あいのう流通センターブログ

こんにちは!あいのう流通センターです。
ここでは、無農薬有機食品を通じて、皆さまに色々な話題を提供していきます。

となりびとへ(7号)池野 雅道

2007年01月29日 20時07分23秒 | ● あいのう便り
となりびとへ


食育指導士に合格しました。

 1月12日にNPO法人日本食育協会より「食育指導士の認定証」が届きました。合格でした。

 私みたいな食生活をしている者が合格し、他人様に食育の指導普及をするのは何か抵抗はありますが、講習を一日受け、試験問題を解き、食育とは何か、食育の大切さを勉強できた事は大きな体験でありました。
 愛農でも以前に食育の講座を開いた事がありますが、今後はこの経験を生かして充実した講習会を開催して、多くの愛農のお客様に食育の大切さを知って頂くつもりであります。
 農業体験や本物の食べ物の味とは、など今まで取り組んできました行事を体系的にまとめて皆様に提案できれば、喜んで頂けると思います。
 これには、愛農にご協力頂いている多くの消費者の皆様のお力をお借りしなければなりません。「いきいき通信」のメンバーを中心に大いに期待しておりますので、よろしくお願い申し上げます。

                           池野 雅道

今週のレシピ(7号)

2007年01月29日 20時06分31秒 | ● あいのう便り
今週のレシピ

特価の40-500千鳥酢(小)を使って


れんこんのベーコン炒め煮


材料(2人分) れんこん・・・150g 千鳥酢・・・大さじ1 にんにく(小)・・・1片 塩・こしょう・・適量 玉ねぎ(小)・・・1/2 ベーコン・・・・6枚 セロリの葉のみじん切り・・2~3枚分 白ワイン・・・大さじ1 オリーブ油・・・大さじ1

作り方
①れんこんは縦4等分にきって、大きめの乱切りにし、薄めの酢水にさらして水けを拭く。
②にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。ベーコンは幅3mmに切る。

③フライパンにオリーブ油を入れ、弱火で熱し、にんにく、玉ねぎ、ベーコンを入れ、ベーコンがカリカリになるまでじっくりと炒める。

④れんこんを加えて炒め合わせ、セロリの葉を加えて混ぜる。白ワイン(なければ料理酒)をふり、ふたをして約5~8分蒸し煮にする。

⑤塩、こしょうで味を調え、最後に千鳥酢を加え混ぜ合わせ器に盛って出来上がり。

れんこんの固さには十分注意してください。堅すぎると食べにくいので。


生産組合だより(7号)三浦一成

2007年01月29日 19時59分40秒 | ● あいのう便り
生産組合だより

三浦 一成

・今年で農業を始めて何年経ちますか?
米作だけですが約20年。あいのうとの付き合いは愛農米で約20年。寒天で約15年です。

・安心、安全な農業を始めたきっかけは?
1、父が愛農米を作っていたこと。
2、近くでゴルフ場計画がいくつも持ち上がったこと。

・主に栽培しているものは?
米と寒天

・苦労する点
愛農米はプール処理(何人かの生産者のものが集まる)ので、他の生産者に迷惑をかけないようにすること。
寒天では、自分以外が70才以上なので朝4時から夜中まで働かなくてはならないこと。

・アピールポイントは?
米も寒天も安心して食べてください。。

・他の生産者に伝えたいことはありますか?
仕事の性質上、なかなかお付き合いする時間がとれず、すみません。

・趣味はありますか?
趣味ではありませんが、夜、本を読んでいるとホッとします。でも、たいてい、疲れて寝てしまいます。

・格言はありますか?
絶対やってはいけないことは戦争とゼロの割り算。

くらしの情報(7号)ゆか

2007年01月29日 19時58分45秒 | ● あいのう便り
くらしの情報 ゆか

<食育コーナー> 体内環境ってご存知ですか?
年初めに、私の学んでいる食育推進グループ主催の講演会がありました。
そのテーマが『体内環境について』です。とても、良いお話でしたので、掲載させていただきます。

