花と旅の撮影日記

カメラが趣味で花の写真を主にしたブログです。他に景色や神社仏閣など、旅行などで撮った写真を紹介するブログです。

「花と旅の撮影日記」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 92317
長居植物園のハスの花
前回の”ハス祭り2011”の写真原版です、これを基に水彩画風に加工しました。7月9日~10日行なわれた”ハス祭り2011”の初日に行って来ました、7時半の早朝開園も行なわれていて、沢山の方が早くから行列を作っていました。 プチ縁日や、うちわにハス描き、浴衣レンタル、着付けサービス、写真撮影などのイベント、が行なわれました。
更新日時2011-07-16 10:25:20
登録枚数39 枚
スマイリー 8   0   0  
タグ
ch 92985
宇治植物園の春の花
四月に京都と宇治山田に桜見物に行って沢山の写真を撮ってきましたが一部を除いて、そのままになっていたので、今その整理をしている所です。 京都は醍醐寺、高台寺、南禅寺、下鴨神社、宇治では平等院、今回の植物園です時期はずれになってしまいましたが、花の少ないこの時期にと思って、まとめています。
更新日時2011-07-18 20:24:26
登録枚数25 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 94485
京都「醍醐寺の桜」
季節外れのタイトルですが前回の続きになります、四月の写真の整理に掛かっています、最初に訪れた寺です「花の醍醐」と言われ桜の名所で有名な所です、枝垂れ桜、八重桜、など800本が植えられて名所になっています。雨の中、濡れながらの撮影になり、ブレ写真も量産してしまいました。
更新日時2011-07-24 21:10:32
登録枚数24 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 97238
PL花火芸術
2011.08.01毎年恒例のPL教団の花火大会、今年初めて写真撮影に挑戦して見ました、その迫力に圧倒されて、思う様には撮れませんでしたが、シャッターは夢中で切りました
更新日時2011-08-02 22:39:07
登録枚数30 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ
ch 99108
朝 顔
我が家のベランダの朝顔です、毎日良くもこんなに咲くもんだと感心します、4株のうち2株だけが沢山の花を付けているのですが後の2株は主に途中から横に誘導したのが悪かったのかも知れません。
更新日時2011-08-08 22:44:12
登録枚数20 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ
ch 107242
我が家の朝顔  復活
盆帰省のため点滴給水をセットして、帰ってみると根元から半分が水の供給不足のため、かなりのダメージを受けていました、葉が枯れていたのですこの半月の間は申し訳程度に咲くだけで、今年はこれでお仕舞いと思っていました。 ところが、9月に入って急に以前の様に咲き始めて驚きました。 今日で三日目になりますが、まだ続いています、咲いている花のアップを含めて撮りました。
更新日時2011-09-05 22:51:52
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 119011
世界遺産 五箇山 相倉合掌造り集落
10月8日晴天に恵まれて世界遺産の「五箇山の合掌造り集落」へ行って来ました、ここには相倉と菅沼の二つの合掌造り集落があります、今日は相倉の方へいきました。相倉には20棟の合掌造りが現存しており100~200年前のものが多く、古いものは400年前のものがあります。 五箇山は1995年12月ユネスクの世界遺産一覧表に文化遺産として登録されています。
更新日時2011-10-18 14:59:36
登録枚数35 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 137935
京都嵯峨野 二尊院
昨年の暮れ常寂光寺にいった時、帰り道だった二尊院に寄ってみました。 紅葉は盛りを過ぎておりましたが、歴史を感じる建物、歴代のお墓など写真というより興味深さに釣られ見て回りました。
更新日時2012-01-04 16:32:11
登録枚数27 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 140043
”十日戎” 新春の浪速の一大イベント
今年も今宮戎神社の「十日えびす」が一月九日の「宵えびす」で幕開しました。 十日の「本えびす」に続き十一日の「残りえびす」今年最初の浪速のお祭りで毎年この三日間に約百万人を超える参詣者で賑わいます。 豊臣時代、庶民のえびす様への信仰が厚くなり、この頃から市街が発達し、大阪町人の活躍が始まり、江戸期になると大阪は商業の町として繁栄を遂げ、それと期を同じにして今宮戎神社も大阪の商業を護る神様として篤く崇められる様になって来ました。 この頃から十日戎の行事も賑わいを見せ、延宝三年(1675)の現存する最も古い大阪案内の図「葦分舟」に十日戎の状景が描かれているそうです。 そして十日戎を象徴するのが、神社から授与される小宝で「吉兆」(きっちょう)と呼ばれているものです。
更新日時2012-01-13 20:56:15
登録枚数29 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 217958
奥丹波紅葉はやめぐり
11月16日久し振りにカメラを片手に奥丹波の紅葉名所へ行って来ました。洞光寺、光源寺、円通寺と早めぐりでしたが、素晴らしい紅葉に堪能出来ました、感激しながらシャッターを切ったのは言うまでもありません。
更新日時2013-04-14 20:10:00
登録枚数34 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