歴史と自然への訪問記

福岡を中心に探索・活動しています。歴史と自然が好きです。日々感じるまま綴っていきたい。

仁比山神社(山王日吉宮)へ行ってきました

2010年10月17日 | 歴史
この神社は729年、僧行基が聖武天皇勅願を承り京都の松尾明神の分霊を安置したことに始まる。844年仁明天皇勅命により江州日吉宮の分霊を合祀し朝廷の祈願所となる。天皇の名前から仁、比叡山より比、合わせて仁比山神社と名づけられたといわれています。仁王門には仁王像が左右に安置されています。古くから医薬の神、さらに農業の神、酒の神として信仰されています。


■仁比山神社の由来が書かれた案内板です


■神社の鳥居です。鳥居の先にあるのが仁王門で、中に仁王像が左右にあります。


■仁王像のひとつです


■茅葺の門。奥に茅葺の家があります。今回は入れないようです。これは何でしょうか。
入れなかったといえば、仁王門のすぐそばに伊藤玄朴旧宅がありましたが、今回ははいれませんでした。次回寄ったときに見学したいですね。


■拝殿です。参拝いたしました。
ちなみに、おみくじ、しました。吉とでました!!  いいことあるかな。


■お猿の像がありました。その案内板です。


■ミザル、イワザル、キカザルですね。


■金剛水です。病弱の方には神威があるそうです。参拝後にお水を飲みます。


■水鏡です。井戸の中をみて自分の体がきれいに写れば健康です。そうでないときは健康に注意しましょう。

今回は神崎にある仁比山神社に行ってきました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ 

ランキングに参加しております。よろしくお願いします。