●選んできたんだよ!親子の絆
現在、横浜市で池川クリニックを開設、医学博士でもある池川明先生。
池川先生は、診療する妊婦さんとその子供達との不思議な会話から、ある統計をとりました。それは、産まれて2・3歳になるごろから、子供達がお腹にいたときの記憶がある!という内容。
『ママのお腹は温かかった!』『ギンギンした物がいきなり入ってきた!』←帝王切開のお子さん。
『ママがつらそうだから動かないようにしていた』←妊婦中、つわりでえらい、えらいと言ってた母親。すべてが結びついているそうです。そして、お腹に宿る前の記憶もあります。
『雲の上からパパとママを見て、優しそうだったから選んだよ!』親が選んでいるのではなく、選ばれている事実もわかっていることに、親子の絆が深い意味を感じます。これはNHKでも特集されました。
親子共に豊かな人生を送ることを目指して診療と講演活動で先生は、日々を過ごしていらっしゃいます。

●赤ちゃんもお仕事いっぱい!!
『ママのお腹は臭くて早く出てきたの!』早産で産まれた子供の言葉です。この子のママは、喫煙者でした。家族の中で喫煙者がいる家庭に多い言葉です。赤ちゃんがお腹の中で成長するための羊水が今の時代、とても臭い。と先生はおっしゃいます。タバコはもちろん、食品添加物、動物性たんぱく・動物性脂肪・砂糖の過剰摂取・欧米の食文化普及による食バランスの乱れ、石油を原料とする家庭生活用品(シャンプー・歯磨き粉など)経皮毒の問題。無知って恐ろしいです。
お腹の中でなにしてたの?の問いに、『ママのお腹の悪い物をお掃除してたの、疲れちゃった』と話すお子さんはアレルギー持ち。今は、食品添加物をはじめとする化学物質が1人1日10g摂取している時代と聞きます。新鮮である旬の野菜をいただき、排泄するって身体にとって、本当に大切です。
今の時代、完璧な栄養バランスで3食手作りは難しい。必要に応じて、栄養補助食品を活用することも私は1つの知恵だと感じます。気をつけて欲しい点として、安心安全な天然の原料であるか?また、‘あいのう‘のように、会社の理念・目的は、納得できるところにあるか。大事な部分だと思います。

●味・香り・見るもの・聞いたこと・感じたことすべて、繋がっています!
ママが食べた物は、栄養となって赤ちゃんも食べているのは分かりますが、見るのも、聞いたことも、同じように感じているそうです。妊婦中に胎教にスイミングへ通っていた方のお子さんは、産まれてから初めてそのプールへ行ったとき、『ママが習った先生だね!』とコーチを指さしたそうです。また池川先生は、家庭でも喧嘩をせず、夫婦仲良く、穏やかに過ごしてください。と話します。
ご主人様の悪口を言っていると、赤ちゃんはパパは悪い人!とインプット。反対に、妊娠期間から、お腹をさすって声をかけていたパパには、間違いなくパパ大好きの子供となっているそうです。また、母乳と粉ミルクの違いもあります。母乳は飲み初めと終わりの味が違うそうです。前菜とオードブルみたいに♪だから飽きないで飲めるんですよね。粉ミルクは最後まで同じ味。
私達も毎日3食同じご飯だったら、いやですよね。母乳は消化吸収がはやく、1時間くらいでお腹がすきます。そのとき、母乳の出具合が足らない?と粉ミルクを足すママが多いですが、それは×です。量は足りている場合が多いです。助産院で母乳チャックしてもらえますから、診療することをおすすめします。やはり、人間の子供は母乳育児が本来であり自然な形です。
食育って命をつなげるのに本当に大切なこと★また、良いお話がありましたら報告させていただきます。

フリー記事(7号)

