週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 80 -’09. 今朝は・・・・

2009年07月20日 06時01分17秒 | お山の日記
昨夜はNHKスペシャルのマネー資本主義を見ている内に寝てしまった。
10時前にはベッドの中。
今日は早朝からキジ、カッコウ、ウグイスなどが鳴いている。昨日とは大違い。
二軒来ていたご近所さんも朝には帰っていていなかった。
昨夜のうちに渋滞を避け出発したようだ。
どこのお宅も知恵を絞っている。
今は北アルプスも蓼科山もよく見える。
雉の声が近くなって来た。
敷地やご近所さんの緑がうっそうと茂って来た。
朝食の時は日本茶を、で、今モーニングコーヒーを飲みながらこのメールを打っている。
家内は朝早く起きてから仕事のしっぱなしである。
上げ膳据え膳でないから大変である。
自分も一仕事せねば。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 79 -’09. ただの酔っ払いです。

2009年07月19日 20時08分25秒 | お山の日記
午後雨が降ってもカッパを着て作業を行った。
一風呂浴びた後のビールもどきは実に美味しい。
今は完全に雨も上がった。
本日は土用の丑の日です。
我が家も自分のみウナギです。
で、少し酔っ払っています。
天下太平です。
画像は今日の鰻丼です。

kite100さん今晩は。コメントとありがとうございます。ご返事は明日いたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 78 -’09. ツリガネニンジン

2009年07月19日 14時39分51秒 | お山の日記
前回来た時、自分がツリガネニンジンを刈払機で刈とってしましたようだ。
家内に怒られてしました。
自分も大好きな山野草であるから落ち込んでしまう。
今年はお化けツリガネニンジン以外に何株も近くに出て来たのを知りながら無神経に刈ってしまった。
怒られて初めて気が付いた。
なんたる失態。
今日の天気は朝から雨が降ったり止んだりである。
今は道路も乾いているが相変わらず、空は曇っている。
クラフト市が自然文化園で開かれいるので天気が持ってもらいたいものである。
おちゃさんコメントありがとうございます。
実は携帯からコメントのご返事を試みましたが失敗してしまいました。
明日ご返事いたします。

画像はたてしな自由農園で買った杏で家内が作ったジャムをぬったパンです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 77 -’09. 雲

2009年07月19日 05時19分33秒 | お山の日記
今にも雨が落ちて来そうな曇り空です。
小鳥達の声もほとんど聞こえて来ない。
今朝の朝市が終わるまで天気が持ってもらいたい。

画像は以前にお邪魔した立石公園からの諏訪湖です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 76 -’09. お山に

2009年07月19日 00時51分41秒 | お山の日記
日付が変わって12時30に到着。
八ヶ岳美術館前の交差点には朝市の幟が立ってました。 
土曜日から恒例の朝市の開催。
原村は夏休みです。
画像はいつもの小淵沢ICです。
勿論、1000円です。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#177 -’09. IKEA & COSTCO

2009年07月18日 17時12分00秒 | その他
巷では今日から三連休。0718171200
朝から中央高速は渋滞中、それを尻目に本日は三郷へ。
それと言うのは、我が家で懸案となっていたPC等の廃棄処分とCOSTCOのワンデーパスの有効期間が迫っている為、外環道を通り、三郷地区へ。
パソコンファームにお邪魔して、目出度く処分完了です。
希少金属が回収できれば御の字です。




次の目的地のIKEAへ向かった。
IKEAはそれ程お邪魔する目的も持って居なかったが、お山の家具などの参考になれば言う事で。
大きな駐車場から入り口へ。
入り口の場所が分かっていれば少し近い所に駐車したが、遠くても健康の為。
IKEAでのショッピングを事前に検討しておけば有意義な買い物が出来たが、今回はついでと言う事で、お店の雰囲気をのぞいてみたようなものである。
若い夫婦に人気のようで、都内近県の車も沢山来ていた。

画像は全て携帯電話のカメラに依る。


今回IKEAで買ったものは、峠の我が家で使う蝋燭関係のみである。
このガラススタンド兼蝋燭の蜀台も四つほど買いました。
途轍も無く安いこと。



リゾナーレ小淵沢でクリスマスイルミネーション時に使われていた蝋燭用ランタンが売れれていました。
買いたいのは山々ですが、不要なので諦めました。



レジなどシステムだっていて良いですね。
封鎖中のレジ台を。



IKEAのビストロで少し早い昼食です。



綺麗な社員食堂か学生食堂といった感じのカフェテリア形式(正しい呼び名かしりませんが?)でした。
大量の食事をいちどきに補給して人件費を省くのにはもってこいの方式です。
選んだ料理をレジにて精算です。



このトレーを載せる台車には感心しました。
混んでいたり、人の移動が多いと料理を載せたトレーをひっくり返す恐れがありますが、これなら心配ありません。



自分が選んだ野菜カレーです。
それと飲み物は、冷たい物を頂くブルーの紙コップを購入です。
暖かいものは白い断熱材の有るコップです。
ドリンクバーで自由に飲むことが出来ます。
因みに200円でした。
スライスされたサーモンは家内と二人で一皿です。



家内の注文したラザニアです。
入れ物(食器)は紙で出来ていました。
安く、早く、大量に、がコンセプトです。
お腹にそこそこ美味しい料理が入ればと言う事でス。



最近、我が家でハマッテいるリプトンの冷たいレモンティーです。
イギリスでの熱いミルクティーとは違いますが、脂肪が融け出してくれるような爽やかな味です。



IKEAの最後の所にお菓子などの食料品が売れれているコナーがありました。
で、1,000円以上買うとおまけでコーヒーが頂けると言う事で、我が家は直ぐに飛びついてしまいました。
右から二番目の物がおまけで貰ったコーヒーです。



IKEAの次にお邪魔したのが、ここCOSTCOです。
係員に誘導されて止めたのがCOSTCOの屋上の駐車場です。
画面の先には、今お邪魔してきたIKEAが見えます。
ららぽーとは建築中ですから、完成したらこのあたりは一大ショッピングセンターですね。
駐車するだけで渋滞しそうである。

COSTCOの地図はおおよそこの辺りと言う事で。




こちらCOSTCOは会員でなければ買い物できません。
今日は一日だけ体験できる券にてお買い物です。
会員手続きする方が沢山いました。
我が家も、一日のみの会員権を発券してもらうため、10分以上掛かりました。
担当してくれた方が初心者のようで先輩に聞きながらですから捗りません。
無事、発券された、お店の中に。
今人気のダイソンもパナソニックのハイビジョンのプラズマも大変安いこと。



食料品も大変安いと言っておりましたが、量が多い事。
今日の深夜からお山へ向かうので大量に買うことが出来ません。
あたり障りのない野菜などになってしまいました。
ベーグルと野菜などです。

我が家から近ければ、COSTCOの会員になるのも良いナーと思いました。
外環道を通り新三郷または、首都高を通り新三郷。
少し遠すぎます。
IKEA、COSTCO、それに建設中のららぽーと。
休日は大変混みそうです。
IKEA も COSTCO も事前に充分戦略を練り吟味してお邪魔すべきだと痛感した。
欲しい物を発見することも、発見しても買うことも今回は叶わなかった。



戸倉上山田温泉の素敵な宿、笹屋さんから案内が届いてので、宣伝を。
料理に関してもサービスに関しても大変良いお宿でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#176 -’09. グリスアップ

2009年07月18日 00時00分01秒 | 別荘生活
リコイルスタータを修理した時、取り説を再度読んでみた。
するとシャフトドライブにグリスアップするように説明記事が載っているではないか。
エンジンの回転を円盤に伝えるべく、シャフトが回転している訳である。
潤滑油たる油が必要な事は至極当然である。
なのに、何も考えずに惰性で使っていた。
今回は修理を教訓にグリスを富士見で買ってきた。

刈払機用のグリスが売れれていました。
缶に入った物は持っていますが、少し色が濃い。
チューブを押し出す事で注入できるようだ。



所定の場所よりグリスアップしたが、グリスが硬くて押し出すのが実に大変である。
掃除も全然していなかったので汚れているので少しだけ掃除した。
こういう時の掃除用にワイヤーブラシが有るはずなのに遠足に行っていました。



外れるところは外して掃除です。











ウエスで外側のプラスティック部分だけ拭きましたが、カバーの中のエンジンが気になりだした。



大して手間にも思えなかったので、カバーを外して埃を払うことにしました。
大雑把にウエスで取れるゴミや埃をとりました。



再度組み立てる時の一苦労しました。
今回は、スパークプラグに電気を送るコードが上手く所定に位置に入りません。
最初はコードを噛んでいることに気が付かずにいました。
ビスが完全に閉まらず、プラスティックが少し浮いているので可笑しいと思い再度点検するとコードが挟まっているではないですか。
コードを納める所定の位置があり、そこに入れて一件落着しました。
このコードの件だけで、10分以上時間が取られてしまいました。



