駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

峯書 ~その9~

2012年01月13日 | 峯書
大好きな峯書の玉将を彫っています。

小生の彫り手順はご覧のとおり、

将の字のツクリから彫り上げ、

玉はタテ棒から先に彫ります。

「点」は一番最後です。


草書ですので、流れる様な筆運びが

大切だと思います。

盛上駒なら実際に筆を使いますので、

それを忠実に表現するのが良いかと思いますが、

彫駒ですので、小生は彫刻刀ならではの

鋭さや彫跡を大切にしたいと考えています。

少し「鋭い」感じの峯書になるかも知れませんが、

自分らしく表現したいと思います。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その33~

2012年01月12日 | 根付 本格派
漆を研ぎ落とした直後の左馬根付です。

まだ表面に不要なものが付着していますので、

ボーっとした表情をしていますが、

工程は順調に進んでいます。

字母紙がとれましたので、

木地が明らかになってきましたね。

写真右側の左馬の木地は

「薩摩黄楊稲妻杢」です。

字が彫られてしまいましたので、

よく分からないと思いますが、

なかなかのレア木地です。

写真右側の玲瓏は、

「御蔵島黄楊根柾虎斑」です。

こちらも貴重な木材です。

根付の場合、綺麗な面を裏側に使用します。

その写真は次回ということで。。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童上彫り物語り ~その5~

2012年01月11日 | 天童楷書
光山作の彫駒をそのまま自分で彫り直してみました。

やってみて分かりましたが、字母なしで彫るのって

意外と難しいですね。

字母紙が気に入らない時、

部分的に修正しながら彫ったりしますが、

それとは訳が違いました。

全体バランスが取れませんでした。


上の写真の中で、比較的上手くできたのは

歩兵と香車ぐらいで、あとは酷いものです。


天童には字母紙を貼らずに彫る駒師の方が

いるとお聞きしましたが、まさに神業ですね。

ちょっとチャレンジしてみましたが無理でした。。。

改めて字母紙づくりに挑戦致します。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その6~

2012年01月10日 | 鵞堂書
なかなか良いペースで進んでいます鵞堂書です。

全ての表面を彫り終えました。

クセの無い木地を使っているお陰もありますが、

それを差し引いてもこの書体との相性は良い様です。

彫埋駒なので、小さなバリまで除く必要はないのですが、

習性でしょうね、綺麗にしておかないと気が済みません。

埋めるのが勿体無いくらい良く彫れています。

やはり小野鵞堂は偉大な方です。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王力宏 Wang li hong

2012年01月09日 | 日向のひとりごと
制作中に聴いている最近の音楽はコレです。

「王 力宏」さんのアルバムです。

王貞治さんのご親戚ではありませんよ。

台湾および中国を中心に活動している方です。

日本にもファンは多く、ゴスペラーズと

コラボレーションしたりもしています。

中国語ですから歌詞の全てを理解することはできませんが、

同じ漢字を使う民族として通じるところが多々あります。

タイトルが「火力全開」なんて書いてありますので、

どんなハードロックなんだと思ってしまいそうですが、

綺麗な旋律の曲が中心のアルバムです。

中国語の歌の入門にも良いかと思います。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋世界2月号

2012年01月08日 | 日向のひとりごと
今月の将棋世界はもうお求めになりましたでしょうか。

なんと!