2007年01月29日 19時58分01秒 | ● あいのう便り
連載原稿 出口 武史

「スキーツアーに行ってきました」


今回は僕、出口 武史がスタッフとして現地へ同行しました。松本営業所の平井もスタッフでした。

1月12日~14日の2泊3日で毎年恒例の長野県にあるよませスキー場に行ってきました。12日の夜に知多営業所経由で名古屋営業所に集合し、そこからバスで約9時間かけて、よませスキー場に到着しました。
13日の午前中には、あいのうにりんごを出荷してもらっている小林さんに来てもらい、小林さんと松本営業所の平井で初心者対象にスキー講習を行いました。講習時間は2時間ぐらいしかなく短かったのですが、みなさん覚えが良いのか、それなりにすべることが上手になり、中には驚くほどの成長を遂げたお子様もいました。
去年に比べ天候も良く皆さんも気持ちよく滑れたのではないでしょうか?
 幸いスキー場のお客さんの入りが少なく初心者コースでも十分に滑ることができ、本当に良かったと思います。また、スキー場の休憩場所からの眺めもよく皆さんには満足していただけたことと思います。

 夕食の時間になり、家族ごとに各テーブルに別れ、お食事を済ませ、その後、参加者の簡単な紹介やスタッフの紹介を行いました。普段出会うことのない人との出会いがあり、新しいお友達はできましたか?個人的には、配達コースのお客様が1組しかいなく殆どが始めてしゃべるお客様でしたが、とても楽しかったです。

 最終日は2時間ぐらいしか滑ることができなかったのですが、天候も1日目よりか良かったせいか皆さん張り切って滑りに入っていました。中には、普段使わないような筋肉を使用するため筋肉痛になり滑りたくても滑れなかった人もいたかも…

 その後、バスで名古屋営業所経由で知多営業所まで帰り楽しい2泊3日のスキーツアーは終了しました。
注文書の通信欄に感想を書いていただけたら、とてもうれしいです。お疲れ様でした。来年もまたの参加を心よりお待ち申し上げます。



お便りコーナー(7号)

2007年01月29日 19時56分50秒 | ● あいのう便り
お便りコーナー

◎先日次女の学校で「親子で工作」をするイベントがあり、牛乳パックで工作をしました。「お花の牛乳」のパックで作った所、何人かの女の子達に「牛乳パックがかわいいね」とほめられました。確かにとってもかわいいデザインで、他の牛乳パックでこんなにかわいいのはないなぁと思いました。      名古屋市緑区 Uさん    


◎弱った胃には”玄米クリーム”がおすすめです。 木曽崎町 Nさん

---すみません、年末年始用にいただいたお便りですが、いつでもおすすめです。


◎ただ今、子供達が溶蓮菌の感染中です。病院以外どこにも行けず、仕事先にも迷惑かけっぱなし。(お休みで) 買い物にも行けません。こんな時あいのうさんで頼んでいると本当に助かります。早く治して、元の元気な生活に戻りたいです。  
                        稲沢市 Sさん 


◎11月15日に、松本市の西和田で開拓中の住宅街に、Brot Hugel (ブロート ヒューゲル) というドイツパンを作っているお店がオープンしました。もちろんフランスパンや食パン、クリームパン等も作っています。天然酵母のドイツパンには有機ライ麦を、他のパンにも国産小麦や、出来る限り有機に近いものを使っているそうです。「毎日食べてもらうものですから」とお店の方はおっしゃっていました。R-158(上高地線)を新村の交差点で南に曲がり、踏切を渡って最初の信号を西に入って、少し行った右手にあります。
                          松本市  H さん   


◎昨年の6月18日に初めて作ってみた梅酒(初めてだったので、簡単な三河みりんで漬けたものですが・・・)が、半年を過ぎたので年末に飲んでみました。いや~とっても美味しくて、ついつい飲み過ぎてしまいます。これからが寒さの本番、お湯割にして、食卓にあがる機会が増えそうです。            緑区 Aさん  


◎昨年末のこと、あいのうさんの豆乳鍋スープを使って鍋を作ったら夫が”とんこつスープだ!”と言って食べ始めました。”ま・いっか~、豆乳って言うよりこの方が食がすすみそう” と思ってだまっていたら、最後まで気付きませんでした・・・・。
                           常滑市  M さん  



◎毎年、正月に実家に帰り野菜や米を貰って来ます。あいのうさんのものより見栄えは悪いですが、味は同じくらい美味しいです。会う度に小さくなるような両親ですが、元気一杯で孫の相手をしてくれます。子供の頃も幸せでしたが、自分の家庭を持って、親と違った感謝の気持ちで見られる今はもっと幸せです。
                       日進市 Hさん


◎我が家は今年も大病やケガ等もなく、幸せな一年を送る事が出来ました。あいのうさんが毎週届けて下さる、物だけでなく、いろいろな事を学んだり、感じたりしながら、楽しく過ごせたように思います。本当にありがとうございました。

                        東筑摩郡  K さん


◎この冬、家族でスキーを楽しもう!ということになり、先日スキーに行ってきました。6歳の娘は2度目なので、転ぶのも起き上がるのもだいぶ上手になってきました。4歳の息子は初めてなのにあっというまに滑ってびっくり。やはり身体も心も柔軟だと吸収もはやいのかなー、今年の私の目標にします。   東筑摩郡  Sさん


◎マグロ漁獲がまた制限・・・ますます高価になりますね。うちは、お酒を飲まないこともあり、ほとんど食べないんです。実を言うと、三陸の気仙沼に親戚があり、芽株、わかめ、サンマ、タコ、いくら etc 。マグロの刺身も送ってくれるのです。年末も、スジコ、いくら、たこ、のりとともに、大きなマグロの切身が・・・。5年位前から送ってくれているのですが、年々高価になるからでしょうかだんだん小さくなってきました。そのマグロがすごくおいしくて、スーパーで売ってるのは買えない。これが、普段マグロを食べない本当の理由です。
                          豊田市  Sさん

---うらやましい限りです        


 この注文用紙は中2の長女が親とのやりとりで、腹いせにくしゃくしゃにしてしまいました。見にくいと思いますがどうかごかんべんを。子どもはどんどん成長していきます。その過程でこのようなことはいくつもあるだろうと思うけれど、自分がたどった道でもあるので仕方ないと思います。子どものためにはじめたあいのうとのお付き合いです。成人してこの家を出て行くまでは続けたいです。これからもよろしくお願いします。
                          豊田市 Sさん  
 
---立派な親をされてますね。娘さんにもすぐに親の気持ちを理解してくれる日が来ると思います。

         -キッチョ-




お知らせ(7号)

2007年01月29日 19時56分02秒 | ● あいのう便り
・24-111 もち米 白米の産年表示が今回より17年産から18年産にかわります。実際商品は昨年の12月暮れから18年産になっておりましたが、注文書の表記の変更を連絡ミスにより遅れてしまいました。申し訳ございません。

・46-251有機リキッドコーヒー 有糖、無糖 1L(オキノ)の販売が終了しました。また次回は4月くらいからの販売となります。

・21-330 スキムミルク200g(よつ葉乳業)がメーカーの都合により今回より値上げとなります。旧価格280円(税込294円)→新価格305円(税込320円)

・40-730 チキンコンソメ10袋(ひこばえ)がメーカーの都合により今回より値上げとなります。旧価格250円(税込263円)→新価格260円(税込273円)

・46-315りんごジュース1L(ひこばえ)がメーカーの都合により今回より値上げとなります。旧価格500円(税込525円)→新価格547円(税込574円)




あいのうだより(7号)柴山 幸枝

2007年01月29日 19時54分49秒 | ● あいのう便り
あいのうだより 天白店マネージャー 柴山 幸枝

 1月に入って、さすがに寒い日が続いていますが、皆様 お元気にお過ごしでしょうか?私は昨年の11月中旬頃から最近まで、風邪が治らず病院通いの日々でした。こんなに長く体調を崩したのは初めての経験で、口の悪い人は鬼のかく乱と言っています。自分でも本当にそう思った程です。お客様もマスクの方が多く、受験生なので予防の為とか花粉症予防の為とか様々な理由の方がいらっしゃいます。少しくらいの風邪とほおっておくと、こじらせて大変になると身をもって実感しました。
先日、テレビでアメリカのゴア氏が地球温暖化の警告をしていました。日本の気温も毎年上昇しているので生態系に異常が出始めているとのこと。農産物の生産にも影響がでていて、やはり寒い時期には寒くないと、以前のように美味しい食物を口に出来ない時がくる心配があります。苦労しておられる生産者のことを考えると暖冬が良いとは言っていられませんね。これからが寒さ本番ですので、充分にビタミンCと栄養をとって元気に春を迎えたいと思います。病みあがりの柴山でした。