地下室から3枚もの歯が出てきました。
最近の物より値段も高く、1枚3000円の値札が付いていました。
衝動買いを止めねば無駄な物ばかりが増えてしまう。
一番気になっている電動丸ノコギリである。使わねば機械も傷むし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tb. 20 -’09. 真冬の空の清里で

2009年07月17日 21時51分49秒 | トラックバック練習板
今回(7月17日)のトラックバック練習板のお題です。
「花火大会はどこで見る?」

夏と言えばゆかた姿の花火見物が定番ですが。
この蒸し暑い夏の夜空ではなく、氷点下になろうかと言う寒空での花火大会です。
以前は清里でしたが、市町村合併で北杜市なりました高根町のまきば公園で開催されます。
不景気で花火大会がドンドン取止めになるこのご時勢。
今年も開催されるのかわかりませんんが。
想像するだけでも涼しくなりますよ。
2007年の花火大会を見に行った時の自分のブログを。

清里で震えながら見る花火は格別です。
興味のある方はほくと市に問い合せしてみてください。
過去のイベントカレンダーを載せておきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#175 -’09. アルプス公園

2009年07月17日 00時00分01秒 | 長野県の名所旧跡
今回訪れたのは松本市のアルプス公園です。
宿からの帰り道にあるので寄って見ようと言う事になりお邪魔しました。
アルプス公園には国営のアルプスあずみの公園も有ますから紛らわしいと言えば紛らわしいですが。


思ったより整備された人工的な大きな公園でした。
公園からの展望を期待してお邪魔しましたが、この日は視界が利きませんでした。



中に入りませんでしたが、売店や食事なども出来るのかも。



公園自体が小高い丘と言うかお山にありますから下界が見渡せるのですが。
この日は霞が掛かり生憎でした。



松本市山と自然博物館と展望台です。
展望台は無料で上ることが出来ます。


 
その展望台に上りましたが、近場のみ見る事ができました。



長野道や田畑がパッチワークのように見えます。



常念岳を越えて上高地へ。
勿論、今日は見る事ができません。
冬の晴れた午前中が狙い目かもしれません。
雪を頂、それは美しいと、想像するだけでした。



高ボッチ(鉢伏山)から王ヶ鼻の美ヶ原方面を。



屋根にはソーラーパネルがありその先に入って来た南口方面が見えます。




この先には、小さなお子さんを連れた方達が沢山遊んでおりました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#174 -’09. 貴祥庵の朝食

2009年07月16日 00時00分01秒 | 温泉&宿
貴祥庵の朝食です。
普通の宿より良いですが、普通の上と言ったところでしょうか。
上の上でも、上の中でも上の下でもありませんでした。



夕食を頂いた所と会場は同じです。



今回は朝食開始時刻をいつもより30分遅くしていました。
従って、我が家の朝食開始時刻が午前7時30分です。
ツール・ド・美ヶ原の先陣を切ってスタートするチャンピオンクラスと同時刻です。
ハムレットの心境でしたが、家内に電話して5分遅れる旨連絡して、最初のクラスのスタートを見送りました。
5分遅れで、朝食会場へ。

ご覧の通りの朝食です。
自分は遅れて行ったので、正確ではないですが、座った時にセッティングされていました。
そのた、暖かい料理は別に運ばれてきました。



バイキングでないのが良いですね。







勿論信州は、ど真ん中リンゴジュースです。
牛乳も一杯欲しかった。







ご飯大好き人間ですから、朝のご飯は美味しかった。
家内はパンも好きです。



碗物は南瓜などの野菜の煮物でした。
隣の碗は、お豆腐だったかな。
熱い物は熱く。



鯵の干物も熱々で出てきました。
熱い物は熱く。



熱い味噌汁でした。
熱い物は熱くです。



コーヒーか紅茶かの選択だったか、既に記憶にはありません。
我が家は二人ともモーニングコーヒーでした。
飲まないと一日が始りません。


ヤッパリ驚くような花になる料理が・・・・でした。
因みに、明神館の朝食です。
こうして見てみると、明神館は凄かった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#173 -’09. 期待に胸ふくらませて。

2009年07月15日 00時00分01秒 | 温泉&宿
JTBのパンフレットで、最高点の25点の評価が付いていた貴祥庵
予約したのは、2月の後半です。
三月のブログには貴祥庵から送られて来たパンフレットが載っていました。


旅行の途中の一夜の露凌ぎの宿を求めると言うコンセプトではありません。
この貴祥庵に宿泊する事が目的で今回は松本へ来ました。


宿の玄関と思えない小さい個人のお宅乃至は料亭を思わせるような玄関というよりエントランスです。



ロービーの有る棟、その特徴的な宿です。


それでは、期待に胸躍らせて入る事にします。
ホテルの方が車まで荷物を持ちに、勿論来ていただいております。

気が付きましたか?

