goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

現世考 : #発達トラウマ障害:#愛着未形成 #パンデミック

2017-08-01 02:51:27 | 間奏曲

 

 

 

  発達トラウマ障害(DTD)のご相談は,こちらへ。agape☆gmail.com  但し,全て半角にしてから,☆→1430777@に変換してください。当方,年間70~80ケースの発達トラウマ障害(DTD)セラピーをしてきていかなりのケースが善くなっていますよ。あなたも是非位一度連絡してください。料金は収入によっていろいろです。世帯所得によって,ワンセッション500円(家庭保護世帯,母親のひとり親世帯など)~

 
発達トラウマ障害(DTD)の子どもは、一生涯、病気のてんこ盛り
    「毎日憂鬱」と言うあなたへ  いろんな価値は、コッソリ神のような顔をします。危ない、危ない!  Young Man Luther 『青年ルター』......
 

  昨日 7-31-2017の朝日新聞夕刊4版のトップが、就学前の、小学校に入る前の子どもは、児童養護施設ではなくて、里親など家庭に近い形での支援に変えることになった、と伝えています。津久井やまゆり園と同じで、規模が大きくなれば、安い予算で沢山の子どもの面倒が見れます。しかし、それだと、子どももモノ扱いになり勝ちですから、愛着も育ちません。それでも、北海道家庭学校のような、家庭に近い「小舎制」の施設もありました。でも、その運営は、とても厳しかった。今は亡き、谷正恒先生の「ひとむれ」に詳しかった。

 親元で育つことが出来ない子どもが、管理主義になり勝ちに施設ではなく、里親等の元で育てられるようになったことは、1歩前進です。

 しかし、課題なのは、親元でも育てられても、あまりにも沢山の子どもたちが、発達トラウマ障害になっていることです!! 隠れたパンデミックですから、発達トラウマ障害の子どもたち、青年たちが、溢れかえっている事実を、繰り返しお知らせしている訳です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #エリクソンの真髄第3弾:#... | トップ | #ソリチュード、#一人の豊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。