ見ぬ未来にむけて努力もできる

一年の節目を迎え、いろんな事に想いを馳せ、一瞬フと心にポカーンと穴が開いたような気持ちになった時、花の咲く姿はただただ ひたむきで満ち足りていて、生命のすべてがそこにあるかのようなシンプルさに心を打たれたようです

昨日何気に手にしたタウン誌に、園芸家の柳生真吾氏の記事やプロジェクトが掲載されていました。
“ヒマワリの花後の姿に頭が下がります”
そうおっしゃるには…
そもそも植物の存在の目的は、タネを作ること、子孫を残すことで、そのための手段が“花”です。
ヒマワリで感心するのは花が終わった後の、下を向いてうなだれている姿に子孫にかける強い思い、大切なタネを雨から守り抱きとめている母の強さを感じる…と。


花が美しいのは、まさにそれで、生命力。
子孫繁栄させようと土の養分を吸い太陽のエネルギーを得て、時には香りを放って虫の力を借りたり、棘でその身を守ったり。

人も同じく...と、思ったら今よぎった人物がいます。幕末の英雄、坂本龍馬。
日本の未来を見据えて、より良い世の中を想い奔走してくれた姿には、母の強さとはまた違った、子孫繁栄のため突き進む父の強さといったとろでしょうか

ふとした時に、そこに花があるだけで随分違うものです

東北大震災の復興プロジェクトにも被災地に花を植える活動が随所にあり、柳生真吾さんの提唱で立ちあがったスイセンプロジェクトも、今年で3年目を迎えるそうで全国から約20万個の球根があちこちで被災地を彩どっているそうです。

ヒマワリは原発の汚染を和らげると聞きますし、スイセンは塩害にも負けずに当たり前のように咲く、本当に頭が下がります。
スイセンの花言葉は、
ナルシストに由来するギリシャ神話にでてくるナルシスにちなんで“私は美しい”が色濃いですが、、ほかに、
“私のもとに帰って” “愛に応える” “謎めいた美” “尊重”
復興プロジェクトにふさわしい言葉の数々ですね

スイセンプロジェクトホームページ  http://suisen-project.com


今回、お教室で使おうかと試作したミニチュアガーデンセットに、自分がこんなに癒されるとは。。。
イミテーショングリーンと合わせて華やぎを加え、なおかつコンセプトは癒しと実用
メインにハーブを使用しています


左手にはキク科のダールベルグデージー、右手には木に見立ててツツジ科エリカ属のバレリーグレビス
ハーブはクレソンです
女優 篠原涼子さんの旦那様である市村正親さんの、若き劇団時代のニックネームがクレソンだそうで、(テレビ番組より)
ステーキにはなくてはならない付け合わせ、お刺身でゆうところのツマ的な誰もが認める立て役者だったというエピソードを聞き、クレソンを見る度に市村さんを思い出すのですが、本当に素敵な温かい方で、篠原涼子さんがこれだけ輝いているのもとっても頷けます
お肉を食べて、クレソン食べて、暑い夏に打ち勝ちましょう


ちなみに。。。そういえば、と。。。長崎グラバー邸を訪れた際に、ついつい撮ってしまった坂本龍馬とのツーショット
僭越ながら