最初の写真からこの写真まで、松本浅間温泉の中にあるのに、殆ど他の人工の構造物が写って居ない事を。
別に避けて撮影した訳ではありません。
入り口、パーキング側からホテルを眺めると、貴祥庵のコンセプトの建造物しか目に入らないように造られているのです。
街へ出ると、何処にでも有る街中なのに。
貴祥庵の中は異空間を創り出しているのです。



和の引き戸の中に入ると、こちらは無機質な感じのエントランスに変わった。
有機物である木々との対比である。
斬新。


振り返り、引き戸の外を眺めると現実の世界がある。
家内と荷物を持ってくれて居るホテルの方は先に行って頂いた。



ここ貴祥庵の和の扉はどれも素敵である。
ここを入りロビーへ。



ロビーから、はめ殺しのガラス越しに眺める事が出来る滝。
この滝の先が我が家で夕食・朝食を摂った食事処です。
滝と竹。心地よい空間です。



チェックインもこちらのソファーに掛けて完了です。
フロント&ウエルカムドリンクの給仕場所です。
階段を上がると売店です。
我が家もこちらの売店でお土産をかいましたが、現金でも部屋番号でも可能でした。
我が家は現金で。



ウエルカムドリンクがこちらでチャックイン時に頂けます。
我が家は二人とも抹茶をチョイスしました。
ところが少しすると別の方が注文を聞きに来たので、一つは抹茶。
一つはスパークリングワインに変更させて頂きました。
二度も聞きにくるとは。
内部間の意思伝達が充分出来たいないのが今回は幸いしました。



自分が飲んだスパークリングワインです。



階段を上がった売店コーナー側から撮影です。
この下のロビーのみ無線ランでPCが使えます。
それで、我が家もPCを持参して係員にパスワードを入れてもらい使用しました。
PCを使用するだけなのに、この煩わしさ。
今時、備え付けのPCが置いていないなんて、サービス的にも問題です。



記憶違いでなければ、根来塗が飾られておりました。



右手奥の青い暖簾が架かった所が祥雲でこのときは男子風呂でした。
左手手前の赤い暖簾が、女性の貴天です。
どちらも大変良いお風呂でした。
5点満点の5点でした。



この建具を造った匠の技。
素晴らしい建具が随所にありました。


こちらも素晴らしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#172 -’09. 新しい仲間(双眼鏡)

2009年07月14日 00時00分01秒 | 野鳥・蝶
我が家の野鳥観察グッズに新人が仲間入りしました。
今回のはニコンの双眼鏡です。
対物レンズが小さいので、これも応急用又は携帯用と言った所です。
こんかいは、知り合い方のご不幸でのお返しの、カタログからチョイスした物です。
お仕着せをお返しで頂くより良いと言うことで最近はカタログでのお返しが多くなりましたが、見た目が良いですが、実際に欲しい物が無いのが現実です。
今回は、ニコンの双眼鏡をチョイスしてみました。


対物レンズの大きさが25㎜なので、バードウォッチング用と言うよりオペラグラス的でしょうか。
メーカーではスポーツ鑑賞用としているみたいです。



ベルトに通して腰に下げる事ができます。
実際に下げてみたら結構重い感じでした。







使用した感じでは、問題もありますが、良しとするかと言う妥協の産物です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#171 -’09. 7月4、5日(土日)の日記

2009年07月12日 00時09分51秒 | お山の日記
今回は初めて、友人と二人でのお山行きである。
北軽井沢に建築するとのことで、参考になればと言う事で男二人の珍道中である。
我が家の駐車場に友人の車を入れて自分の車で5時前に出発である。
今回は、天気も思わしくない予報が出ていた為決行するか中止するか迷ったが行って良かった。
お山では天気にも恵まれたと思っている。
渋滞も関係なく中央高速を小淵沢へ。