高級将棋盤駒の読者モニターを募集中です。

是非ご覧頂きたいです。


<Aコース>
将棋盤、駒台・・・・熊須健一師

<Bコース>
将棋駒・・・・・・・大澤富月師

駒箱 ・・・・・・・松浦清治師

熊須先生の盤もいいのですが、

やはりBコースに応募しなくては。。。。ねえ

モニター期間中に300字程度のレポートを

2回提出するのが条件とのことですが、

そんな楽しいレポート1000字でも

2000字でも書けますよー


富士駒の会が将棋連盟に駒を寄贈した記事も載ってます。



ご一読くださーい。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その5~

2012年01月07日 | 鵞堂書
順調に彫りすすめています鵞堂書です。

まさにスイスイという感じで、

歩兵と香車をあっと言う間に彫り上げ、

現在は桂馬に取り掛かっています。

この桂馬は要注意の様です。

いままでと同じペースでは進ませてくれません。

馬の4つテンテンが小生の前進を阻みます。

2本の印刀を駆使し、ようやく1枚の桂馬を

攻略しましたが、気力がなくなってしまいました。

今日はここまで。。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋駒!? ~その3~

2012年01月06日 | 将棋駒製作
「弥生さん」を修理中です。

漆が剥離した部分に目止めをして、

新しい漆を乗せました。

馬の字をよく見て頂くと

うっすらと白っぽい影が見えますが、

これが目止めです。

木地と漆との間に膜をつくり、

漆が木地に浸透するのを防いでいます。



さて、漆が剥がれた原因を推察してみたいと思います。

おそらく弥生さんが使用している目止めは

水溶性の木工用ボンドだと思います。

この木地の密度が高いため、

かなり薄め目の木工用ボンドでも

滲みの心配は少ないでしょう。

良い木地は作業も楽ということです。

水溶性の木工用ボンドは乾燥していれば

強固に接着していますが、

過度な水分が補充されると再び液状化してきます。

他の駒の駒尻に若干ですがカビた様な痕跡が散見されますので、

恐らくこの駒は湿度の高い場所に放置されていたと思われ、

過度な水分が駒に付着した結果、

木工用ボンドが液状化し、剥離したと考えられます。

こうなると漆が木地から浮き上がった状態に

なっていますので、指した時の衝撃で剥がれ落ちたというか、

折れてしまったのではないでしょうか。


推察が正しいかどうかは分かりませんが、

自分なりに結論を出し、制作に工夫を重ねて行くことが

重要かと思います。

弥生さんからそれを教えて頂きました。感謝。。。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯書 ~その8~

2012年01月05日 | 峯書
納期がないので、超超スローペースで作っています峯書です。

なんていいながらも、少しずつ前進していますので、

いつもの様に歩兵から始まり、金将を彫るところまで

やってきました。

草書は交差点が多いので、いつも以上に注意が必要です。

特に怖いのがこの「豚ハナ」です。

「金」の字の下半分が、丁度豚の鼻の様になっています。

ここはちょっと油断して刃が入り過ぎると

ポロッととれてしまいます。

峯書にはそんな落とし穴が

アチラコチラに仕掛けられています。

バリなんかそっちのけで、豚ハナの処理中です。

頼むからポロッといかないでくれよー

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飫肥杉

2012年01月04日 | 日向のひとりごと
えー、偶には閑話休題で。。。。って殆ど休題ですけど。。。

福岡のスーパーマーケットと言えば、

「SUNNY」ですかね。

我が家の近くにも1店あります。

そこで発見しました焼酎がコレ!

飫肥杉(おびすぎ)」です。

宮崎県日南市で造られている焼酎で、

宮崎県外では殆どお目に掛かれません。

最近のSUNNYは、結構この手の

焼酎を仕入れています。



このグリーンボトルがレトロな感じで好きです。

宮崎に行けば、何でもない普通の焼酎ですが、

県外で飲むとなんか味が違います。

おつまみに「飫肥天」があったら最高だなー。。。

超ローカルな話題で申し訳ありませんでした。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その32~

2012年01月03日 | 根付 本格派
左馬の根付を作っています。

手前2つはご依頼品ですので、

かなり個性的な木地を使用しています。

その正体は、、、、

字母紙が剥がれるまでお待ち下さい。


奥の一品は、練習用といいますか試作ですかね?

左馬は通常と印刀の運びが真逆になりますので、

彫り始めは違和感が抜けず

失敗することがよくあります。

1つ作ることで、この違和感を解きます。

つまり今小生は「左馬モード」になっている

という訳です。

このまま右手前の「玲瓏(れいろう)」を彫りますと、

失敗するかも知れませんので、

別の(通常の)作品を一つ挟んで、

作業することにしています。

そこまで心配する必要はないと思う方も

多いかと思いますが、数々の苦い経験が

小生を強いるのです。。。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の将棋駒!? ~その2~

2012年01月02日 | 将棋駒製作
お客様からの下取りで小生の手元に参りました駒です。

「弥生」ってドナタでしょうね??

知らないなぁ。。。

ネットで調べてみましたが、

その様な号を名乗っている駒師はいない様です。

女流プロに渡辺弥生さんって方がいらっしゃる様ですが、

その関係ですかねぇ?

まあ、多分違うでしょう。


前オーナーは質屋で入手したそうです。

質屋なんかに将棋駒ってあるんですね。

知りませんでした。

お名前からすると女流駒師の様な気もしますが、

何かご存知の方がいらっしゃいましたら

書き込みお願い致します。


さて、作品は本黄楊の柾目ですね。

板目は一枚も混ざっていないので、

それなりの作品かと思います。

あまり使われた形跡がありませんが、

桂馬1枚と銀将1枚に漆の剥がれがあります。

ここはとりあえず小生が直したいと思います。


引き取らせて頂いたはいいけど、この先どうしようかな。。。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その31~

2012年01月01日 | 根付 本格派
新年あけましておめでとうございます。

こんな自分本位なブログにいつもご来場頂き

心より感謝申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。



新しい年のスタートですので、

本日の写真は縁起の良い「左馬」です。

単に左馬の写真だけ!?

なんて思われてしまうかも知れませんが、

そうではありません。

これは大山名人書(一字書)の龍馬です。

その画像を編集ツールで反転したものです。

これで左馬の字母紙にすぐなります。

本当に便利な時代ですね。

文明の利器に感謝です。

大山十五世名人の優しい筆致がいい感じです。

これで本年初の根付を作ります。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする