Akatsuki庵

日々と向き合って

最近の美術館

2018年05月12日 08時18分20秒 | つれづれ
昨年はあっちもこっちもメンタル的にしんどくて、
休日はおうちでごろごろしていたい~
という気持ちの方が勝っていた。

なんていうか、茶道具を鑑賞して、目に焼き付けて
解説を読んで理解して、感想を書き出して
記録にまとめる~つまり、blogにまとめるという行為も、
私にとっては茶道の勉強であって、
点前や灰形の稽古ともリンクして、相乗作用をもたらしていたので、
精神的にキツかった。

点前など「実」のペースを大幅に減らしたのに、
「学」は減らさないというのは、バランスが悪くて。

いやいや、もともとは
美術館で鑑賞する茶道具の素晴しさを実感するために
点前を習い始めたのだから、
今は美術館でちゃんとイメージングできるから、
目的は果たしたんだから、これでいいんだ。

と、気持ちを落ち着かせる事に努めたこの半年間。

最近、やっと茶道具に限らず「観たい」という思いに
自ら応えつつ、美術鑑賞と向き合えるようになってきた。

何が観たいか。
それはいつ鑑賞できるのか。

事前の情報収集の重要性を改めて認識している。

ということで、訪れたい美術館のサイトをまず閲覧するのであるが、
最近の傾向として、展示リストを公開している館が多くなった。

おかげで鑑賞を今月予定している展覧会は
一つを除いて、全て事前にリストチェックができた。

これ、すっごく有り難い。

まず、期待してたのに、展示替えで、モノがない~
というガッカリがない。
(展示替えのショックは消えずだが、予め把握できる)

何があるのかわかるので、どこに重点を置くかを予習できる。
その場にいる時間を有効に過ごせる。

予め頭にリストを入れるので、現地で暗い中、小さい字を追わずに済み、
目が疲れない。体力負担軽減、モノをしっかり拝見できる。

もっとも、行こうか行くまいか迷っていて、リストみて「やめよう」とか決めることもある。

セキュリティ気にして、公開しない美術館もあるかもね。

サイトを開設している美術館には
まじめに鑑賞する来館者の思いを汲んで
是非、リスト公開してほしい。

ペーパーレスになって、経費削減になるかもよ~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする