思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

家庭用放射線測定器 エアカウンターS

2012年04月25日 | 買物メモ
手頃な価格でけっこう評判の家庭用放射線測定器 エアカウンターS、昨年から発売されていたようです。
私は最近になって知りました。

私も昨年の福島原発事故発生直後は、何とか測定できないものかとこの種のカウンターを探しましたが、当時は品薄で、あったとしてもかなり高い値段だったので諦めていました。
まあ住所が大阪なのでそれほど切迫感がなかったこともありますが。

偶然2週間ほど前にこの商品の存在を知り、値段も手ごろなので、早速注文した次第です。私の購入価格は、送料・代引き手数料込で5,200円余りでした。

実際手にしてみると小さいのに驚きます。全長17cm・太さ2.2cm、細身のLEDライト程度で、重さもわずか60g。拍子抜けするほどコンパクトです。


早速付属の単三アルカリ電池を入れて、その場で測ってみました。まあ当然ですが、室内では測定限界の0.05μSv/hを下回っていました。このカウンター、測定限界以下の数値だと液晶表示が0.05μSv/hのまま点滅します。

ただ、屋外の隣家との境界付近、双方の屋根からの雨が落ちてくるところでは0.13μSv/h程度の表示が計測されました。年間では1mSv/年以上となるけっこうな数値です。ただし、試しに短時間計測しただけなので、ここについてはもう一度きちんと測って見ようと思います。
またどういうわけか我が家の風呂場の換気窓周辺(北面)でも、それよりやや低いものの他の場所より高い数値(0.10μSv/h程度)が出たりしていますので、ちょっと気がかりです。
この窓は入浴時以外は開けているので、塵が網戸に引っかかっているのでしょうか。これも時間をかけてきちんと測ってみようと思います。
その他の場所は、道路の側溝の会所などを含めて0.05μSv/h前後でした。


とにかくこのカウンター、操作がわかりやすいので、気軽に測定できます。
放射線を感知すると液晶のドット表示が点滅したりして、けっこう測っている気分になれます。(笑)

測定できる線量の範囲は先のように最低値が0.05μSv/h、最大値は9.99μSv/hで、この最大値は年換算値にすると80mSv/年になります。この線量より高い場所では限界オーバーで計測不能ですが、本来そんなところでこんな簡易なカウンターを使うのは力不足、荷が重すぎますね。
メーカーも言っているように、あくまでもこの商品は、自分の住環境がどの程度汚染されているかを見るといった用途のもので、そう割り切れば十分価値のあるものだと思います。


またこのカウンターに添付の「正しく覚えよう 放射線の基礎知識」というパンフレットは丁寧に書かれていて、よくまとまっています。私のような基礎知識のあやふやな素人にとってはいい教科書になりました。


カウンターの側面に、取扱説明書の主な内容をテプラに印刷し、貼っています。
いちいち説明書を見なくてもいいので便利です。(笑)



この商品、関西ではまだしも、関東地方などでは、雨水の集まりやすいところや子供たちの砂遊び場などの放射線値を調べてみようという用途では結構役に立つのではないでしょうか。
ハンディなので、放射線の絶対値を云々(測定誤差は+-20%となっています)するのではなく、場所ごとに計測して線量を比較検討したり傾向を見るといった目的には十分適していると思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする