きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

1月24日の給食

2012年01月24日 18時21分12秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、味付けのり、牛乳、のっぺい汁、鮎の甘露煮、小松菜の煮浸しでした。中学生一人あたりの熱量は、741Kcalです。
 今日の山口県産の食材は、あゆ、のり、豆腐、にんじん、白菜、ねぎ、米、牛乳です。あゆは甘露煮にしたものです。椹野川漁業組合で養殖された15cmくらいのあゆを甘露煮にしてもらいました。頭からまるごと食べられるので、カルシウムたっぷりです。また、味付けのりは宇部市や小野田市の海でとれるのりを使っています。豆腐は「ニシノカオリ」と山口県産の大豆を使ったものです。みなさんのまわりでも、山口県産の食材がたくさんあります。さがしてみましょう。

1月23日の給食

2012年01月23日 20時08分38秒 | 給食室
 今日のメニューは、菜めし、牛乳、かきたま汁、鯨のひと口カツ、すみそあえ、いちごでした。中学生一人あたりの熱量は、814Kcalです。
 今週は「全国学校給食週間」です。山口県の郷土料理を献立に取り入れたり、阿知須産、山口市内産、山口県内産の食材をたくさん使います。今日は、にんじん、白菜、キャベツが阿知須産、米、牛乳、たまご、みそが山口県産です。室町時代の終わりから江戸時代の初めにかけて、下関や長門では鯨を捕っていました。昭和20年以降、日本中に鯨料理が広まりました。学校給食でも「鯨のたつた揚げ」などがよく出ていました。今は、鯨を捕ることが禁止されたので、調査用に捕る鯨の一部が、食用としてお店に出ています。みなさんも味わってください。

1月21日

2012年01月21日 23時48分29秒 | Weblog
 今日は一年で最も寒いとされる「大寒」です。天気予報では明日は、雨模様で、火曜日から雪も降るということなので、気をつけてください。
 また、今日は1866年に長州の木戸孝允と薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬の仲介で薩長同盟を結んだ薩長同盟成立の日だそうです。

1月20日の給食

2012年01月20日 21時38分53秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、けの汁、ほっけのみりん焼き、ほたての野菜炒め、りんご、でした。中学生一人あたりの熱量は、750Kcalです。
「けの汁」は青森県の郷土料理です。小正月である1月15日前後に、1年の健康を祈り、多くの家庭で作られています。米が貴重だった昔、野菜や山菜を米に見立てて、細かく刻んで食べたのが始まりといわれます。大根やにんじん、ごぼうなどの野菜類、ふき、わらびなどの山菜類、油揚げ、高野豆腐などの大豆製品をを使います。味付けはみそやしょうゆでつける素朴な料理です。また、ほっけやほたても北の海でとれる食材です。りんごも青森県でたくさん作られています。青森県の食材を味わってください。

1月19日の給食

2012年01月19日 22時03分22秒 | 給食室
 今日のメニューは、カレーライス、牛乳、かみかみサラダ、寒漬け、フルーツヨーグルトでした。中学生一人あたりの熱量は、956Kcalです。
「寒づけ」は阿知須の特産物ですね。塩漬けにした大根を寒い冬の風にさらし、たたいたり、しごいたりしながら、40日から50日乾燥させることから、「かんづけ」という名前がつけられたようです。たたいたり、しごいたりすることで、「うま味」が増し、おいしい「寒づけ」ができます。阿知須で本格的に「寒づけ」を作っておられる漬物屋さんはなくなりました。でも、「阿知須の寒漬け」を伝えていくために、阿知須地区の多くのみなさんが寒漬けを作って、道の駅などで販売されています。大人になっても「寒づけ」を食べることができるように、「阿知須の寒づけ」を伝えていきましょう。

1月18日の給食

2012年01月18日 19時04分12秒 | 給食室
 今日のメニューは、チーズパン、牛乳、卵スープ、鮭のレモン蒸し、温野菜サラダでした。中学生一人あたりの熱量は、721Kcalです。
 今日は阿知須小学校6年1組3班のみんなが考えた献立です。家庭科の学習で、バランスのよい1食分の献立を考えました。栄養のバランスがとれていること、旬の材料を使うこと、1人分の分量を考えること、見た目においしそうなことなど、いろいろなことを考えながら、献立を立てました。たまごスープは材料を少し変えて仕上げました。また、給食センターでは、ポテトサラダのじゃがいもをゆでて冷ますことができないので、温野菜サラダに変更しました。おうちでも主食、主菜、副菜のそろった食事をいつも心がけましょう。

1月17日の給食

2012年01月17日 20時33分04秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、山頭火鍋、剣えびから揚げ、かぶの酢の物でした。中学生一人あたりの熱量は、763Kcalです。
 「山頭火鍋」は山口市小郡の郷土料理です。昭和の初め、「種田山頭火」は、西日本を中心に俳句をつくりながら旅をする生活をしていました。昭和7年から、山頭火は小郡に住んで俳句をつくっていたそうです。そのころ、ふしの川にいた鴨を使って鍋料理をしたという伝えがあり、「山頭火」という名前がつきました。小郡地区のイベントでは、必ずといっていいほど、山頭火鍋が出ます。今日は合鴨のつみれを入れました。お味はいかがですか?

1月16日の給食

2012年01月16日 20時59分30秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、あさりの佃煮、牛乳、肉じゃが、ピーナツあえ、ぽんかんでした。中学生一人あたりの熱量は、845Kcalです。
 ぽんかんは、みかんよりも大きく、皮もみかんより赤味がかっているのが特徴です。とても甘くて、水分が多く、すっぱさがほとんどありません。12月から1月に熟して収穫され、5月ごろまでは保存できるそうです。鹿児島県や愛媛県、高知県などでたくさん栽培されています。最近では、山口県の周防大島でも多く栽培され、みかんと同じように特産品として出荷されています。

1月15日

2012年01月15日 23時05分20秒 | Weblog
 今日は、小正月(こしょうがつ)です。元日(または元日から1月7日まで)を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶのだそうです。昔は、この日の朝に小豆粥を食べていたそうですが、今ではそのような風習はあまり残っていません。
 昨日から行われている大学入試センター試験も、特に大きな混乱もなく今日で終わりました。受験生の皆さんお疲れ様でした。