松本だより(7号)平井 智也

2007年01月29日 19時53分59秒 | ● あいのう便り
松本だより 平井 智也

 毎年1月から2月の時期になりますと、お客様宅への配達時信州ならではといった光景を度々目の当たりにします。玄関先などにスキー板やブーツ・ソリなどが立て掛けてあるのです。中にはかわいらしいサイズの用具もあったりで、これはお子さん用のスキー用具なのでしょう。信州はあちらこちらにスキー場があり、週末に日帰りで最寄のスキー場へ家族で遊びに行かれる方が多いようです。で、前述の玄関先などに立て掛けられているのは、使用後乾燥させるためにそのようにしている訳です。寒いのはつらいですが、その反面スキーなどウインタースポーツを身近に気軽にできるというのは、信州独特の冬の楽しみの一つですよね。
 さて肝心の雪ですが、全国的に暖冬傾向でここ信州でも積雪量が昨年よりかなり少なくなっています。積雪量を同じ1月21日の時点で見ますと、野沢温泉村では昨年240cmに対し今年41cm、白馬村では昨年89cmに対し今年13cmといった具合です。1月に入り各スキー場では滑走可能な場所が増えたようですが、やはり少ないというのが実感だと思います。昨年の栄村などの豪雪のように日常生活に影響が及ぶ事を考えれば、雪国に住む人々にとっては雪が少ないというのはどんなに助かることでしょう。一方で暖冬により今後の気候がどのように推移していくのかが気がかりです。

知多だより(7号)江端 真次

2007年01月29日 19時53分15秒 | ● あいのう便り
知多だより 江端 真次

 えっもう二月!!!ついちょっと前にお正月だったような?

こんな事では1年が直ぐに終わってしまいます。そこで今回考えました。3月の知多祭り(セール)を控え、新たに知多祭りのリニューアルをしたいと思います。今までも色々な企画を立ててきましたが愛農側の企画がほとんどでした。そこで皆さんからも募集をしたいと思います。全てにお応え出来ないとは思いますが、こんな企画をしてほしい!!とか、模擬店で皆さんのアイデア料理を紹介するとか、売り出し時に交流会を開く等、如何ですか?もちろんスタッフ、生産者もお手伝いしますよ。色々な案を募集しますので、一緒に楽しい知多祭りを作って見ませんか? 知多営業所まで通信欄でも何でも結構ですのでご連絡下さい。

※時間が余り有りませんが、予定日時は3月3、4日を予定しています。


編集後記(7号)鈴木

2007年01月29日 19時52分10秒 | ● あいのう便り
編集後記 鈴木 深介

 今回の表紙は恒例のスキーツアーです。今回も僕はいっていません。ゲレンデにはここ6~7年いっていないですね。結婚する前にいったのが最後の記憶です。妻もスキーやスノーボードを全くやらないし、やろうともしませんし、子供も小さいので縁遠くなっています。行きたいような、行きたくないような気持ちです。
さて、参加されたみなさんは充分に楽しめたでしょうか?スキーやスノーボードはおもしろいと同時に危険も同等にあります。僕は大きな怪我をしたことはないのですが、周りには冬のスポーツで怪我をした人が何人かいます。充分注意しなければならないですね。
今回怪我をされた方がいらっしゃったようですが、大事には至らずほっとしています。
そういえば、ふと思ったのですが、あいのうのスキーツアーには毎度生産者の方が参加してくださり、スキー教室まで行なってくれます。こんなスキーツアー他にはないですよね。毎年あたりまえのように思っていましたが、とても珍しいツアーではないでしょうか。あいのうならではですね。交流も深まります。来年は参加しようかな~?

