五味五感 BLOG

萌木の村全体研修会参加記録



















「ふりかえり」
●今回の研修会で印象に残った事、感じた事。
・まず、部外者でありながらお誘い頂いた事に感謝。専務、神さん、お声かけいただきましてありがとうございます。
・萌木の村スタッフは予想外に多かったこと。もちろん、直営店ばかりではなく、店舗の方も合流されていたので、当たり前ですが。
・スタッフ全員で顔を合わせて、作業が出来る事はとても有意義なこと。
・今回の作業は切り戻し(←言葉合っているかな?)
・草木の手入れは、気分がスッキリする!
・スミザーさんのチームも沢山いらっしゃって、やっぱり数名いないと事業としてなりたたない。(過去にも庭を手入れしているチームがあったけれど、1名のガーデナーだけでは限界がある。)
・働く人、あまり動かない人、分かれるなぁ。
・作業することで、庭が身近になる
・やっぱり清里は庭森作業している風景が似合う町だ。
・安藤さんに久々会う。ご活躍のご様子。ツリークライムは免許取りたいスタッフが出てきそうだなぁ。
・専務の昔の清里の様子の写真。変わっているモノと、変わらないものと。
・スミザーさんの講演。時間の経過を示してくれる事で、庭作りの醍醐味を見せて頂いた。
・スミザーさん。萌木の村のようなガーデンプロデュースは初めてとのこと。先ずは、芝生の相談から。それからじょじょに広がっていった。私はこのような仕事の仕方が好きだ。この方がうまくいくような気がする。軌道修正をしながら進めて行く。
・小西君。久々会う。ご活躍の様子、嬉しく思う。今度じっくり今後の相談を。相変わらずの世界観。すてきです。
・上次さんから、萌木スタッフへ、サプライズの表彰を。一人は、デザイナーの小林さん。もう一人は、環境整備の輿水さん。涙が出てきました。輿水さんは私は良くは知らないのですが、小林さんは本当に昔からそのお仕事ぶりを見ておりますので、本当に本当に本当に縁の下の力持ちで、人ごとながら本当に嬉しく思い、涙が出てきちゃいました。
・専務からみなさんへご紹介いただいて、恐縮でした。ありがとうございました。
・一般のお客様が森に入るためには「靴」が重要。萌木の中に靴屋さんがあるといいなぁ。

●今回の研修で忘れたくない誰かの言葉や行動など。
・スミザーさん。花壇には足を踏み入れないこと。なぜなら、シューズの裏には入って欲しくない雑草の種が付いている場合があるから。
・株分けすることで、元気になる。株分けだけで、十分に庭が作れる。
・萌木の村の良い所はいい樹型の樹木がたくさんある。
・都会の木は木が嫌いな人がカットしているような切り方。
・道が分かりにくいといろんなモノを踏んでしまう
・多様な植物を植える事で、多様な昆虫が生息できる。多様な昆虫が生息すれば、様々な野鳥が巣を作ってくれる。
・手を入れるだけで生物が森に戻って来る。『強引な手入れ』をした方がいい。
・道は複雑にした方が滞在時間が長くなる
・外国人で花が好きな人は多い。新宿から清里までの動線をはっきり情報を出せば、イギリスからでもお客様は来る
・虫の調査をしたい。
・自然が好きな人は、その場所にリピートする。別な季節も見たい。町がキレイになれば、ここに住みたいという人も増えて来る。
・安藤さん。地球全体の人口70億。国連の発表では激増。
・「萌木の村のスタッフは森のことよく見ているよ」となるといいね。
・上次さん。それぞれの役割と全うしよう。そのためには、インプットせよ。
・未来を描け。
・小西くん。小さい人は、命に対して優しい。学歴社会が経済世界のための学歴で合って欲しくない。
・ママさん。「五味くんも、五味のおかあさんにもこの講演を聞いて欲しかった」と、温かいお言葉。ありがとうございます。
・ハワードさん。FM八ヶ岳聞いてくださっているとのこと。先日話をしたカツラとカラマツの森の香りについての回は面白かったと感想をいただいた。

●5年後の未来像
・未来を描きたいけれど、具体的には書けない。
・けど、八ヶ岳の森は守っていきたい。そして、森を常に身近に感じていたい。
・調査をしたい。調査報告を把握したい。
・北杜市の森のすべてがおすすめの森になっているといいなぁ。
・森で作業する姿、庭で作業する姿は八ヶ岳らしい姿だと感じるので、自分も率先して作業をしたい。
・清里駅から萌木への動線。清里駅から清泉寮への動線。キレイになっているといいな。
・「森を楽しむなら清里」という町にしたい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
2020年
人気記事