いつもの通り小淵沢で降りると、馬の街と言う事をご存知で、ララミー牧場の事が話題に上った。
それでは、車窓から道の駅を通り県営馬術競技場へ行く事になった。
場内の駐車場に車を止めて友人のみ馬場に行ってもらい自分は車中に。
車中に居ると、高校生ぐらいの男女が親の運転の車で続々到着です。
スタイルは既に乗馬服です。
10分程度で戻って来た友人を乗せて峠の我が家に向かった。

到着後、小淵沢のローソンで買ったおにぎりを頂きました。
早朝の出発の為、一休みしました。

休憩後に八ヶ岳自然文化園に野鳥探索です。

若い頃何度も美濃戸口から八ヶ岳を登ったとの事で、美濃戸口の手前の交差点まで行き、御柱街道を下り、車窓から農業大学校を一巡。
バスに乗り来た時と雰囲気が違うみたいである。

八ヶ岳自然文化園の駐車場に止めて、長靴に履き替えてバードウォッチング開始する。
小鳥が沢山いれど種まで判別できる所まで接近できなかった。
双眼鏡も望遠鏡もそれ程役には立たなかった。
芝生の広場の所にある木に一面の白い花が咲いていた。
本当にこぼれるばかりに一面である。
近づいてみるとヤマボウシがさいていた。
前の週で八ヶ岳美術館前で咲いていたから、咲き終わっていると思い込んでいた。
実に豪華に雄大に咲いていた。



小鳥を探しながら、湿生花園の所に来るとキスゲが咲いていた。



ゴルフの名称は知りませんが、フリスビーを投げて争う競技に使うものだとおもいます。



近くで見ると勿論雑草もありますが、我が家の芝生とは大違いの綺麗な状態です。



夏休みの映画が楽しみだったのも過去の事になりました。
我が家もここで映画を見たのは一度だけですから、観客が少なくなるのもうなずけますが。
少し、残念です。

八ヶ岳自然文化園の探鳥会も終了して、峠の我が家に戻りました。

峠の我が家では、モズとコムクドリたちを双眼鏡で見る事ができました。
その他、こえはすれど姿が見えぬカッコウ、ホトトギス、キジなどです。


本日昼食は、念願の井筒屋さんにお邪魔して食する事ができました。

満足の食事の後、ハスなどを見に行くか(井戸尻)ORお茶しに行くかと言う事になり、どちらが良いか聞いたところ、お茶しにピーマン通りに行く事になりました。


ホテル棟の先に八ヶ岳が見えてきました。
嶺は雲のなかですが、友人も満足する景色だったと思います。



反対の南アルプス方面です。
富士も峰だけ、眺める事ができました。



ヅバメの巣作りです。



お茶を中止してソフトクリームに変更です。
自分が食べた、バニラです。



友人が食べたブルーベリーかな。



素敵なお店はあっても、野郎二人では入る気にもなりません。
ソフトを食べながら通りから眺めるが精々でした。



デッキにパラソルを出して昼寝をしました。
少し涼しくなってから、刈払機などを使って雑草を刈ったり、木を切ったりしました。
料理好きであれデッキで焼肉などのBBQなど行えば良いのですが、機具は有れど一度もお山で使っておりません。
炭も有るしコンロも有るしBBQ用テーブルもあるが、作る気力だけが無かった。


二人で色々作業もしたのでお風呂に入り夕食は外食に決定です。
峠の我が家を出発してズームラインを下って行くと前方にチンダル現象(天使の梯子)が見えるではありませんか。
車を止めてしばし見とれてしまいました。



夕暮れです。



観光地価格でない地元価格の山の幸です。
いつもの事ならが、土曜日の夕方は大変混みます。
外で待つ間に八ヶ岳は富士見高原スキー場方面を一枚。
山の幸定食を頂きました。



食後にデッキで乾杯用に食料の買い出しです。
向かった先は富士見の生協です。
翌日の朝食も一緒に購入です。
閉店時間が何時だかしりませんが、調理されたものの殆どが半値です。
で、男二人。
あれも買い、これも買いのオンパレードです。
デッキにてビールで乾杯です。
焼き鳥、枝豆、串カツ、シュウマイ、から揚げその他です。
食べられる筈がありませんでした。
山の幸で食事が終わったばかりです。
友人は早々にベットに入ってしまい。
自分ひとりで少し杯を重ねました。



