一主婦の「正法眼蔵」的日々

道元禅師の著書「正法眼蔵」を我が家の猫と重ねつつ

《尽十方界、是れ沙門の全身》

2011年07月24日 | Weblog

 ある本を読んでいたら、「思う」(チェタナー)は人間的行為(業)の原動力となっている、と書かれていました。

 これを見て、私は、これだ、ととっさにひらめきました。仏教で言っている実在するものとは物質をいっているのではなく、人間的行為の原動力をいっているのではないだろうかと。

 私を突き動かすもの、これこそが実在するものではないだろうか。

 

  物質的なとらえ方をすれば、電車の座席の前に座っている人たちをみると、みんなそんなに差のないように見えます。同じような服を着て、同じような表情をして、みんな同じようにみえます。

 でも、その裏に潜むその人たちを突き動かしているものは、何なんだろうと考えてみると、みんな違うのではないでしょうか。その人が、いままで生きてきた歴史のなかで蓄えられたものは、それぞれの親が違う、育ってきた環境も違うで,その人を突き動かす原動力の潜在的な力は、みんなまちまちです。

 そういう歴史のなかで、楽しいことを原動力にする人もいれば、お金を儲けを原動力にする人もいれば、家族や恋人を原動力にする人もいれば、不安を紛らわすことや誰かに対する恨みが原動力になっている人もいたりでまちまちです。

 その人の背景にあるその人を突き動かしている力、それは、電車の座席の何食わぬ顔をしている表面からは、見ることができません。

 でも、その人をその人たらしめているのは、その人を突き動かしている原動力です。

 私を突き動かしてるのは、モラルでもない、自我でもない、もっともっと深いところにあるもののような気がします。

《尽十方界、是れ沙門の全身》、私たちの全身というのは、私たちを突き動かして行動させる原動力であり、それは尽十方界、外部から与えられる力である、と私はとらえてみました。