たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

旅の思い出‐モントリオール⇔ケベック・シティ

2024年02月17日 13時48分08秒 | モントリオールへの旅

旅の思い出-モントリオール-ダウンタウン

2002年1月2日(水)にモントリオール発のバスツアーにてケベック・シティを訪れました。一緒にいった中国人のスンさんが厚手のコートを貸してくれました。日本のわたしが着ているコートではとても間に合わず借りなかったら凍えてました。スンさんにはあとから考えるとバスの座席を窓際に代わってあげるべきでした。反省しています。謝りたいと思ってもわたしの英語がえぼすぎてどうにもならず、時間がたちすぎていますがこの場をかりてこの気持ちを成仏させます。どこかで無事に生きているでしょうか。

 雪がふりつもったケベック・シティ。断片的に思い出すのは石畳に並ぶお店にクリスマスツリーが飾られていてとても綺麗だったこと(1月いっぱいはクリスマスツリーを飾る習慣という話でした)、シャトーフロントナックをみあげながら、メープルシロップを雪に垂らして飴のようになったのを食べたこと、すごくおいしかったことをおぼえています。お昼を食べる店をきめるのに手間取り、食べる時間もいれるとあわただしい滞在でした。夏に訪れるとさらに美しい街なのだろうと思いました。

 

(『地球の歩き方-カナダ東部2012~2013』より)

「ケベック州の州都ケベック・シティ。ケベックはインディアンの言葉で「狭い水路」を意味するとおり、セント・ローレンス川が幅を狭める地点に位置している。北米唯一の城塞都市で、石畳の細い道や石造りの建物が連なる旧市街は、石畳の細い道や石造りの建物が連なる旧市街は、「ケベック・シティ歴史地区」としてユネスコの世界文化遺産にも登録されえいる。

 街の歴史は、1608年、フランス人探検家サミュエル・ド・シャンブランが、木造の砦をこの地に築いたことに始まる。以来、北米のフランス植民地、ヌーヴェル・フランスの要衝として、毛皮交易と布教を軸に発展を遂げた。しかし、その後勃発した英仏の七年戦争が植民地にも飛び火し、1759年にケベック・シティのアブラハム平原でフランス軍がイギリス軍に敗れると、ヌーヴェル・フランスは終焉を迎える。結果、イギリスはケベックを獲得するが、人口の9割以上を占めるフランス系住民の文化や伝統までも支配することはできなかった。連邦の成立とともに州都となったケベック・シティは、やがてフランス系住民による自治拡大の動きが活発化するなかで、その中核として独自の道を模索していくことになる。

 ケベック州の車のナンバープレートにも刻まれている「‘Je me Souviens(私は忘れない)」という言葉は、ケベコワ(ケベック人)が好んで口にするモットー。フランスの文化や伝統が刻まれたその美しい街並みも、大切に守り継がれてきた。ヨーロッパの香り漂うこの石畳の街を、思いおもいに散策するのが、ケベック・シティ観光の楽しみ方だ。」

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 1月1日岸田総理は新年会を3件... | トップ | 世界に知られてはならなかっ... »

モントリオールへの旅」カテゴリの最新記事