今日も雨だ。
よくもまあ、こんなに雨ばかり降るものだと、あきれ返るくらい!
あと、3週間で、学校再開?!
本当に生徒は、戻ってくるだろうか?
あまりにも長いロックダウンで、もうやる気をなくしてる生徒さんが多いような気がする。
私自身も、毎日、だらだらした生活。
何もすることがない生活。
雨が降っていなかったら、かろうじて、近くの公園などをジョギングや散歩して、一日に5千歩くらいを目処に歩かないとと、ノルマを課しているけど、こんな雨の日じゃ、外に出られない。
今朝は、夢をみた。
料理教室のクラスにいる夢。
2メートルのソーシャルディスタンスを空けて、左隣の生徒(イギリス人男性)は、すでに
下準備したCottage Pieをタッパーに入れて持ってきてる。
私は何も準備していない。
右隣を見ると、何と私の友人のフランシスが座ってる。
彼女は、何と透明のプラスティックのフェイスカバーをしている。
やはり、かなり離れて座っている。
お喋りも、そうそう簡単にできない距離だ。
「あら、気づかなかったわ!フェイスカバーをしているから!」と私は夢の中で言ってる。
そして、目が覚めた。
そうだ、今日は久々にコテージパイを作ろうと思った。
義父(夫の父)が生きてる時は、時々、彼の好物のコテージパイを作って、招待したり、持って行ったりしたものだ。
最近、滅多に作ることはない。
こってりしてるから、私は、そんなに好きではないけど、でも、夢を見たくらいだから、たまに作ってみようと思った。
ちなみに昨日は、イワシフライ、大根とうすあげ(日本食料品店で買ってあった冷凍食)の味噌汁など美味しかった。

今朝は、なます(漬物)がなくなったので、作った。お手軽で、他にも、いろいろな余った野菜
を入れて漬物代わりに出来る。お酢と昆布で、簡単で、美味しいお漬物が出来る。
ちなみに今日作った漬物は、人参、大根、セロリー、パプリカを入れました。

コテージパイは、イギリスの料理です。でも、美味しいですよ!イギリスの料理は、殆んど、美味しくないと言われていますが。これも工夫次第です。

材料は、牛肉ミンチ250g(3人分くらい)玉ねぎ、人参、グリーンピース(冷凍)あとは、お好みでセロリやマッシュルームを入れる。
ポテトを茹でて、マッシュドポテトにして、準備する。
肉と野菜のみじん切りを炒め、塩コショウ、そして、グレイビーソースを作る。

炒めた肉と野菜にグレイビーソースを混ぜて、
オーブントレイに並べる。
そして、その上にマッシュドポテトをかぶせる。
最後にチーズをのせる。(チーズはチェダーチーズなどを、おろし器でおろす)

そして、200度前後のオーブンに40分ほど入れて焼く。

チーズが溶けて、熱々になったらオーブンから取り出して、盛り付ける。

野菜がたっぷりだから、こってりしてなくて、美味しかったです!!
ちょっと、面倒くさいけど、美味しいものを食べてる時は、唯一、幸せな気持ちになれますね。
今日観たYouTubeのニュースなど。
〈受賞 アニメ・ドキュメンタリー〉『扶摇直上』 つむじ風にのって(日本語字幕版) - YouTube
とても、悲しい映画ですが、美しいアニメで、スタジオジブリのようなアニメです。
短いアニメですが、感動的な結末でした。実際に起きたことで、残酷な場面も、アニメなので、まだショックが少ないです。多くに人に、拡散したい映画です。
アジアンドキュメンタリーズ配信「世界に伝える ウイグル族強制収容所」予告編 - YouTube