となりびとへ(6号記事)池野 雅道

2007年01月22日 10時24分28秒 | ● あいのう便り
環境問題について

皆様、お正月にいかがお過ごしされたでしょうか。私は元日はの初寄りが8時からあり、夕方は妻の実家へ挨拶に、二日目はのんびり過ごし、三日目には愛農センターの精米作業をしました。最近このような過ごし方でありますが、我家では養鶏がありますので、給餌と集卵作業はしなくてはなりません。

 さてお正月の新聞を見ていましたら、環境問題を取り上げていたのが気になりました。資源の枯渇、水不足、温暖化、世界の穀物の在庫の減少、そして環境汚染と、私にはお正月から暗い話としてでなく、2007年のスタートとしてこれらの問題を解決する事が、大きな課題だと感じました。

 愛農センターは「顔と顔の見える関係」を大切にして食の安全の提供を仕事としておりますが、今年は意識して環境問題を取り上げ、会社としてどのような事が出来るのか分かりませんが、仕事として行いたいと思います。

 NPO矢作川 自給村の村民(会員)の募集をしますので、農産物の本物の味、農業の事、自然界の事、家族の食べ物を確保する事など、そして環境問題に関心のあります方、一緒に汗を流しましょう。募集は後日します。

お知らせ(6号記事)

2007年01月22日 10時23分11秒 | ● あいのう便り
・アリモトの47-416玄米習慣うすじお味がメーカーの都合により中止となります。近々リニューアルされるとのことです。

・41-122 エキストラバージンオリーブオイルがメーカーの都合により中止となります。

・年末年始の不規則な配達にご協力くださりありがとうございました。配送トラブル等ご迷惑をおかけすることがありせんでしたでしょうか?すでに通常サイクルの配達に戻っていますが、何時でも誤配や商品違い等ありましたら早めにご連絡お願いします。

くらしの情報(6号記事)宮代 佐吉

2007年01月22日 10時22分12秒 | ● あいのう便り
リサイクルを考える 

1995年には、わたしたちの生活に関わる最初の法律、容器包装リサイクル法ができました。
 リサイクルをする時に大切なのは、きちんと分別することです。一度ごみとして他の物に混ぜてしまうと、そこから資源となる物だけを取り出すのにとても手間がかかるからです。容器包装リサイクル法によって、資源として回収される割合は大きく上がり、ペットボトルはここ数年でリサイクルされる量が増え、シャツやカーペットの繊維、卵パックのシートなどの材料になっています。
 1998年には、容器包装に続いて、テレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど、家電製品のリサイクルを義務付けた家電リサイクル法ができました。いらなくなった家電製品をリサイクルするために、それを使っていた消費者がお金を払って商品を買ったお店に戻すのです。
 リサイクルには問題があります。
 ペットボトルや缶、びんなどの材料を溶かしたり、かためて新しいものを作り出すには余分なエネルギーが必要になるからです。リサイクルのために電気や燃料を使えば、地球温暖化などに悪影響を与えてしまいます。
 また、ペットボトルに関しては、リサイクル業者の数や技術の関係で、リサイクルできる量が回収された量に追いつかず、リサイクル待ちのペットボトルが大量に発生するという問題も出ています。
 そこで、リサイクルより、さらにすすんだ取り組みが考えられるようになりました。それがリデュース(Reduce) とリユース(Reuse)です。これらはリサイクル法と合わせ、それぞれの頭文字をとって3Rと呼ばれています。
 3Rの中で、まず最初にやることがリデュースです。これは「減らす」という意味で、ごみを出さないように過剰包装をやめるなどの工夫をすることです。昔は豆腐屋さんにお鍋を持って買いに行ったものですが、そういうことが今一度求められているのかもしれません。
 そして、使い終わった製品をそのままの形でもう一度使うのがリユース(再利用)です。その代表がリターナブルびんです。
 環境への負担が少ない未来の社会をつくっていくためには、子供も大人も今まで以上に地球や環境について学ぶ必要があります。
 そのためには、実際に自然と触れ合い、そのすばらしさを知る事が大切なのではないでしょうか。星空や草花を観察したり、キャンプをすることで自然の素晴らしさを知れば、すすんでその自然を守ろうという気持ちが湧いてくるでしょう。

お便りコーナー(6号記事)キッチョ

2007年01月22日 10時21分15秒 | ● あいのう便り
◎信州そば、とてもおいしかったです。香もとてもよく、すばらしいおそばでした。アルプスあづみの公園で、そば打ち体験というのを初めてやってみましたが、その時のひきたて、うちたて、ゆでたての、やや太目の新そばと同じくらいいい香りでした。今年の夏から娘と二人で、アルプスあづみの公園にはまっています。いいところですよ。もう行かれましたか? まだでしたら是非一度行ってみて下さい、暖かくなってから・・・冬も子供は楽しめますが、大人は・・・?
     松本市  Hさん


◎”あいのうだより”の江端さんの思う事と同じように感じます。生まれた時から便利な世の中にいると、少々の不便がとっても我慢できない事になり、便利さゆえ、欠けたり、消えたりして、やっと気付くという事があると思います。もう少し世の中、ゆっくり動いていっても良いのにと・・・。 それでは経済社会が成り立たない?ドライフーズの桑の葉で育てても繭は育つが、ただ育つだけ!ここが違うのに解らないかな?
                            昭和区  M さん

---江端の”あいのうだより”にはたくさんのお便りを頂きました。みなさん賛同のご意見でしたので、Mさんのお便りを代表して使わせて頂きました。 (それにしても、江端があんな事を考えているとは驚きです。普段の行いを見ているととても・・・)


◎12月は、毎年ついてないんですが、今年はずっとついてなかったため、12月こそいいことあるかなぁーっと思ったら、あいのう祭りくらいまではよくって、どん底になりました。ああ、また今年もすさまじい・・・ 命があればましでしょうかね。謙虚さが足りないんでしょうか。来年はいい年がいいなぁ~。自分で作るものだと思っても、やっぱりツキは難しいです。
   東浦町  M さん

---いつも明るい家族のお便りが多いMさんが、ちょっと違った内容で気になりました。実情が分からないので下手な励ましの言葉は慎みます。が、私自身、現在かなり落ち込んでいまして、気持ちの切り替えに必死で取り組んでいるところです。だから余計にMさんのお便りに感じるものがありました。


◎あいのうさんの卵の殻がしっかりしているおかげで、我が家の3歳の男の子まで卵割が上手にできるんですョ! つい市販の卵を買ってしまい、私でもカラが一緒に落ちてしまうほど柔らかいのにはびっくりしました。先日なんて、調理台からコロコロとコロがって流しにトンと落ちたのに、少しひびが入っただけでした。子供たちと一緒だったので「これがスーパーの卵だったらくしゃってなるんだよ」と教えちゃいました。
                            半田市  K さん

◎ノロウィルスが大流行ですね。我が家ではお腹の調子が悪い時は”梅肉エキス”がお決まり。これが効くんですょ~。(ほとんど薬のようになってます) 「さて・・・梅肉エキスはノロウィルスに効くのだろうか?」なんてなことを考えながら、家族の元気な顔に日々ホッとしています。                   須坂市  T さん

◎以前、ゴーバルさんのお肉が卒倒しそうなくらいおいしくてびっくりしました。今回はX'mas用にフンパツしてソーセージを購入してみます。  長野市  S さん

◎このごろ、安全でかつ、少し楽しめる(リラックスできる香等)石けんをイロイロ試しています。毎日使うものなので、あまりにも高価だと買えないのですが、PAXナチュロンクリームソープRは今の私にピッタリです。      長野市  Kさん


◎早い、もう最終? 私はいったい何をやってたの? 1年間、ほとんど ぼぉっ~としてました。   豊田市  S  さん

---まったく同感です。でも、毎日お仕事にも、家の事にもあんなに頑張っているSさんからこのようなお便りを頂くとは以外でした。


 担当者より
今回一番多かったお便りは、”今年もお世話になりました”というお礼のお便りでした。本来こちらから言うべきお言葉を、多くの方から頂いて恐縮しております。ありがとうございました。
年末近くに頂いたお便りを中心に構成しましたので、皆様が読まれている1月中旬とは、時期的に若干違和感を感じるかもしれませんが、ご了承下さい。