グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

病原性大腸菌が抗生物質耐性を獲得する理由〔わけ〕

2011-06-23 04:12:59 | Weblog
病原性大腸菌が抗生物質耐性を獲得する理由〔わけ〕。 

ドイツを中心とした欧州での病原性大腸菌による食中毒において、
話題となっている抗生物質耐性の問題について。
2007年に、本ブログ上で掲載した回を、当時のままに再掲載
してみました。  ご参考までに、よろしかったら。

 ↓

病原性大腸菌が抗生物質耐性を獲得する理由〔わけ〕。』

昔の話ですが・・・『風邪をひいたら養殖魚をたべさせときな』なん
ていうブラックジョークが、漁業の盛んな町村で横行していた時期が
ありました。風邪をひいたときに病院で処方される抗生物質は、魚の
養殖業を営む漁民にとって、それほどみじかな存在なのです。

現在では、マダイやヒラメ、フグ、ブリの養殖魚のえさの抗生物質は
使用されていませんけれど、実際は動物性医薬品という形でいまだに
年間180トンちかく使用されているそうです。狭い「いけす」の中
でたくさんの魚を飼うには、病気対策として抗生物質は必要なものな
のです。
厚生労働省の推計では、ヒトの医薬品用に使われている抗生物質の使
用量は年間517トン。農林水産省の推計だと、家畜に使われている
抗生物質は年間902トンで、人間の2倍近い使用量とか(こういっ
た数字もなぜか公表されにくいのです
)。

そんななかで出現してきたのが、
抗生物質に対する耐性をもった病原性大腸菌です。

菌は自分に被害を及ぼすものに対応して変異・進化します。つまり
抗生物質を平時から、また緊急時に多量に使うと、菌はそれに対し
て抵抗性を持つように進化してゆくらしいのです。菌のように単
純な生物だと進化のスピードも速く
、かなりすさまじい勢いで耐性
が獲得されてゆくのが問題となっています。

治療現場で抗生物質をヒトに投与しつづけた過程で、抗生物質に対
する抵抗性を獲得していったた可能性があるとされています。また、
家畜の飼育中に使われる抗生物質によって家畜の体内で菌が耐性を
獲得し、人間に感染した可能性もある。

いずれにしても、抗生物質の効かない病原性大腸菌が、1997年
の時点ですでに誕生
しているのです。
抗生物質に対する抵抗力(耐性)を身につけた O157O26
ついて、当時の新聞はつぎのように伝えています。

『5種類もの抗生物質に抵抗力を持つ菌も見つかったほか、全体の
 約3割が何らかの抗生物質に耐性を持ち、約1割は厚生省の治療
 マニュアルの投与例に挙げている抗生物質にも耐性をもっていた。
 また、国立国際医療センター研究所(東京都)の全国調査で、同
 様の病原性大腸菌が8都府県に広がっていることが確認された。
 愛知も含めると9都府県にのぼる。


愛知県衛生研究所は昨年6月から今年3月にかけて、県内で発生
 したO157とO26の感染者の便から57株の病原性大腸菌を
 採取し、20種類以上の抗生物質への耐性を調べた。その結果、
 約3割の18株が抗生物質に耐性を示し、約1割の6株は厚生省
 が治療で抗生物質を使う場合の具体例としているホスホマイシン、
 カナマイシンにも耐性があった。


上記の新聞記事から10年以上・・・医療現場や農水産業の生産現
場では、いまだに形を変えながら抗生物質が予防的に使用
されつづ
けているケースもあるといわれつづけています。

参考資料1.
  O157、O26 について
  大腸菌は細胞壁の血清(O抗原)の型で分類され、170種以上が
  確認されている。このうち、O157、O26、O111など約30種類が
  溶血性尿毒症症候群を引き起こすベロ毒素を作る。ベロ毒素に
  よる食中毒患者の約8割はO157によるものだが、O157も遺伝子
  の型は微妙に異なり、国内で6グループ約200のパターンが見つ
  かっている。O26も病原性大腸菌で、症状はO157に似ており、
  集団感染がが増える傾向にある。

参考資料2.
  外国産の鶏肉からは、 VRE(バンコマイシン耐性腸球菌)とい
  うこれまでの抗生物質では対処できない強い耐性菌が見つかっ
  ています。1998年には、フランス産の鶏の50%、タイ産の21%、
  ブラジル産の9%から、このほか中国産の鶏肉からもVREが検出
  され、この傾向は現在も継続中。


  以上、再掲載分でした。


 ▼ 病原性大腸菌の生活圏についての回は こちら 。

夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