週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#403 -’20. 新宿区甘泉園公園へ秋を愛でにお邪魔して。

2020年11月24日 17時01分01秒 | 都内の公園&近郊の公園

神田川を挟んだ対岸の文京区の肥後細川庭園を先にアップしましたが、連作ものです。と、言う事は、同じ日に秋を愛でに訪問しています。

新宿区のHPから甘泉園公園の説明文を引用させて頂きます。

甘泉園(かんせんえん)公園
~大名屋敷跡につくられた日本庭園~

この地は、江戸時代宝永年間(1704-1711年)に徳川御三家の一つ尾張徳川家の拝領地となり、その後安永三年(1774年)に初代清水家の江戸下屋敷が置かれていました。明治以降は、子爵相馬邸の庭園として整備され、昭和には早稲田大学が付属甘泉園として譲り受けました。昭和44年には区立公園となり、現在に至っています。
現在の公園は、ツツジの花、アジサイの花、新緑やモミジの紅葉、冬の雪吊りなど、四季折々に見どころがある日本庭園として人々に親しまれています。 甘泉園公園は、区立唯一の回遊式庭園です。「甘泉園」の名は、ここから湧く泉の水がお茶に適していたところからきたと言われています。
池を抱く森は周辺とは別世界の静けさを演出し、四季を通して、訪れた人々をもてなします。

1

2

3

4  文京区の肥後細川庭園HPで雪吊りにも三種類あることを知りました。

  • りんご吊りとは、私たちが一般に思い浮かぶ雪国などで行われる雪吊りです。機能を重視した手法であり、雪による枝折れを防ぐため目的の枝に縄を直接結びつけます。
  • 肥後細川庭園吊り(呼んで良いのか不明ですが)とは、暖かい地方では支柱上の一点から放射状に下がる縄の描く傘型の美しさを鑑賞するために、枝の外周に沿って縄を結びます。特に割竹でつくった輪の形にするものが肥後細川庭園吊りであります。
  • 江戸川区平成庭園吊り呼んで良いのかは不明ですが)とは、肥後細川庭園と同じ上の一点から放射状に下がる縄の描く傘型の美しさを鑑賞する。枝の外周に沿って縄を結びます。外周に沿って結ぶ場合、外周を直線の組み合わせとするものが江戸川区平成庭園吊りであります。

5


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #402 -’20. 11月22日で... | トップ | #404 -’20. TO BE or NOT... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。