翌、日曜日、早々に峠の我が家を発ち桃を買いに。

補足追加記事
(失念しておりました。
小淵沢の旧平田家住宅所を左折してここより17号(七里ヶ岩ライン)です。
新府の共選場はこの17号沿いから少し入ったところですから、今回はこちらを走行です。
今まで、鹿を見たことも無いのに、今回初めて鹿と遭遇です。
走っている前に急に飛び出して来た訳ではなかったので問題なく対処できました。
雌か小鹿なのかはハッキリしませんでしたが、道路の真ん中に一匹で立っていました。
突然の事なのでカメラで撮影する間もありませんでした。
17号でも鹿と遭遇する事がある事を念頭に置かないと危険みたいです。
17号を走る皆さん、ここにも鹿はおりますよ。
くれぐれも安全運転を。)

友人が買ってくれた美味しい桃を今現在食べています。
新府の共選場での写真です。



ツールは有言実行でサンチェスがステージ優勝しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tb. 19 -’09. ママチャリ

2009年07月11日 00時59分06秒 | トラックバック練習板
今回(7月10日)のトラックバック練習板のお題です。
「最近、自転車乗ってますか?」

最近は、世間で言う所のママチャリに乗ってます。
一寸した買い物や用事などに利用しています。
毎日と言うほどではありませんが、地球にも優しい超エコな乗り物です。
高校、大学と一時はハマッテいたこともありますが、今ではママチャリです。

高校時代等のサイクリングで房総半島一周、大学時代の伊豆半島一周など思い出多き自転車との付き合いでした。
同好の志が反対から走ってくると、手を上げて挨拶したものでした。
自分が峠を越えて下って来たときなど、相手は苦しい上りになります。
心をこめて、頑張って峠を越えてくれとのエールを込めて手を上げたものでした。
三日、四日の荷物を満載しての走行ですから、今開催中のツールのような軽装ではありません。
ボトルもダウンチューブに一本とデイパックにも一本など。
着替え、パンク修理と簡単な工具など一式です。
車では味わえないフロントガラスの無い臨場感満載の旅でした。
モーターバイクでも味わう事の無い苦しさが充実感を産みました。

車と融合したツーリングと言うかポタリングも裏磐梯の五色沼など。
大学時代も後半になると車の屋根に積んで、走る事が多くなる軟弱者になりました。

今では完全な軟弱になり、ママチャリをこぐのがセイゼイです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#170 -’09. 念願の井筒屋へ

2009年07月11日 00時00分01秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
諏訪地方でも鰻の名店は沢山ありますが、八ヶ岳南麓で有名なのがここ井筒屋さんです。
南麓がうなぎの産地と言う事はありませんので、流通が発達したなせる業と言う事でしょうか。
我が家では家内が鰻、鶏肉、お肉が嫌いときています。
家内と食事する時の選択肢にうなぎが上る事はありません。
で、自分ひとりでお山に来た時などに限られてしまいます。
過去に二回ほど訪問しようと試みましたが、失敗しました。
今回は友人と来ているし、鰻は好きとの事絶好のタイミングです。

10時前に電話で予約すると本日の予約は既に満杯との事。
それでも、今回は色々教えていただく事が出来、予約自体は席の半数との事。
後は予約は取らないとの事。
それでは、予約枠外の席に向かったダッシュです。


11時前にはお店に到着する積りが、数分遅れではあるが到着です。
本日は宮崎&鹿児島産との看板が出ていた。



超人気店である。
開店直後の筈が既にお店の中は人が沢山居るではないか。
名前を書いて待つこと数分。



店内に通されて、やっと井筒屋さんの鰻にありつく事が出来る。
店内のお座敷は既に満席。
自分達は最初の回の最後の方の席に付けた事になる。
これから待つ人が既に並んでいる。
この人たちは大変である、自分達の鰻が出てきてかつ、その食事が終わってから席に通されるわけであるからして。



席に付いてから約40分後に注文した”うな箱ニの(う)”が出てきた。
井筒屋さんではうな重をうな箱と称しているようだ。
初回の席に付いた人たちの中では最後の方であるからして、料理が出てくるのも最後の方である。
待たされたし、お腹も空いてきて良い塩梅になって来た。



長年のお店秘伝のタレの濃い色の鰻とわさびとネギで食べる白焼きの鰻の二種類である。
自分の口には食べなれている濃いタレが口に合っていた。
どちらも美味しく頂く事ができました。
家内にメールすると直ぐに返事があり、「念願かなってよかったね。」と。



注文時に肝吸いとお豆腐が有る旨、どちらにするかと言う事で。
勿論、うなぎと来れば肝吸いである。
で、画像も肝吸いです。

驚く程の味と言うことはありませんが、大変美味しい味のお店であることに変わりはありません。
満足した昼食でした。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター