コメント
aeternitas様
(
okimideiko
)
2015-07-03 22:29:29
ご無沙汰しています。毎日貴重な情報を有難うございます。私も音楽はバッハしか聴かないので、大変参考になります。
このオルガン曲は「聖アンのフーガ」とも呼ばれている作品ですね。偶然私も集中的にこの曲を聞いていました。手持ちのCDはサイモン・プレストンだけなので、Youtubeでトン・コープマンの他ブゾーニ編曲のピアノや、シェーンベルク編曲のオーケストラ曲も聴きました。ハッハのオルガン曲では6つのトリオ・ソナタと共に私の大好きな曲です。
ご存知かと思いますが、Netで楽譜がダウンロードできますのでURLを記しておきます。
http://clanfaw.free.fr/bwv_552.pdf
情報ありがとうございます
(
aeternitas
)
2015-07-04 08:28:14
okimideiko様、ご無沙汰しています。
近年は、パブリック・ドメインの楽譜がネット上でいろいろ入手できるようになり、ありがたいことです。「IMSLP」は多数の作曲家のものが収録されており、よく利用しています。
http://imslp.org/
バッハに絞れば、何より「Bach Digital」でしょう。バッハの自筆譜などを、カラー画像で見ることができます。これまでは、必要に応じて高価なファクシミリ譜を買っていたのですが、財布にも優しく、そしてじつに便利になりました。
http://www.bach-digital.de/
「Bach Digital」は、当ブログで紹介しようと思いつつ、ずっと先送りしていました。ページは、最近の変更でユーザビリティが向上し、以前より使いやすくなっています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
このオルガン曲は「聖アンのフーガ」とも呼ばれている作品ですね。偶然私も集中的にこの曲を聞いていました。手持ちのCDはサイモン・プレストンだけなので、Youtubeでトン・コープマンの他ブゾーニ編曲のピアノや、シェーンベルク編曲のオーケストラ曲も聴きました。ハッハのオルガン曲では6つのトリオ・ソナタと共に私の大好きな曲です。
ご存知かと思いますが、Netで楽譜がダウンロードできますのでURLを記しておきます。
http://clanfaw.free.fr/bwv_552.pdf
近年は、パブリック・ドメインの楽譜がネット上でいろいろ入手できるようになり、ありがたいことです。「IMSLP」は多数の作曲家のものが収録されており、よく利用しています。
http://imslp.org/
バッハに絞れば、何より「Bach Digital」でしょう。バッハの自筆譜などを、カラー画像で見ることができます。これまでは、必要に応じて高価なファクシミリ譜を買っていたのですが、財布にも優しく、そしてじつに便利になりました。
http://www.bach-digital.de/
「Bach Digital」は、当ブログで紹介しようと思いつつ、ずっと先送りしていました。ページは、最近の変更でユーザビリティが向上し、以前より使いやすくなっています。